• ベストアンサー

ドライバーの打ち方

ドライバーの打ち方 何個か前の質問に『ドライバーの弾道が低い』とありましたが、自分もその傾向があります。 (10.5°のSシャフト使用) アッパーブローに打つのが良く言われる方法ですが、レッスン書(内藤さんか谷さんだったような…)では『ドライバーも若干ハンドファーストで打つ』と書かれていました。 アッパーブローとハンドファーストを両立させるというのが理解できません。 できたとしても、かなりの上級テクだと思うのですが… このレッスン書が言わんとしていることは、どのようなことか分かりますか? 簡潔に説明できる方がいたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.4

kinuakiです。 お礼の中で質問があったので再度回答させていただきます。 現在使用されているドライバーで今よりボールを上げるためには、私だったら以下のことを試すと 思います。 (1)ヘッドに鉛を貼り、2ポイントくらいバランスを重くする。  ⇒シャフトが軟くなります。 (2)シャフトを0.5インチ程度長くする。(3000円くらいでゴルフ工房でやってもらえます。)  ⇒これにより、実質シャフトは、軟くなります。 以上のチュンナップしてもしなりを感じない時には、先しなりのシャフトにリシャフトすることとなります。 SからSRにするかは、ヘッドスピードを考慮して決められたらいいかと思います。

その他の回答 (3)

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.3

スイングはアッパーブローにして手首はハンドファーストの角度を保つということだと思います。 シンプルに以下のセットアップして打ってみてください。 アドレス (1)ボールは左足カカト線上 (2)ドライバーのヘッドの位置は、ボールより10cmくらい後方におく (3)手首はアイアンを打ちときのような手首の角度(ハンドファースト) 上記の構えで、シャフトのしなりでヘッドをボールに届かせるイメージで 手首の角度を変えずに振り抜いてください。

deion021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハンドファーストで高弾道を得るには、 やはりシャフトのしなりを利用する必要があると思います。 プロのインパクトを見ると、みんなシャフトが逆C形に しなってますよね。 となると、アマチュアだとロフトの大きいヘッドか 軟らかめのシャフトを使用するしかないですね?

回答No.2

>アッパーブローとハンドファーストを両立させるというのが理解できません。 私は理解できなくて当然だと思います。 プロはドライバーは自然とアッパーブローで打つことができますが、アマチュアはダウンブローも 打てないのにアッパーブローは到底打てないと思います。 ただ、ハンドファーストはどのクラブでもやらなければ通常は上手く打てませんので、 これは、アマチュアでも練習する必要性はあります。 でも、考え過ぎると振り遅れてスライスになりますので、要注意です。 このレッスン書ではスイング時とインパクト時の理想を述べているものだと私は思います。 実際にプロのスイングを連続写真で見てもアッパーブローかはわかりません。 でも、気持の中ではアッパーブローで打っていると思います。 アマチュアはあまり気にすることはないと思います。

deion021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通に考えるとハンドファーストでインパクトを迎えると ロフトが立つので低い弾道になって当然ですが、 そこにシャフトのしなりを考慮すると適正な打ち出し角が 得られるのではないかと考えますが、 いかがでしょうか?

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

>若干ハンドファーストで.... プロの話の「若干」のニュアンスは 大変難しい範囲であろうと思います ただ、ハンドファースト=ダウンブロー という(フェースをクローズにした状態)は ボールに与えるバックスピンとの兼ね合いになる と思われます 過去の小さなヘッドの場合は重心深度との 兼ね合いも有りダウンブロー気味にインパクトして バックスピンを作る傾向に有りました 360c、400cc、460ccとヘッド体積が増え 慣性モーメントの増加と重心深度の増大により 最近のレッスンではレベルブローか若干アッパーブロー で良いと言われるようになりました 御質問のレッスンがいつ頃のものかも 現在に至っては見極めの重要点になると思います ご質問にある球筋が低い事も その質問に対しスイートスポットと重心を結んだ 線の向きのお話をさせて頂いておりますので 参考までにお確かめ下さい アドレス時にソールした状態で この「線」の向きがどうなっているかも最近の メーカーのクラブデータには示されるようになりました この線が(殆どのドライバーヘッドはそうなのですが) 上向きになっていれば その角度により、フェースをクローズにして 角度を調節する事もあるかと思います あくまでプレーヤーのスイングの有り方との 関連になるでしょうが 参考まで