締切済み 植木について 2001/04/01 12:00 桜の木を新規に植えたいのですが、植える時期はいつが一番良いか教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#24736 2001/04/01 13:43 回答No.2 桜は、一般的に日当たりがよく、適潤で水はけの良い、腐植質を多く含む肥沃な土壌を好む樹木で、腐植質の少ない乾燥した土壌では育ちにくいです。大気汚染や潮害にも弱く、このような場所では病虫害なども発生しやすいです。 このため、桜を植えるのには、まず、大木や建物の日陰になる場所は避けるべきです。植栽した直後はある程度の水やりは必要ですが、過湿は桜の育成を妨げるので、水が停滞するような場所も好ましくないです。 また、サクラは浅根性なので、植えた桜の根元が踏み固められ安い場所も避けた方が桜の育成には好ましいです。 植える時期は、一般に東京付近では2月下旬から3月中旬、九州・四国など暖地では2月中旬から下旬です。 苗木は幹が太く、素直に伸び、樹皮に光沢があり、枝の分岐が多くて、病害虫に侵されていないものを選びます。 植え方は、まず幅50~60cm、深さ40~50cmの穴を掘り、底に基肥を十分に入れます。基肥は堆肥、乾燥牛鶏糞、油かす、バーク堆肥などと土を半々に混ぜ合わせて作ります。 植え付けにあたっては、根が基肥にふれないように基肥の上に少し土をかけておきます。根をよく広げ、土と根が密着するよう苗木を動かし、灌水をおこない、完全に空間がなくなるように植えます。植え終わったら、根のまわりに円形の土を盛り、水ばちをつかってやります。また、サクラが風で倒れたり、ゆれ動いて根が痛まないように、細丸太か竹の支柱、若木の場合は、鳥居形の支柱を立てて固定します。 植えたあとも、1~2年は根が十分に張っていないので、とくに乾燥時には1週間に1度くらいは水をやります。 うまく育つと良いですね。 質問者 お礼 2001/04/03 00:05 kyaezawa 様 さっそく非常にくわしいい回答をいただきまして、どうも有り難う御座いました。大変勉強になりました。 さっそくやって見たいのですが、少し時期が遅かった様で残念ですが、来年になりそうですね! 今年は、よそ様のさくらで、我慢します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 minatouri ベストアンサー率50% (1106/2197) 2001/04/01 13:00 回答No.1 さくらの植付けは2月下旬から3月です。 お住まいの地域が関東以南ならば10月下旬から12月にも可能です。 1月から2月に肥料を施し、 4月下旬から9月と12月から2月の年2回病害虫の駆除を行います。 質問者 お礼 2001/04/02 23:53 minatouri 様 さっそく回答いただきましてどうも有難う御座いました もう少し早く質問すれば良かったと思っています。 来年には、植えたいです! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A 小4 植木算 自分で解いた問題が、解説と違ったので別の解き方として合っているのか教えてください。 【問題】 1周300mの池のまわりにそって、25本のサクラの木が同じ間かくで植えてあります。 これらのサクラの木とサクラの木の間に、3mおきにくいを立てることにしました。 くいは全部で何本必要ですか。 ただし、サクラの木が植えたあるところにはくいを立てないものとします。 【解説】 300÷25=12m 12÷3−1=3本 3×25=75本 【自分】 300÷3=100 100−25=75本 どうぞよろしくお願いします。 植木算 たて54m、横48mの長方形の土地の周囲に同じ間隔で木を植えます。角のところには必ず木を植え、木と木と間隔をできるだけ広くするとき、木は何本必要ですか。 答えは34本なのですが、どうしてもその理由がわかりません。 日本で一番多い木の種類はなんですか? 桜の木が一番多く感じてしまいます。(桜の時期だから?) 実際はスギなどの方が木の本数が多いのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 植木について 庭のちょっとした場所に木を数本植えたいのですが、スペースが細長くて幹が太くなる木はうえられません。木の幹があまり太くならず、一年中葉の付いている、植木はありませんか? 植木のかえでが枯れてきました こんばんわ。 植木でかえでをベランダに置いているのですが、ちょうど今年は桜の時期に赤い実をつけて元気に育っていました。 しかし、4月くらいかだんだん枯れはじめ6本中2本は葉っぱがなくなりました。 かえでは2Mくらいです。水は3日に一度お米のとぎ汁をあげていました。 枯れているかえでの枝は黒くくすんだようになっています。 どう対処したらいいでしょうか? 誰か助けてください。 借家の植木の管理 庭付きの古い借家をもっている友人がいます。昔風の木造で、庭(20坪くらい)には桜の木、松、まてば椎など背の高い木と低木が何本かあります。