- 締切済み
有責者?ですが、どうしても納得出来ないのです
有責者?ですが、どうしても納得出来ないのです 私は、10年前に出来婚で結婚しました。 結婚して2ヶ月頃から、主人は殆どいない生活が始まりました。 夜中に帰るか、朝方の帰宅が毎日でしたが、何より主人を信用していましたし 自営業だったので男の人は付き合いも仕事の内だと思っていました。 結婚して3年経ったころ、店に浮気相手(主人の子供を妊娠中)と親族一同が 乗り込んできて浮気が発覚し、信頼関係は崩れてしまいました。 その時は離婚調停をしましたが 主人が謝った事と、子供が幼い事もあり調停を取り下げました。 反省してきっと変わってくれると信じて。 (今思うとこれが失敗でした) それから主人は信頼を取り戻そうとするどころか、 ギクシャクした関係から逃げるだけで、生活は変わらず、電話にも出ない 嘘をつく、家には帰らない、借金の催促はある・・・ 等夫婦仲もさらに悪化し出来た溝は埋まるどころか、最悪な状況が現在に至ります。 結婚して以来、夕飯を家族で食べた事は数えるほどですし うちの実家にも旦那が来た事はありませんが、 私は1人で子供を連れて彼の実家へ行っていました。 夜中寝静まった頃に帰って来ては、そっと寝室に入ってきて無理やり襲ってくる彼に またどこかの女性と関係を持っているかと思うと、どうしても彼を受け入れる事が出来ず 毎晩鍵を掛けて寝ていましたが、数年後2人目を妊娠してしまいました。 毎回泣いても叫んでも止めてくれず、あざが出来るほどまで に無理やりな彼に本当に幻滅し、やりきれない思いがありましたが どうしても罪の無い命を下ろすことは出来ず鬱状態の妊娠期間を経て出産しました。 この頃には、もう完全に冷め切った関係になり、 私はずっと彼へ離婚をしてくださいと持ちかけましたが 3年という不貞の時効が過ぎてからは取り合ってくれず 毎日一瞬しか会えない彼に対し、話しをしようとしても逃げるので 精神的に限界だった私は、ヒステリックに酷い口調で接していたかもしれません。 朝起きると、遊んで帰って悠々とリビングで寝ている彼の枕を蹴った事もあります。 どうしても朝にしか会わない彼に対して優しい態度は取れませんでした。 長くなってしまいましたが、ここからが本題なのです。 少し前に私は新しく仕事を始め、土日は休めない仕事だったので 週末は子供を実家へ預けるようになり、その頃にある男性と会うようになりました。 友達と彼の家に行くうちに、そのまま泊まったり 1人で泊まる事もありました。 そんな日々が数週間続いたのですが 2人でいた時も、男女の仲にはなっていません 相手の男性はそうなる事を望んでいましたが 私はどうしても一線を踏み越える事は出来ませんでした。 私は同じレベルに落ちたくないと思ったからです。 帰らない私を不審に思い主人は私に 探偵をつけその事実を知っているようです。 主人はここ数ヶ月、私を離婚できないように(もしくは離婚になっても 親権を取れるように)準備を進めていたといっていました。 喧嘩になった時、私が押し返した時に怪我をした、と病院で診断書を取っていたり 言った言葉を録音していたりで、 電話に出ないのは、言葉の暴力が酷く電話恐怖症になっていて取れない 家にも妻が怖くて帰れない 子供の世話もせずに不貞を働く 等、離婚を迫られても拒否できるように、もしくは離婚になった時に親権を 渡さない為に、用意周到にしているようです 私の電話には一切出ず、用件があればメールをしろ 話したいことがあるなら、代理人を通せ と、自分のガードもしっかりとしているので、きっと専門家のアドバイスが裏に あるのだろうと思います。 私がしたことはなんであれ、男性の家から出てくるところを 撮られていたらそれが不貞の事実になることはわかっています。 主人はきっと調停では、私を全面的に批判し離婚は認めない を押し通すでしょう。 この長年の間に私は証拠という物は何も撮っていませんでした。 青あざが出来るほど殴られても、診断書はとっていません。 この事実上、私は子供を失わない為に我慢を続けていくしかないのでしょうか? 万が一子供を失ってしまったら、私も子供達もおかしくなってしまうと思います。 私は子供達とずっと一緒にいたのに、失うなんて考えられません。 第一、全く家庭を顧みない彼が子供を育てていけるとは思えません。 離婚カウンセラーの方に話してみましたが、客観的要素が少ないのに対し 旦那の方は沢山のネタがあるのが難しいかもね、といわれました。 主人は私に対して お前を10年間は苦しませてやる。それが望みだ とはっきりと言っています。 私は子供を連れて逃げるしかありませんか? 毎日絶望感が襲ってきます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
- uriboar
- ベストアンサー率15% (143/916)
お礼
早速の回答本当にありがとうございます。 そうですね。地道に客観的要素を固めていかないと 駄目ですね。 私は、今までこんなに人を憎いと思った事はありません。 こんな時に人は罪を犯したり、自ら命を絶ったりするのだろうな なんて、考えていました。 先が見えない暗闇でもいつか抜け出せるのでしょうか。 今は彼よりも稼いでいますが、別居費用や弁護士費用を 貯めさせない?出させない為か、生活費を無いものはない と出さなくなりましたので、簡単ではありませんが どうにか道を探してみます。 感情的にならない。 1番大切ですね・・・そして生活している私にとっては 1番難しいことですが、忘れないようにがんばりますね ありがとうございました。