- ベストアンサー
Wi-Fiなどの無線LANは病院内での安全性はいかがなものなのでしょう
Wi-Fiなどの無線LANは病院内での安全性はいかがなものなのでしょうか? また、植込み型心臓ペースメーカーへの悪影響から、 病院内ではPHSによる電話連絡がとられていますが、 携帯電話の何が問題なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>手術室以外はつかわれてる病院もあるのでしょうかね? 電子カルテを導入されている病院を中心に多くの病院で使われています。 病棟ベッドサイドでの血圧や脈拍測定値の入力をノードPCを使って行ったり、患者取り違えや注射薬取り違えを防ぐために患者への注射の実施時にノートPCでバーコードを読み込ませて実施入力するなど。病棟でのPC使用に電源コードやLANケーブルは邪魔者になりますから。
その他の回答 (2)
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
>判断基準は結局は病院の方針次第ということになるのでしょうか? そのようです。 某役所では無線LANは情報セキュリティ上使用禁止としているが、傘下の公立病院については特例で利用を認めているなんて例もあります。
お礼
某役所というのが気になりますが、 概ねはわかりました。 ありがとうございます。
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
素人です。 >Wi-Fiなどの無線LANは病院内での安全性はいかがなものなのでしょうか? 医療用機器へ与える影響については問題ないレベルとみられているようです。それでも手術室内では使用を避ける病院はあります。 また、情報漏えいなどの情報セキュリティに関しては、まだ漏洩の可能性があるとして業務利用を認めていない病院もあるようです。 >また、植込み型心臓ペースメーカーへの悪影響から、病院内ではPHSによる電話連絡がとられていますが、携帯電話の何が問題なのでしょうか? 携帯電話の電波の強度がPHSに比べて強く、医療用機器に悪影響を与える可能性があるとみられています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 手術室以外はつかわれてる病院もあるのでしょうかね? 携帯がNGなのはそのような理由なのですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 デスクトップのPCでの電子カルテの利用は良く利用みられるのですが、 ノートPCで無線LANを導入してる病院もあるのですね。 判断基準は 結局は病院の方針次第ということになるのでしょうか?