ベストアンサー 鳩山首相などは内閣にいる間は、国会で行われる法律案などの賛否投票には参 2010/05/13 01:47 鳩山首相などは内閣にいる間は、国会で行われる法律案などの賛否投票には参加できないのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tama-maru ベストアンサー率45% (121/264) 2010/05/13 02:28 回答No.1 何でそう思ったんですか? 総理大臣も各大臣も国会議員であれば、皆同じ1票を持っています。 普通に賛成投票していますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) teinen ベストアンサー率38% (824/2140) 2010/05/14 00:44 回答No.2 内閣が提出した法案について,その法律案を担当する大臣は,採決に加わらないという慣例はありますが,そうではない大臣は賛否投票をします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 鳩山内閣はまだ続いているのでしょうか? 鳩山内閣はまだ続いているのでしょうか? 菅さんは衆参両院で新首相として指名を受け、新首相になることが確実になっていますが、宮中でも親任式はまだ行なわれていないので、正式に首相に就任したとは言えないと思います。 閣僚も内定はしていても、認証式を済ませるまでは、正式には閣僚ではないと思います。 すると、憲法の規定に従って、新内閣が成立するまでは、従前の内閣が引き続き職務を行なうことになると思います。 つまり、親任式・認証式が済むまでは鳩山内閣は継続していると思って良いのでしょうか。 こんな権力の空白のときに非常事態(考えたくはありませんが、外国の侵略とか大規模な災害など)が起きた場合、やはり鳩山さんが指揮を執るのでしょうか? 首相や大臣は投票するのか 法案や予算案を本会議で議決する際、首相や大臣は所属する院での議決に参加し投票するのでしょうか。 国会議員で大臣である場合、この点どうなっているのでしょうか。 鳩山内閣が可決させた法案は何と何と何しょうか。 鳩山内閣が可決させた法案は何と何と何しょうか。 よろしくお願いいたします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 内閣不信任案について 最近、森内閣に対する内閣不信任案提出などいわれていますが、可決されたときに首相が取る判断についてよくわかりません。1内閣総辞職、2衆議院解散のどちらかをとるということは聞いていますが、いみがわかりません。 内閣総辞職ということはそのまま退陣ということなのでしょうが、衆議院解散ということはどういうこと?衆議院が解散すれば、首相(この人も国会議員ですよね)もやめてしきり直しということ?それとも首相は残るの?うーん、よくわからないので誰かわかる方教えてください。 国会と内閣の違いを簡単に教えてください!! 国会・内閣・裁判所って三権分立であるじゃないですか?それで、裁判所と国会は建物もあるし、なんとなくは分かるんですけど、内閣って一体なんなんですか??内閣には国会議事堂や裁判所のような建物とかって無いですよね??(間違ってたら指摘お願いします!) じゃあ内閣って一体どこにあるんですか?内閣で一番偉い人は首相。つまり今は小泉総理ですよね?じゃあ国会で一番えらい人って誰なんですか?今の僕の意識では国会の中に内閣がある。っていう感じなんですけど、コレって間違ってますか??教えてください! 内閣不信任案がでましたね。 国民をよそに何かと賑わしてますが、 今の現状を理解せずにここでやる?って感じです。 国民による内閣不信任案ならぬ、国会議員不信任案というものが出来ないでしょうか? 国会議員は国民からの投票で決まりますが、やはり失敗したこいつは駄目だと思う事も あります。 国会でもこの内閣は駄目だとか言っても結果同じ党から元首が出たりするので 余り意味が無いと思います。 なら国民が不信任案の権利を持てば議員の方たちも気持ちが変わるとは思います。 政治の事はよくは分かりませんが、日本は民間レベルではすごく外国から信用が合って 政治レベルではまったく信用が無いように見えます。おかしいです 僕の考えはどう思われますか?回答をお待ちしてます。 今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結 今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結果、菅直人民主党代表ではなく、自民党の谷垣代表が票数の過半数を得た場合谷垣さんが総理大臣になるのでしょうか。 