- 締切済み
おはようございます。
おはようございます。 昨日、私は子供を連れて実家に帰った者です。 原因は夫婦喧嘩です。 最近、夫は喧嘩をするたびに『誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!!』と言うようになり それが嫌で夫にそうやって言うのやめてとそんなこと言われて一緒にいたくないと言ったら、じゃ出てけば?と言われて私も感情的になって出ていくと荷物をまとめて出てきてしまいました。 そんなで、悩みなかなか眠れずにいます。 感情的になった私も悪いし、明日謝って帰ろうか・・・ 私がいなくて困るとわかるまでしばらくたってからにするか悩んでます。 みなさんは『誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ』この言葉についてどう思いますか? 私は『仕事と私どっちが大事なの?』という言葉と同じくらい言ってはいけない言葉ではないかと思うのですが 私の考えすぎ?気にしすぎでしょうか? なんだか質問が定まってないですが・・・すみません。
お礼
回答ありがとうございます! 確かに私も言われて一度、誰のおかげで料理を食べれてるとおもっているの?と 言い返したことがあります。 (主人は、炊事洗濯一切できない人なので・・・) 相手に感謝の気持ちを伝えるのって難しいですよね。 私は、子供の頃から自分の気持ちを素直に伝えるのがヘタなのでなおさらです・・・ 小学生が好きな子をいじめるような。。。そんな子供じみた性格なのです・・・ 直さなくちゃいけませんよね・・・