• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動かないwindows XPからのデータ吸出し(ピクチャのみ))

動かないwindows XPからのデータ吸出し(ピクチャのみ)

このQ&Aのポイント
  • 動かないwindows XPからピクチャーのデータを取り出す方法と、試したOSの結果をまとめました。
  • メモリ不足の問題や引き出し方法の難しさについても触れました。
  • 他の64Mメモリでサクサク動作するOSやアイデアを募集しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

:>FMV(2000年モデル)当時windows ME搭載メモリ64Mです。 :>これに、XPを入れたんです。 このスペックでWindowsXPを本当に使用されたのなら感嘆します。相当な根気強さが要求されたことでしょう。 「Puppy Linuxがサクサクだった」のが事実であれば、これも驚嘆すべきことです。 メモリー64MBの環境で動作したことでさえ初耳です。 「内蔵ハード・ディスクを取り出してUSBの卒付けケースに入れる」という提案がありましたが、 WindowsME時代のPCは「USB1.1」であり供給電力も不足しているので補助電源が必要です。 本当に64MBで動作したのなら、是非「パピーリナックス日本語版」のサイトに報告して下さい。 http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/

その他の回答 (3)

回答No.4

 No.3です。 追加です。 >他にイイ案があればそちらでも  物理的にそのままの環境で救出させようとするより、他の回答者さんが 提案するように、問題の HDDを取り外して別の PC の外部記憶装置として 認識させるアプローチの方が、難易度は低いと思います。  USB 接続の HDDケース等を手に入れるために PC ショップに行くという 気力と、その為の資金が必要という難易度の高さはありますが…。  ところで、一口に FMV 2000 年モデルと言ってもたくさんの機種がある ようです。  内蔵 HDDを取り外す必要があるとき、デスクトップマシンならそんなに 苦労しないと思いますが、ノートブック PC の内蔵 HDDを取り出す場合は 機種毎に手順がかなり違ったりして、多少の注意が必要になるでしょう。 http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/mc240/index.html

参考URL:
http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/index.html
回答No.3

 KNOPPIX については、↓こちらをご覧ください。 http://edcforum.okwave.jp/qa5860054.html  仮に別のシステムでデータを救い出せたとしても、新たな Windowsで 再利用するには所有権などの問題が出てくるような気がします。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.1

USB接続の[外付けHDDドライブケース]を購入します。このケースの中に 不具合のHDDを収納します。 別に稼働するPCを所有していると思いますが、このPCのUSB端子に[外付け HDDドライブ]をUSBケーブルにて接続します。 これにより稼働するPCから[外付けHDDドライブ]のデータを読み出し できます。 ケースには種類がありますので、HDDの仕様にあったケースを購入する 必要があります。なお、不具合のHDDの仕様はIDE接続だろうと思いますが、 念のため確認して下さい。 [ドライブケース]については、次のURLをクリックして参考にして下さい。 [2.5インチ IDEハードディスク用ケース] http://corega.jp/prod/u2hdc25v2/ [3.5インチ IDEハードディスク用ケース] http://corega.jp/prod/u2hdc35v2/

関連するQ&A