- 締切済み
大阪大学文学部にはゼミはありますか?
大阪大学文学部にはゼミはありますか? また、いつから始まりますか? たまに耳にする「指導教官」とは、このゼミの教授のことを指すのでしょうか。 「クラス担任」とは別物なのでしょうか。 阪大文学部の方、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#232424
回答No.1
大阪大学文学部の関係者から回答がつかないので,一般的にお答えしましょう。 ・文学部では「演習」は必須です。他学部に比べて,まともでしつこい卒論をぎゅうぎゅう書かせるからです。早くて2年生,遅くとも3年生で,自分の専門分野を決めて勉強します。 ・この演習のことをゼミとも俗称しますので,ちょっと紛らわしくなります。時間割や履修要項には,これは「日本中世史演習I,II,III,IV」(それぞれ半年2単位で2年間で8単位をとる)などと表現されます。成績表にもこれがつきます。しかし,会話では「日本中世史ゼミに出ている」とか,担当教員の名をとって「鈴木ゼミに所属している」などといいます。ただし,理系とちがって,実験室に同じ専門の教員・院生・学生が常時たむろすることはありません。演習の時間に顔をあわせ,あとはアポをとって個別指導を受けます。 ・上述の4年生の演習を担当している教員が,卒論指導教員です。3年生のときは,同時に出ていた近世史のほうの教員が指導教員(卒論指導は受けていなくても各種書類にハンコをもらったりする人が必要)だった,ということもあります。 ・クラス担任は,1・2年生のまだ専門が決まらない段階において,歴史学科1年生を丸ごと担当する指導教員を指すことがあります。