• ベストアンサー

珍しい名字があったら教えてください。

珍しい名字があったら教えてください。 「四月一日(わたぬき)」や「小鳥遊(たかなし)」のような珍しい名字があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109965
noname#109965
回答No.8

五百旗頭真(いおきべ・まこと)防衛大学校学長 切通(きりどおし)石川県能登半島出身

その他の回答 (7)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.7

 「亅」はケツと読み、鉤型が由来という所まで行き着きました。 そこで面白いものを見つけました。 「木」の左右の枝が無いもの(十の縦棒にハネがある。)で、「エダナシ」・「モゲキ」と読むそうです。 また昔は「スズキ」とも読んだそうですが、同音の「鈴木」に改める家も多かったようです。  「鈴木」で思い出しましたが、以前「鎗水」(やりみず)という表札を見たことがあります。 難読ではありませんが一見「鈴木」に見えますので、トラブルがあるんじゃないかなぁ。

参考URL:
http://vimon.ld.infoseek.co.jp/Zipang/j-0037.html
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.6

 東京堂出版の「難読姓氏辞典」からいくつか挙げてみます。 一富士(たなべ)・い(かながしら)・|(すすむ)・二十里(つるへいじ)・二十九日(ひずめ)・子子子(ねねこ・ねこね・こねこ・ねしこ・ねこし)・己己己己(いえしき)・刃連(ゆけひ) 由縁が分かる例として、「紫合」(ゆうだ)を挙げておきます。

参考URL:
http://www.njg.co.jp/blog_morioka.html?itemid=1849
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 又聞きですが、昔、苗字と名前を併せて一文字だけで表した、 「口」 という人がいたらしいです。  読み方は「たなか じゅうない」  「田」という字の「中」にある、「十」の部分が「無い」からだそうです。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 仙台近辺には「百足(むかで)」という苗字の方がいます。  伊達政宗の家臣だった伊達成実の前立てが百足だったので、そのあたりから来ているのではないか、と個人的には考えていますが(あくまでも想像です)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%88%90%E5%AE%9F#.E4.BA.BA.E7.89.A9.E3.83.BB.E9.80.B8.E8.A9.B1

  • spooky0
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.3

「一」で、にのまえ という名字があるそうです。

  • sky_angel
  • ベストアンサー率31% (53/167)
回答No.2

獅子内(ししない) 小水流(こづる)

noname#125093
noname#125093
回答No.1

私は大阪在住ですが、 中学生の時「抽冬」ぬくとう という苗字の友人がいました。 大阪にはたまに見かける苗字らしいですが、私が今まで会った中では一番珍しいと思います。 ご参考までに苗字のデータベースがあるサイトを記載しておきます。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/

関連するQ&A