- ベストアンサー
ジャムセッションとは?
ジャムセッションとは? 当方ベースをやっている者ですが、いつも1人で好きなバンドのコピーをしています。 先日、他の楽器をやっている友人達が「セッションしよう」と言い、「じゃあEで」と演奏を始めました。 Eのコードで、というのはわかるのですが、どのようなコード進行で、スケールで演奏すればいいのかわかりませんでした。 その場でコードだけ決めて、どういう風に演奏すればいいのでしょうか。 ちなみに、ロックのセッションでした。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして、ギター約歴25年の者です。 僕の思うセッションについて、書きたいと思います。 今やっているバンドでは、演奏前に必ずセッションから始めています。 本題からは話はズレてしまいますが・・・何故、僕のバンドでは必ずセッションから始めるかと、あえて言うとすれば、その場のその日の空気感や気分(コンディション)を確認したりバンド内の今日のノリを含め、自分のテンションを確認する1つの手段としてやっています。 なので、僕のバンドの中でのセッションの定義は、”その日のノリの確認と準備運動”になります。 基本的に、第三者の方と「セッションしよう!」となった場合は、お話のように1コード、もしくは3コード(1,4,5度)で行うのが主流かと思います。 後は、ロック系であれば、8ビート系、16ビート系、シャッフル系、3連系などが代表的でしょうか?そのビートもKeyが”E”と決まっていれば、途中でリズムを変えるのも悪くないと思います。(曲中は、テンポは変えない方がいいと思いますが・・・。) 1コードから3コードにベーシストであれば、展開を導いてあげたりすると、ギターリストは喜ぶ確立は高いと思います。使えるスケールも変わって楽しさも倍増したりします。 周りのメンバーにノリを与える役割としては、ベースラインはかなり重要な役割だと僕は思っていますので、ボンボンとルート弾きでは、ちょっと困ったプレーになってしますね^^; 基本中の基本としては、やはりペンタトニックスケールの中でアドリブと音の流れが作れるように心がける部分からスタートして、ヴァージョンアップしていくのが、自分自身も楽しめるのではないでしょうか? やはり楽しむ遊び心が、セッションには最終的に必要だと僕は思っていますので、日頃の個人の練習などでは、好きな曲を流しながら、ベースで適当にソロなどを弾いてみて、使える音をチェックしてみたりするのも悪くないと思います。 練習の仕方としては、正しくないかもしれませんが、日々を楽しく練習するにはそんな考え方も悪くないような気もします^^ 神経質に毎日、スケール練習ばっかりやっていても、グルーヴ感も身につきませんから。。。(スケール練習はとても大切ですが!) 参考になれば、幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり3コードですか。 コードもいろいろやって、曲に合うものを自分で見つけなくてはいけませんね。 質問のセッションのときは、途中からギターが一人ベースに変わってましたが、アドリブ?がすごいのか何やってるのかわかりませんでした。自分もそこまでいきたいものです。