- 締切済み
知人の話ですが、先日、解雇されました。
知人の話ですが、先日、解雇されました。 話によると下記のことがわかりました。 (1)10年以上の勤務 (2)有給休暇を付与されたことなし (3)雇用保険は、給料天引きされていたにもかかわらず、未加入状態だった。⇒とりあえず、二年間だけ遡り加入してもらった。 (4)強制適用事業所だったにもかかわらず、厚生年金と健康保険未加入。 ⇒1.雇用保険は、もらえるはずだった基礎日数分と二年間分の基礎日数との差額分を要求したところ、今まで払った保険料は保証するが、一度には渡せないといわれました。 2.厚生年金と健康保険に加入(遡り可能な2年だけ)を依頼したところ、諸々の事情により、加入できないといわれました。労働者の権利なので、出来る限りのことはしたいと思っているのですが、個別労働紛争をするにも、相手には、社労士がついているようなので、こちらは、弁護士の方にお願いするしかないのでしょうか?よいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
知人の話によると相手にきいたところ、伝える必要はない!と教えてくれなかったようです。事業主側にその社労士の名前を正確にきくよう知人には伝えていますが。。