- ベストアンサー
信用情報の登録期間と完済後の融資の可能性について
- 信用情報の登録期間について詳しく教えてください。
- 借金を債務整理し完済した後、事故記録はどれくらいで消えるのでしょうか?
- 完済後の住宅ローン融資の可能性について教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>本当に完済日からそんなに早く事故記録が消えるのでしょうか? 金融機関は、事故情報を各個人信用情報機関に登録する義務を負っていますが、全ての金融事故をブラック登録している訳ではありません。 例えば・・・。 A会社は、1度の返済不能でもブラック登録を行なう。 B会社は、催促・督促を行なっても返済が無い場合にブラック登録を行なう。 会社によって、対応が多少異なります。 >信用情報の登録期間 各個人信用情報機関のブラック殿堂入り期間は、金融庁指導で決まっています。 返済延滞・過払い請求・任意整理は、最大5年間。5年経っても完済していない場合は、5年延長。以後同じ。 自己破産は、二通りあり最大7年の個人信用情報機関と10年の個人信用情報機関があります。 ただ・・・。 事故を起こした金融機関は、個人信用情報機関情報とは別に「独自に顧客情報」を持っています。 各個人信用情報機関へブラック登録しなくても、顧客情報にブラック情報をつけます。 この顧客情報の保存期間は、法的な定めがありません。 ブラック情報だと、20年以上保持・活用しているようです。 さらに、この情報は「関係会社・グループ会社各社で共有・活用」しています。 各個人信用情報機関のブラック情報が消えても、顧客情報のブラック情報は消えません。 ですから、過去に一度でも金融事故を起こしていれば「その金融機関グループからの借入は不可能」と考えた方が良いですね。 某銀行系クレジットカードで返済事故を起こした友人(1部上場会社勤務、年収1000万円)は、事故後10年以上経っても(クレジットカードの親会社である)都銀からの住宅ローン審査に落ちています。 (今は、この銀行グループとは全く無関係の銀行から住宅ローンを借りています) 質問者様の場合、サラ金での事故歴があるとの事。 どこのサラ金かわかりませんが、多くは銀行グループに属しています。 このグループとは、100%無関係の銀行との信用を構築した方が良いですね。
その他の回答 (2)
- 門ノ戸 一孔(@ikko_2009)
- ベストアンサー率63% (12/19)
信用情報機関が情報をどのように扱うかは当該機関が決めることです。 また住宅ローンの審査は信用情報も参考にしながら金融機関が最終決定します。 したがって仮に融資不可でも信用情報のせいとは限らないわけです。 仮審査をする住宅販売会社もあるようですから、受けてみる方が早いかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただき、早速調べてみます。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
信用情報機関や内容により6ヵ月から3年、5年、7年などいろいろ。 参考URL
お礼
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お礼
非情に参考になります。丁寧なご説明で分かりやすいです。どうか補足を参考にもう一度アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
補足
補足させていただきます。まず消費者金融はプロミスで、債務整理の金額は150万です。 H20.9.18に一度全情連とCICに情報開示しCIC,全情連ともに事故情報がありました。( 包括、債務整理とはっきり記載有り)今回、H22,2.10に再度CICと全情連から機能移転したJ ICCに情報開示した所、事故情報はなしとのことでした。最終貸付日からは7年たってますが、完済か らは2年弱ですので不安です。CICの職員は記載期間規定が変わったからではないかと言ってましたが 実際のところ分からないとのことです。 全銀協には情報開示はしてません。(消費者金融系ならJICCかなと思ったし、CRINがあることを 考えると必要ないと思いました。)しかし、住宅ローンの融資依頼予定の銀行(地方銀2つ、SBIモー ゲージ)ともに全銀協に加盟している為余計に不安です。