先日4年目になる借家人さんが、「松や桜をもう少し小さくしたいので、植木屋さんに頼もうと思うが、どこか紹介していただけますか。」といってきたそうです。 4年前、ちょうど今の借家人さんが入居する前に業者に頼んで庭木を剪定し、高い木々もかなり低くしたそうで、見る限りではそんなに大きくなっていないのですが、借家人さんは自分達としては植木をもうちょっと全体的に小ぶりにしたいということらしいです。 この場合だと、借家人さんが植木の剪定の費用を負担するということですが、もしかしたら、遠まわしに大家である友人に剪定をしてほしいといっているのでしょうか。 このような庭を持つ大家は庭の手入れに関して、どこまで義務があるのですか。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 植木泥棒 この時期になると思い出すのですが、家を6年前に建替えた時、歩道沿いに植木を植えようと思い可愛らしい花をつけていたまだ、20センチくらいの丈だったミントブッシュの木を2本購入して植えました。 赤ピンクといった可愛い小さな花を木いっぱいに咲かせるのですが、1メートルを越すほどに大きく成長し、草むしりなどをしていると「きれいなお花ね」、「なんていう花ですか」等々、聞かれるほどでしたが・・・ 一昨年のある朝、突然、姿形も無くなりました。 ほじくっていった穴があるだけでした。ボー然です。なんてひどいことをするのかしら・・・怒りというよりも、本当に悲しかったです。 ただ、思い起こせば、購入して1年でまだ、小さい頃に2本のうちの1本が無くなっていました。 でも、あんなに大きくなったものを抜いて持っていくか・・・! 植木を抜かれて取られるほどのことってそうそうあることなのでしょうか? それから1mを越えるようなミントブッシュって取られるほどに珍しい木なのでしょうか? 植木が枯れました。 白の沈丁花の木なんですが、10年くらい前 植木市で買ってきて 去年の秋頃から葉っぱが枯れついに木も水分がなくなり ポキポキ折れてしまいます。すぐ隣に赤に沈丁花が植えてあるのですが 元気です、好きな花だったので残念です。下草や肥はまめにやったつもりですが 枯れた原因がわからなくて木の寿命だったんですかねー 植木の手入れについて、おしえてください。 庭の植木の手入れをしようとおもいます。 何冊か手入れの本を読んだのですが、疑問が難点かあるので経験者の方、 お手数ですがおしえていただきたいです。 ☆まず、植木の植え替えについて。 ・常緑樹は、真冬と真夏をさければいつ植え替えても大丈夫。 (適例時期は新芽前~新芽が落ち着くまで) ・落葉樹は、秋から春まで。 (適例時期は落葉~芽が出るまで) ・大きい、古い、根の悪い植木は根回しで半年ほど待って適例時期を選んで慎重に植え替える。 ・時期が悪い場合、 枝や葉をある程度に落として、木の負担を減してから植え替える。 この認識でだいたい合っているでしょうか。 あと、新芽と根の成長は同じとおもっていいのでしょうか? (植え替え時に新芽の勢いが良いと根が付き易く、枝葉の茂りが落ち着くと根の付きが弱く枯れやすい) ☆剪定について。 常緑樹よりも落葉樹は弱く、強剪定すると弱るor枯れてしまう気がして慎重になってしまいます。 ・常緑樹は、坊主にするほどの強剪定は新芽が活発な春前後、(秋冬は弱るのでしない) 落葉樹は、落葉から目が出始めるまでに。 で良いのでしょうか? ☆花や実の付き具合について。 ・何年も花がまったく咲かなかったハナミズキが急に咲いたり、 モチの赤い実がならなかったりしますが、どうしてでしょうか? ☆枝の切り口の手当について。 太い枝を切り落とした切り口にボンドのようなものを塗って、水やばい菌を防ぐ物がありますが、あれは必ずしたほうが良いですか?(モチやカシなど強い常緑樹には必要なく、桜やもみじなど落葉樹には塗るべきと聴きました) また塗ってしまうと、そこからの発芽は望めませんか? 長文になり失礼しました。 素人ながら以上の疑問がありますので、もしよろしければ経験者の方、 いましたら教えてください。 よろしくお願いします! 桜の時期、この木の名前? 毎年桜の時期になると、きれいな花を つけた木をみかけます。 この木の名前を教えてください。 よろしくお願いします。 植木についてです。 植木についてです。 となりの家との境界に3m近くの塀(+フェンス)が立っています。 私達のリビングの大きい窓から塀が見えるのですが、古くなっているので 何か木を植えてリビングからの景色をよくできないかなぁ。。と考えてます。 2m~3mの高さのあるもので、塀にぴったりくっつけられる木が希望です。 リビングから塀まで2mないくらいなので、塀にくっつけないと窓をあけたら すぐに木がある・・という状態になってしまいます。 日当たりはあまりよくありません。 初心者なので手入の簡単なもの・虫のつきにくいもの・・と希望です。 何かおすすめのものがあったら教えてください。 植木の価格 植木の価格を知りたいのですが、購入する予定ではないので、どこにも見積もりをお願いできません。困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 もみの木3本、梅の木2本、桃の木3本、松1本、柊1本 合計10本です。 