• ベストアンサー

SEOと拡張子の関係について。

SEOと拡張子の関係について。 拡張子が「.html」の方がSEO上よいという意見がありますが、本当でしょうか? 現在WordPressでサイトを制作しているのですが、設定で「.html」にも「.php」にも設定できます。 「.html」と「.php」はSEO上どちらがよいのでしょうか。 また検索してみると、以下のような記事もあります。 こちらも信じてよいものでしょうか。 http://www.sem-r.com/0702/20070726085301.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1 です 「WordPress」をHTMLエディタかと勘違いしていました。ブログソフトですね。 ブログの場合は閲覧時に動的に生成されるから実態は「.php」なんでしょうけど、個々の記事にたいしてPHPのプログラムが書かれてるってわけでもないから、あんまり拡張子に意味があるようには思えないですね。

noname#172780
質問者

補足

>検索クローラーと言えどもPHPのソースそのものにはアクセス出来ないので、動的に生成されたHTMLを判断するしかありませんから。 検索クローラーは動的に生成されたHTMLソースを参照しているんですね。 検索クローラーのしくみを知りませんでした(^^; 納得ですw WordPressの場合、パーマリンクは任意のキーワードに設定できますよね。 拡張子が関係ないと言うことは、拡張子はなくてもよいのですか?

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

そんなの関係ありません。拡張子を問題にするのはWindowsユーザーくらいでしょう。 サーバーにアクセスする(要求ヘッダを送る)と、サーバーからデータのタイプをつけて応答ヘッダとともにデータが返ってきますから、それをクローラーは解釈するだけです。  拡張子がPHPだろうが、CGIだろうが、HTMLであろうが、HTMであろうが、ASPであろうが関係ありません。  たとえばこの掲示板だって教えてgoo!経由で要求するとサーバーからは ______________ここから HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 29 Apr 2010 10:35:42 GMT Server: Apache P3P: policyref="・・・【中略】・・・ Content-Type: text/html; charset=UTF-8 ←★★ Vary: Accept-Encoding,User-Agent Content-Encoding: gzip Connection: close Transfer-Encoding: chunked というヘッダが返ってきます。 それを拡張子の偽装だとか考えるのは、Windowsユーザーの陥る誤りです。 >設定で「.html」にも「.php」にも設定できます。  当然です。サーバー側では、拡張子が何であれ、それをPHPアプリケーションとして指定してあるだけの話です。 AddType application/x-httpd-php .html .php  拡張子によって動作が決まるのではありません。そのように設定してあるだけ。Windowsのような特異なOSに惑わされちゃだめだよ。 htmlをCGIと、したけりゃ AddType application/x-httpd-cgi .html ; 補足 ★これを知らないと、メールに添付してある画像を表示させたら、相手にはあなたが実在しているか否かがばれてしまうとかね。 AddType application/x-httpd-cgi .jpg ; として、あれば・・・・<img src="http://hoge.com/img/wekis1234.jpg">も実体はCGIだったり。  だから、HTMLが嫌われるし、リモート画像は見るべきじゃない。

noname#172780
質問者

お礼

なるほど、いろいろと勉強になりました。 回答ありがとうございましたw

回答No.1

> 拡張子が「.html」の方がSEO上よいという意見がありますが、本当でしょうか?  偽装しないことが一番良いです。「.html」はただのHTMLファイル、「.php」はCGI処理の書かれたPHPのソースファイルです。Webサーバー上では「.php」のアクセスが有った場合、PHPの処理が実行されて動的にHTMLデータが生成されて送信されます。 > 在WordPressでサイトを制作しているのですが、設定で「.html」にも「.php」にも設定できます。  それはPHPソースの雛形となるHTMLファイルに「.php」の拡張子を付けてるだけの機能なので、中身はHTMLファイル以外のものではありませ。  ただのHTMLファイルに「.php」の拡張子を付けていた場合、Webサーバー上でPHPが動作している場合はスルーだと思いますが、そうでない場合はどういう扱いになるかはわかりません。PHPなんか禁止だから弾くって設定のサーバだってあるでしょう。 > た検索してみると、以下のような記事もあります。 > ちらも信じてよいものでしょうか。  そりゃそうでしょう。検索クローラーと言えどもPHPのソースそのものにはアクセス出来ないので、動的に生成されたHTMLを判断するしかありませんから。

関連するQ&A