• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い猫(オス・3才)の腕の禿げ(ハゲ)について質問です。)

飼い猫の腕の禿げについて質問です

このQ&Aのポイント
  • 飼い猫(オス・3才)の腕の禿げ(ハゲ)について気になっています。病院で検査したところ細菌は見つからず、外用薬を処方されましたが、毛が生え揃った後に再び禿げてしまいました。エリザベスカラーを付けている状態で舐めてしまうため、どうしたら良いか悩んでいます。
  • 飼い猫(オス・3才)の腕の禿げ(ハゲ)について質問です。病院で検査した結果、原因不明でした。現在はエリザベスカラーを付けている状態で、毛が生え揃った後に再び禿げてしまっています。エリザベスカラーを外すと舐めてしまうため、どう対策すれば良いか相談したいです。
  • 飼い猫(オス・3才)の腕の禿げ(ハゲ)に悩んでいます。病院で検査した結果、細菌は見つからず、外用薬を処方されましたが、毛が生え揃った後に再び禿げてしまいました。エリザベスカラーを付けている状態で舐めてしまうため、どうすれば良いか考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

原因や治療の方法については解りませんが、過去に愛猫が同じような状況で、その内に直るだろうと思いながら経過をみましたが、毛の抜けている所が増えてしまいました。でも結果的には自分で舐めて直してしまいました。確かに舐めなければ良いとの病院の話も尤もですが、カラーのストレスの方が良くない気がします。自然治癒力に期待してみては如何でしょうか。最近飼い始めた猫ちゃんが避妊手術の後でカラーをしていて食事も不自由で舐めたりできずにストレスが溜まってしまい体調を崩してしまったので、独断で取り外してあげたら元気になりました。経験としての意見ですので、貴方様に当てはまるとは言えませんが、猫ちゃんから見たときに「自然にさせてよ、、、」と言われている気がします

hizaki7474
質問者

補足

早々にご丁寧に回答下さり有難う御座います。 カラーをつけてはいるものの、どうやらその右腕に届く時と届かない時があるようで、 先ほど見ましたら毛を舐めてか固まっていました。 カラーはつけずに様子を見てみた方が良いのでしょうか。 もし、カラーをつけずにハゲが進行し皮膚に傷がいって悪化した場合はカラー&消毒&外用薬にした方が良いのでしょうか。 それとも再度病院へ連れて行った方が良いのでしょうか。 尋常じゃないくらいにその部分を舐めたり噛んだりするので、とても心配です。 また、すごく甘えん坊な猫ですが普段ほとんど遊んであげていないというのもストレスになってしまうのでしょうか。 何かの病気でなければいいのですが・・・。

その他の回答 (3)