樹齢はいずれも苗から育てて17年程で 木の高さは高い物で1階の屋根の高さ以上ありましたので2.5m以上。 留守中にご近所が依頼された業者に誤って 全て伐採処分され、ちょっとしたトラブルになっています。 今後のお付き合いもありますので裁判のような大げさな事態は避けたいと思っています。 想い入れがある樹木でしたが、今更何をした所で元には戻せないので…。 その他、ハーブや菊等の草花も、樹木同様刈り取られましたが、そちらの価格は何とか調べる事が出来そうです。 ですが、樹木だけはどうしたものかと悩みあぐねてこちらにお伺いする事にしました。 当初は主人が相当立腹していましたので、どうして良いかわからず、法律相談へも足を運びました。 結局、庭の復元はしないという事に決定したのですが(いずれ、家屋建て替えの予定で、時期は未定です)樹木の価格が判らず、そこから進む事ができません。 おおよその所で結構ですのでおわかりになる方のご教示お願いいたします。 参考にさせていただければと思います。 宜しくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 植木にお詳しい方、HELPです!! こんにちわ。 実家の新築にともない、玄関前(スロープ)に木を植えることになりました。 シンボルツリーというのでしょうか? 今までの家に植わっていた木々も家の周りに何本か植える予定なのですが 玄関前には1本、メインの木を記念に新しく植えようと思っています。 といえども、いろいろあって悩んでしまうので、 皆さんのお持ちの物からのお勧めやご近所にある素敵な木など、アドバイスをお願いします。 ちなみに環境は ・洋モダンの建物の玄関前(木の周りに階段&スロープ。建物まで1m)。 ・北西の位置(西日があたります) ・東京都内、雪はめったにないけど冬はわりと寒い。 ・植え付け時期は6月の梅雨~7月初夏あたり ・他に家の周りに植える予定の木はハナミズキ、もっこく、ツツジ、柊、南天 丈夫で(できれば花をつける)幹立ちの常緑樹が希望です。 木の周りはスロープで通り道なので背丈位までは葉のない、3~5mの木だとなお良いです。 どうぞよろしくお願いします!!! 植木について 宜しくお願いします。 今家には「幸せの木」という、木が有ります。 主人の実家から譲り受けた植木なのですが・・・所が少し困った事になっています。 その植木から赤い種らしきものが出てくるのです。ベランダにだしてあるので、洗濯物に付着して困っています。 どなたか、その正体をご存じの方、また赤い種らしきものの、駆除の仕方が解る方画像を添付致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。 植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことの 植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことのある方に質問です。 先日祖母の家の庭の木が伸びていたのを伐採してもらったそうなのですが、見積もりを取らずに依頼したとらしく、今日147,000円の請求書を見せられて驚きました。 内訳は桜伐採3cm切り4本、株元切り1本、ユニファー伐採2本、ピラカンサス伐採1本、処分持ち帰り、除草・その他です。それそれの内訳の価格は請求書には書いてありませんでした。 作業していたのは2人でおよそ3時間位、帰る時は伐採した枝を持ち帰るためにもう1人来ていたそうです。 次回があればもう少し安い業者に依頼したいのですが、相場が分かりませんので、上記内訳の相場が分かれば教えて頂きたいと思います。 植木について 10日くらい前に庭にアオダモの木を植えたのですが、葉っぱの先が茶色くなり元気がありません。 どのような対処をすれば良いか教えて下さい。 植木って・・・。 個人事業です。お店の周りに木や花を植えてもらいました。この場合の仕分けって何になるんでしょう。費用は全部で25万くらいでした。 よろしくおねがいします。 サクラを伐りました。この時期にシイタケの原木、保存?方法?を教えて下さい。 訳あってこの時期にサクラの木を切りました。シイタケのほだ木で15本くらい取れそうなので、何とかしたいのですが菌を植え付けるのは冬又は早春ですよね。それまで雨ざらしで放っておいてもいいのでしょうか?或いは伐った時期が悪く無理なのでしょうか?何か良い処置法があれば教えて下さい。 植木 ガーデニング これはなんと言う木でしょうか。 よく見る木ですが名前がわかりません。 樹液の色について 桜の木の樹液は「赤い」とききましたが、これは花をつける時期に限ってのことでしょうか? であるなら、梅の樹液も色がついていたり、黄色い花の木には黄色い樹液、青い花の木には青い樹液がなれているのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
kyaezawa 様 さっそく非常にくわしいい回答をいただきまして、どうも有り難う御座いました。大変勉強になりました。 さっそくやって見たいのですが、少し時期が遅かった様で残念ですが、来年になりそうですね! 今年は、よそ様のさくらで、我慢します。