こんにちは
洋風にするか?和風にするか?をまず決めましょう。
じゃないと統一感がないので、なんだかな~といった庭になりがちです。
家の外観とのバランスも大切ですし。
後は、基本 手前を低く奥を高めに植えると距離感が出て広く感じます。
一年草はキレイですが、毎年植え替えが必要です。
園芸がお好きなら、別の場所で苗を育てて、春の花が終わったら次を植え替え・・と言う風にすると一年中おしゃれですが、好きでないとなかなか大変です。
宿根草を上手に取り入れて、一部分だけ1年草を植える方が良いと思います。
水やりを控えたいなら、道路わき(グリーンベルト)に植わっているような植物だと乾燥にも強いですよ。
(冬はパンジーとか夏はサルビアや鶏頭など)
植えるときは、成長後の花の高さ、株の大きさ、花が咲かない時期はどんな感じか・・・等も考慮に入れると良いですよ。
また、路地ですので、雨にぬれたり、夏の暑さや、冬の寒さで
枯れたり、病気が出ないか?、病害虫の防除が必要か?樹木なら剪定の時期や程度等も
植える前に確認はしておきましょう。
花壇自体に高さがあるなら、しだれ落ちる感じの植物も素敵です。
素敵なお庭になるといいですね。
裏技として、造園屋さんで1本木を買って相談するという手もありますよ。
その際は、ぜひ花壇全体と家も入れた全景の写真を持って行きましょう!
お礼
ありがとうございます。色々ホームセンターの園芸コーナーを見てきましたが、日向に強い植物は種類が少なくて、日が当たり過ぎるのも難しいです。南側に低い木製の柵をつけて少し陰を作ろうかと思います。 アドバイスを参考に「洋風」で行きたいと思います。