また谷垣さんが総理大臣になった場合は、内閣は自民党の議員から組み立てられるのでしょうか? 鳩山内閣の終わり方 鳩山内閣の終わり方 異常と思われる鳩山さんの発言と行動。そして、出来ずに苦しい言い訳。 この人は、恐らく今まで「こうあったら良いな」「こうやりたい」 と言うと、周囲の人間が実現してくれていたんだと思います。 処が、総理大臣になって「友愛」「最低でも県外」とは、言ってみても 自分で動かないので、周囲も誰も真剣に行動しなかった。 そしてついに、タイムリミットが近づいて、あわてているんだと思います。 こんな他人任せの人に何時までも国民は、付き合っている事はできません。 来るべき選挙の時は、まず投票に行って実行力のある健全な人物を見極めて選ぶ 必要があると思います。それは、民主党であれ自民党であれ、又他の新党であれ、 これからの日本を、具体的に良い方向に導いてくれると思われる「人」「党」 だと思います。 さて、冒頭の鳩山内閣は、どの様に終わると思いますか? 国会と内閣の違いがあやふやになってませんか? 大卒でいい歳してこんな質問ですみません。 3権分立で行政、立法、司法に分かれており、行政が内閣であり政治を行い、立法が国会で法律を作る、そこまでは分かります。しかし内閣が何か政治をやろうとすると、その度に法案を国会で成立させる必要があります。例えば消費税とかホワイトカラーとか。行政と立法の境目がなくなってると思うのです。国会審議でも総理大臣は毎回出席してます。(余談ですが総理欠席で審議はありえないのでしょうか?)また国会議員達は立法機関として法律の専門家と思いきや、大半はバリバリのいわゆる政治家です。丸山弁護士は持論で「政治家は法律家が成るべき」と言ってるそうで私も同感なのですが実際は違います。内閣と国会の機能の境が無くなってるのではないでしょうか?司法だけは全く別のイメージで本当に3権分立なのか?と疑問に思います。 鳩山首相は 辞めるべきか? 偽装献金問題で元公設秘書を在宅起訴され 首相が記者会見をしたようですが 首相の巨額脱税 偽装献金問題が謝罪だけですむのでしょうか? 「秘書が犯した罪は 政治家が罰を受けるべきだ」と 鳩山首相自身 本人が 述べていますが 全て秘書だけの責任にして逃げようとしています 「秘書の罪は国会議員の罪である」 「金庫番だった人の不祥事は(政治家も)共同正犯」 と言いながら秘書だけに責任を押し付ける首相を信用できますか? 「新たな決意の元で行動するのが責任の取り方だ」ということですが 納得できますか? 責任を取ったと言えるのでしょうか? 鳩山首相は 辞めるべきだと思いますか? 続けるべきだと思いますか? 国会ってどういう法律を作るべきか?を議論してない? 日本の国会って、どういう法律を作るべきか?をイチから議論してるわけじゃなくて、内閣が提出した法案をそのまま成立させていいかどうかを、審査してるだけなんですよね? 通常国会と内閣について 通常国会について初歩的な質問ですが・・・ 代表質問をしている議員と、それに答弁している総理大臣や国務大臣が放映されていますが、国会の中で、内閣と国会との違いがよくわかりません。 代表質問をしている議員は、国会議員ですが、答弁している総理大臣や国務大臣は内閣の代表ですよね。ということは、国会とは、内閣から法案の提案があり、それを審議する国会議員との討論の場なのでしょうか? つまり、国会とは、国会議員と内閣(官僚の代表)とが出席する会なのでしょうか? また、官僚主導から内閣主導の政治・・・といわれますが、官僚=内閣ではないのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 鳩山内閣は現行憲法下の歴代首相29人中、5番目の短命政権が決まりました 鳩山内閣は現行憲法下の歴代首相29人中、5番目の短命政権が決まりました。平成に入ってからの短命政権は鳩山政権と細川政権だけですか? 内閣は、法律を廃止する議案を国会に提出することは出 内閣は、法律を廃止する議案を国会に提出することは出来るのでしょうか? 調べても見つからなかったので、出来れば、それを示す条文や本などがあれば教えてください! 内閣は、法律を廃止する議案を国会に提出することは出 内閣は、法律を廃止する議案を国会に提出することは出来るのでしょうか? 調べても見つからなかったので、出来れば、それを示す条文や本などがあれば教えてください! 首相は鳩山なのに小沢が注目されるのは何故? 首相は鳩山さんなのに注目されるのはいつも小沢氏ですよね。鳩山さんも小沢さんも同じ一国会議員(むしろ鳩山さんは現職の日本国総理大臣・・・)なのに。