- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なかなか治らない(難治性?)うつ病歴5年の男です。)
5年の難治性うつ病歴の男性の薬の整理について
このQ&Aのポイント
- 5年の難治性うつ病歴の男性が薬の整理について疑問を抱いています。
- 主治医によると薬の種類を減らす方針だが、逆に増えている状況です。
- 今後どのような薬の整理が好ましいのか知りたいとのことです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#150961
回答No.1
双極性障害の双極II型やラピッドサイクラーの方への処方に似ています。 アキネトンとリボトリールが入っている理由は、何らかの不随意運動の副作用に対してでしょうか。原因はエビリファイでしょうか? アカシジア等の不随意運動やパーキンソン症候群が原因薬の投薬開始から数週間で自然におさまらない場合、アキネトンを「副作用止め」のように続けるべきではありません。原因薬の減量や見直しで対処すべきことです。
その他の回答 (2)
noname#150961
回答No.3
>アキネトンを「副作用止め」として使用すると、何か悪影響がありますか? 「副作用止め」の薬にも副作用があります。 参考URLをご覧ください。 どんな副作用を止めるためなのかわかりませんが、もしかするとワイパックスやリボトリールも同じ目的で出ているのではないでしょうか。
質問者
お礼
参考になりました。どうもありがとうございます!
質問者
補足
ワイパックスは不安を抑えるために、リボトリールは気分を安定させるために使用していると主治医から聞いております。
- psfa_mig
- ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.2
そもそもネットで薬の仕組みを調べた事ってありますか? 抗うつ薬の働きは、平たく言うとうつ病そのものを治してるわけではなくて、うつ病による症状の辛さがストレスとなりうつ病をさらに悪化させないようにするだけです。 投薬治療自体は治療に有効なんですが、そもそも本人がストレスを抱え込んだままだったり、焦ったりしていたら回復に向かわないのです。 薬にこだわるよりも、あなたが抱え込んでいる問題を改善するとか、効率よく安静にできる環境にいられるところに力を注いだ方が早く回復します。 病気の影響で思考が鈍って近視眼的になってしまったり、焦りやすくなってしまう価値観を見直すことも有効です。
質問者
お礼
アドバイス、どうもありがとうございました!
お礼
アドバイス、どうもありがとうございました!
補足
アキネトンを「副作用止め」として使用すると、何か悪影響がありますか?