- ベストアンサー
パソコンを中学生の娘が長時間見て、困っています。
パソコンを中学生の娘が長時間見て、困っています。 パソコンをパスワードで見れないようにブロックしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? よろしくおねがいします。 windows XPです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、 いろいろと方法がありますが 手軽なものを一つ御紹介しておきます(下記URL参照ください) インターネットの閲覧時間などを制限できます
その他の回答 (9)
- bigroost
- ベストアンサー率55% (96/172)
え~と1です なんか、回答が発展しすぎてる感じがして驚いています まあ、それだけ現状は混沌としているのでしょうね 私は中学校でパソコンのサポートをしていた経験が結構長いです 確かに、ほっといたらいつまでもPCにかじりついていますけど 終わりだよと、言えば素直に従ってくれました まあ、それでもだめな場合リモートで終了させたりしましたけど 以外とそういう操作を子供たちはびっくりしていました 親御さんが、PCを制限できるということをみせることも大事なのでは?
お礼
OK Waveにこのような質問をするぐらいですから、なかなか敷居が高いですね。 アドバイスありがとうございます。 頑張ってみます。
- oNiOnEg39
- ベストアンサー率55% (32/58)
#8です。ごめんなさい、訂正します。 保険適用はありませんでしたね…何か勘違いしてました。 ともあれ、社会的にサポートする態勢がある程度整っていることは事実です。 パソコンにせよ何にせよ、多くの道具というのは「正しく」「適度に」使えば有益なもののはず。特殊な場合を除けば、感情的に奪い取ることは多くの場合良い結果をもたらしません。ぜひ、問題の原因を探って、それに対して理性的に対処することをおすすめします。
お礼
たくさんの方から色々なアドバイスを頂いてありがたいと思っています。 うちの娘は中毒とか依存症というほどのレベルではありません。 パソコンを毎日しているわけではないのです。 ただ、一旦、パソコンのモニターの前に座ると親が注意しても何時間でも居座り続けます。 30分ないし1時間程度で終わってくれれば何も言わないのですが。 1日の閲覧時間をきめるとか、そのあたりの折り合いをつけるしかないのかなと思っています。 ご指摘ありがとうございました。
- oNiOnEg39
- ベストアンサー率55% (32/58)
多くの方が回答されているように、パソコンを使えなくする方法はいくらでもあります。 ただ、それで良いのでしょうか? 言い方はきつすぎると思いますが、個人的にCalac5zaiさんの意見に賛成です。 まず、中学生ということであれば、パソコンを禁止したところで他の方法(携帯電話やゲーム機などですね)でネットに接続するようになり、結局状況が変わらない、ということも考えられます。 また、娘さんがパソコンで何をしていたのかにもよりますが、掲示板やSNS、オンラインゲームに熱中していたのであれば、いきなりネットを遮断することはそこで知り合った人々との繋がりを遮断することでもあり、娘さんの精神衛生上あまり良くないと考えられます。(決して娘さんが家族を殺すと言っているわけではありませんよ) 厳しい言い方ですが、パソコン依存の原因はパソコンではなく娘さん本人や、彼女を育てた親御さんであるという考え方もできます。 もしかしたらもうされているかも知れませんが、まずは娘さんとよく話し合ってみてはどうでしょう?いったいパソコンで何をしているのか、なんでそんなに長時間モニターの前に座る必要があるのかを聞くことは絶対に損ではないはず。 それを知った上で、もう少し時間を上手に使えるようにサポートしてあげてもいいのでは…?と思います。 それでもだめであれば、学校の先生やプロのカウンセラーに相談するのも一つの方法でしょう。 アメリカではパソコン依存症、ネット依存症は保険も適用される精神疾患と認められています。あなた一人だけで悩まずに、その道のプロに助けてもらっても良いのではないでしょうか。パソコンが無くても娘さんが穏やかに暮らせる手伝いをきっとしてくれるはずです。
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5162)
