• ベストアンサー

ガソリン機関のしくみ

ガソリン機関はどのように、どうやって動くのですか? 4サイクル機関と2サイクル機関の動作の違い、共通の点など教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka234
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.1

こんにちは レシプロエンジンは作動の仕方によって2サイクルと4サイクルとに分かれます。 サイクルというのは周期の意味で、クランクシャフトとの1回転ごとに燃料を燃やして排出するという2つの仕事が行われるのが2サイクルで、 1回転目に混合気を吸い込んでこれを圧縮し、2回転目に燃料ガスを燃やして排出するという作動を繰り返すのが4サイクルエンジンです。 4サイクルエンジンと比較して、2サイクルはエンジンは構造がシンプルで当然軽く、コストも安い上に、重量に対して出力が大きいのが特徴です。 難点は燃えたガスを追い出しながら、新しい混合気あるいは空気を入れるので、両方のガスが混ざって新気の一部が燃焼ガスとともに逃げてしまい、燃料が無駄になることがあります。 図解付きのページがありましたので参考としてください。 (内燃機関 2サイクル 4サイクル ガソリン機関 などのキーワードでWeb検索をしてみてください。)

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~fukasou/car/f_car004.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

共通の点は、どちらもガソリンが燃焼して 体積が増えることを利用して ピストンを押していることです。 で、違う点は、 2サイクルでは、ピストンを押した後で 排気をして、そのまますぐに吸気しますが、 4サイクルでは、一回ピストンを カラ押し(爆発無しで、はずみで押す)をします。 で、押すときに排気 次にピストンが下がるときに吸気をしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

2サイクルエンジンは構造的にオイルも燃焼室に入って出ていくので, 排気ガスが白いです.オイルの消費も早いです.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A