回答No.4

一昨年の3月頃、うちの3歳だった去勢済み虎猫にも似たような症状がありました。もしかしておなじかもです。  胸と脇の間に500円玉より大きな禿が突然見つかり、電気カーペットで低温やけどしたかと反省しながら病院に連れて行きました。  診断は好酸球性皮膚炎でした。一種のアレルギー反応で毛が抜け落ちているのです。 丁寧な先生で、皮膚の一部を顕微鏡に取り、モニターで大きく見せて説明してくれました。 この好酸球性皮膚炎は猫には比較的あること、出来る部位が割と決まっていること(どこだったかな。。。胸だったか腕だったかのような?)、猫の皮膚細胞が少し赤く映しだされていて、これが(元々猫にある)好酸球で異常に増えると様々な皮膚炎の症状が出てくるということでした。抜けた毛の根元に細菌がなく好酸球が増え、露出した皮膚にじゅくじゅくした様子があれば、疑ってみてください。うちの場合はまだじゅくじゅくまでなってなくて、さらっとしてましたが、黒っぽい点々が幹部の真ん中から出てきてました。    治療は人ならば、まずアレルゲンの特定なのですが、いわゆるパッチテストは猫には無理なので対処療法のみのようです。抗ヒスタミン剤の塗り薬と飲み薬。ちょっとずつ先生が薬の量を減らしてくれますが、2ヶ月ぐらいかかりました。禿げた胸に塗られた薬ぺろぺろしてましたがカラーはつけませんでした。眠りに落ちる直前とか、日課の山に遊びに行く前などに塗ってました。(周囲に民家少ないので) 良くなっても勝手にお薬をやめないことが大事で、まるで水虫です。 抗ヒスタミン剤には猫は比較的大丈夫とも仰ってました。  ただアレルゲンの特定はされてないので再発はよくあるそうです。うちは去年はクリアー、今年もクリアーでした。成長期のホルモンのせいだったらいいのですけどね。 毎年、花粉だらけの杉の下で転げ回っている汚いうちの子を見ているとアレルギーの心配もきりがありません。  こういう皮膚炎もあるということです。私がかかったのは30歳くらいの先生で、すぐにこの診断になりました。一度先生にご相談されるか、セカンドオピニオンもいいかもしれませんね。   私も病院に行く前、行った後、心配で過去の質問など調べました。でも好酸球皮膚炎にはたどり着かなかったので書かせていただきました。映像検索まですると、研究機関の症例があったりしますがかなり重度のものがあって驚くかもしれません。うちは軽度で、病院にかかった後、弱った皮膚の毛はすっかり抜けてしまいましたが、後からしっかりと生えてきましたよ。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 3月5日に行かれた動物病院では、細菌が居ない事が判っただけで、原因そのものは判明しなかった訳ですね。  その動物病院では、細菌以外の、寄生虫や、人間におけるタムシの様なカビ、及び何らかの化学物質等が原因となっている疾患等の可能性や、体表の異常ではなく、皮下等の体内の異常が、原因となっている可能性は否定されているのでしょうか。  それか、何らかのアレルギーが原因となっているという可能性は無いのでしょうか。  又、顕微鏡で検査してだけでは、ウィルス(あまりにも小さいため光では見る事が出来ない)の有無は判りません。  それと、動物の体表に細菌が全く存在しない等という事は有り得ませんから、そこの動物医の方は、「病原性を持つ細菌は見つからなかった」という意味で、「細菌はない」と言われたのだと思います。  しかし、人間でも体力が落ちていればメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の様な、本来なら大した悪さしない細菌に感染して、重態に陥る事もありますから、猫の体表に普通に存在している細菌であっても、病因となるおそれが全く無いとは言い切れないと思います。  それに、ストレス等の精神的な事が原因で、同じ所を舐めているという可能性も無いとは言えないと思います。  ですから、原因究明と根本的治療のために、何件か他の動物病院を回られて、相談されては如何でしょうか。(他県であっても有名医が居れば、そこで見て貰うのも良いでしょう)

回答No.2

私もエリザベスカラーは必要最低限の、どうしても装着しなければならない時のみの器具だと思います。 ご存知だと思いますが、猫は毛づくろい(グルーミング)することで気分を落ち着かせたりストレスを発散させたりしています。 確かにハゲは気になりますが、膿んだり傷んだりしていないならそのままにしたほうがいいと思いますよ。 もちろん素人意見ですが、過剰なケアは逆に猫にとってストレスになるのではないかと心配です。 人間でもずっとギプスをつけられてたらイヤですしね。

hizaki7474
質問者

補足

早々にご丁寧な回答有難う御座います。 昨日ハゲに気づいた時にはただハゲているだけだったのですが、 毛の部分が黄色くなっていて、おそらく黄色い汁(化膿しているのか膿なのかは良く分かりませんが) がありました。 毛も舐めてなのか、傷かどうかははっきり分かりませんが硬くなっていました。(毛が) このような場合でもカラーは外しておいた方がいいのでしょうか。 しかし、カラーを取ると凄く悪化しそうで、コワいです。 3月1日頃にはじめてハゲに気づいた時から数日で、傷となってましたので その時と同じ状況になる気がしてなりません。 それでも、カラーはせずに自然にしておいた方が良いでしょうか。 ただのハゲだけならばここまで心配にならないのですが、 いかんせんハゲた部分を舐めたり噛んだりするので、皮膚が傷つきどんどん悪化してばい菌が入ったらなど考えてしまい、カラーを外すのもちょっと躊躇いがあります。 しかしカラーもストレスになりますよね。 実際毛づくろいがあまり出来ないので、毛を梳いてあげるのですが、 抜け毛がとても多いです。 皮膚の悪化覚悟でもやはりカラーは外しておくべきなのでしょうか。

関連するQ&A