- ベストアンサー
私はいま高3で栄養系の大学に
私はいま高3で栄養系の大学に (東京農業大学応用生物科学部の管理栄養) 行きたいと思ってるのですが 生野菜と生の果物が食べれないんです 食べると吐き気がします (小5の冬から急に 食べれなくなりました) また生のじゃがいもをむくと 目がよく腫れます (幼稚園の時から) この状況じゃ栄養系の学校に 行くのは難しいですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、食物栄養学科を卒業し、栄養士資格を取得した者です。 参考になればと思い、書き込ませて頂きたいと思います。 大学や短大の、栄養士や管理栄養士の養成を目的としている学科でも、 調理実習の授業があります。 しかし、調理実習は、1・2年生の時に、1週間に1回2時間or1週間に2回4時間くらいあるだけで、基礎的なことだけ1通りさらっと学んでオシマイです。 3・4年生になると、調理実習の授業はありません。 ※管理栄養士養成課程の必修授業科目53科目のうち、 調理に関する科目は、4年間の合計で、 ・調理理論→野菜・米・肉・魚などを調理すると、どう変化しておいしくなるのかといったことを、教室でテキストを使って学びます。 ・調理実習(和洋中を含む) ・臨床栄養学実習→糖尿病治療食・腎臓病治療食・心臓病治療食・肝臓病治療食など、病気の治療食の調理 ・応用栄養学実習→赤ん坊のミルク作り・幼児食・学童期食(小学生)・子供向けのおやつ作り・妊婦食・高齢者介護食の調理 ・給食経営管理実習→病院や給食センターなどの施設で行われている、50人分・100人分といった大量調理の練習をします。 ・・・以上のたった5科目しかありません。 ※調理実習は、学生番号順に5~6人の班に分かれて行います。 ですから、大学に入学した後、 同じ調理実習班になった学生や、調理実習担当の先生に、事情を話せばわかってくれるのではないでしょうか?
お礼
とても参考になりました ありがとうございました