他の方のを見て参考になったのであれば無視してください。 まず娘さんがやっているPCの大元のモデムの配線はどこにありますか? そうです。配線を抜いてしまえばネットには繋がらないのですよ。 家庭によってある場所がわからないので一概には言えないのですが、 大元の配線から分配して娘さんの部屋に繋げていると推測します。 大元の配線を抜いてしまえば、ネットに接続出来なくなります。 抜いた事をバレないように・・・・が大事ですね。 毎日はちょっと難しいですし、根本的な解決ではないので申し訳ないです。
お礼
パソコンは居間に1台あり、家族で共有しています。 配線を抜いてしまえば簡単ですが、他の家族も使用しますので。 娘の部屋に配線を繋げたら、それこそすごいことになると思います。 ご指摘ありがとうございます。
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
中学生なら、ペンタンゴンのサーバーにアクセスできるくらいの年齢にあるので、OSレベルのパスワードなら簡単にクラックしてしまうので、BIOSレベルでパスワードを設定してください。 PCを起動する時にF2などを押してBIOSメニューを開きます。そこでセキュリティーの項目があれば、そこで起動にパスワードが必要であるように設定します。 もしお子さんがオタクレベルであれば、「SafeBoot ハードディスク暗号化 」のようなディスクごと暗号化するツールを買ってください。それなら、ほぼ100%起動に関してクラックされる事はありません。IT関連企業のPCはほとんどそれを使っています。OSの「セーフブート」とは違うので注意。USBキーを使ってディスクを暗号化します。 これには、タイマーなどの機能もあるので、探してみるといいでしょう。今はマクドナルドや公共施設で無料の無線LANがあるので、何ともいえませんが、ネット接続をできないようにするのも一つです。
お礼
内容が高度過ぎてよくわかりません。 そのような事が理解できるレベルならすごいと思うのですが。 ご指摘ありがとうございます。
- Calac5zai
- ベストアンサー率0% (0/3)
一家五人殺傷した犯人は、親から強制的にネットを解約された事が動機のようです。 無理強いは本人の為にもなりませんし、 本人の意識を変えない限り、他の誘惑に移るだけです。 このようなくだらない質問をしている暇があったら、教育について見直しなさい。
お礼
ネットを解約したぐらいで殺されては、親もたまったものではありません。 本人の意識が変わらないから困っているのです。 『くだらない』回答をありがとうございます。
- nine999
- ベストアンサー率44% (512/1140)
うちでは各自のアカウントを分けてそれぞれにパスワードを設定しています。 小学生の娘のアカウントには利用できる時間、ソフトを制限しています。 また、セキュリティソフトを使って見てはいけないWEBサイトをフィルタリングで制限しています。 あまり長時間やらせると依存症も強くなるのではないかと思います。 休みの日にはできるだけ外へ連れ出した方がいいでしょうね。 あとは、しっかりとそういう危険性についても話し合うべきだと思います。親がちゃんと心配していることを伝えれば、それなりに判ってくれると思います。 でも、中学生になると難しいでしょうか・・・?うちもがんばらねば
お礼
なかなか一筋縄ではいかない娘です。(笑) 勉強もできるし、かわいいところもあるのですが。 パソコンに向かうと『ダラダラ』となっています。 しかし、利用時間の制限は良い方法ですね。 ありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
下記の方の回答にあるようにログインユーザとパスワードを設定すれば可能ですが、完全に取り上げてしまって問題ないですか? 一方的に取り上げてしまうというのは、娘さんにとっても単なるストレスにしかならないような気がします。 娘さんとよく話し合って、折り合いの付くところで使用時間を制限させた方が良いように思います。 まあすでにそうされていて、それでも止めないからという話であれば致し方ないでしょうけど・・・
お礼
使用時間を制限させようとしても、なかなか言うことを聞いてくれません。 閲覧制限をするのもひとつの方法ですね。 ありがとうございます。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
ログオンパスワードを設定すれば良いかと…。 http://support.rescueme.jp/user/dekiru/2070/2070_0954.asp http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20020909/101774/
お礼
ありがとうございます。 色々と方法があるのですね。 とても参考になりました。
お礼
早速にありがとうございます。 閲覧時間を制限できるのは良いですね。