小沢氏が注目されるのはきっと小沢さんが事実上の実力者だからなのだと思うのですが、 (1)小沢氏はどんな力を持ってるんですか? (2)そしてその権力はどうやって獲得したものですか? 内閣不信任案決議と衆議院解散について 内閣不信任案決議の可決からの一連の流れについての質問です。公民の勉強をしていて、この部分がどうにも腑に落ちないのでよろしくお願いします。 まず、内閣不信任案が提出され、可決される状況というのは「内閣がどうしょうもない場合」ということですよね?これが可決されるということは、国会によって作られた内閣が、国会から裏切られるほどに腐敗しているということですから(単にイデオロギーの違いで造反されることもあるでしょうが、それは特殊な場合としておいてください)。そして、内閣は「総辞職をする」か、「衆議院解散によって国民に真を問う」かを選択することができる。そこで、この選択権が意味をもつかどうかというのが質問です。 多くの場合、内閣は衆議院の解散を選択しますよね?この選択の意味は解散後の総選挙によって「内閣が悪いのか、国会が悪かったのかの国民の真」を問い、その後国会を召集して改めて首相を決定することで、最終的に内閣を改善させるということですよね?しかし内閣の立場から見れば、よしんば国民の真を問うた結果解散前の与党が勝利したとしても、内閣不信任案が可決されるほど不評を買っている状況で、解散させた首相が再びそのイスにつける可能性は低いと思うのです。それどころか、前野党に議席数をひっくり返される可能性もあるのですから、大局的に見てもむしろ不利な選択です。それにもかかわらず、こちらの選択が多用される理由が分かりません。 それとも、内閣が総選挙の際に彼らの正義を国民に訴えることで、国民が彼らを信じ、現内閣を支持するような候補者が当選するようになり、結果として首相のイスは安泰になる可能性があるということでしょうか?しかしながら、内閣不信任案が可決されるというのはかなりレアなケースなはずで、多くの場合国民の支持率も酷い状況だと思います。ここで彼らが正義を訴えたところで誰も聞く耳を持つはずがないでしょうし、与党全体の利益を考えても危険な賭けであることに変わりはないと思います。それならば、内閣総辞職を選んだほうが党全体としてはダメージは抑えられるはずです。 まとめると、どのような利益をもくろんで内閣が衆議院の解散を選択するのか、あるいは現在の制度に欠陥があるのかが分からないのです。 14年度の国会予算案について 平成14年度の国会の予算案について教えてください。 (国会の予算はいくらくらいなのでしょうか?) また、内閣の予算案というものはあるのでしょうか? もしあるとしたら、その額も教えてください。 よろしくお願いします。 内閣支持率がとんでもなく下がっていますが、この間の政策には、これまでの 内閣支持率がとんでもなく下がっていますが、この間の政策には、これまでの自民党と根本的に違う画期的な政策も多数あったと思います。基本的に内閣支持率が悪化した大きな2つの問題は、 1.政治と金の問題。(小沢幹事長と鳩山首相) 2.鳩山首相の指導力 (普天間問題や小沢幹事長との関連) だと思います。 これを解決するには、小沢さん、鳩山さんにやめてもらうことだと思いますが、もし、この二人がやめれば、民主党に再度チャンスを与えてもいいと思いませんか。それで、 1.2人やめれば考える。 2.小沢氏がやめれば考える。 3.鳩山氏がやめれば考える。 4.どちらがやめてもだめ。 いずれかと、理由もお願いします。 (もし、今度の参議院選挙で民主党が負ければ、また3年間不安定な政治状況になることや、他の自民党やほかの諸政党の状況もよく考えてみてください。) なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 鳩山由紀夫(まだ)首相のことです。 質問1. なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 両院議員総会って法的な意味はありませんよね。 正式にはいつ辞任になるのでしょう? 新しい首班が指名されて組閣に入る前のどのタイミングで他の閣僚を含めて正式に総辞職するんでしょうか? 質問2. 首相は孤独だと聞きました。内閣官房には相談できるスタッフはいないのでしょうか? チェスの世界チャンピオンは人間一人ではなく、チームを組んで取り組んでいると聞きます。 TVの特番で、まず奥さんに相談したはずと言った評論家がいましたが、信じがたいです。 首相も本当に一人の人間だけっていうことはないはずと思うんですが、実際のところどうなんでしょう? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など