• 締切済み

ソフトの削除がうまく出来ません

某ソフトをアンインストールしようとしたところ、「ログファイル"c:\Program"が開けません」というメッセージが表示されてしまい削除できません。大変恐れ入りますがこの症状の対処の仕方を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

補足 質問内容を履き違えてました。Unlockerは削除を受け付けないファイルやゴミ箱の中にあるのに空に出来ないファイルを強制削除するためのもので、アンインストールできないファイルに使用するものではありません。 インストール・アンインストールは単なるファイルの移動ではなくレジストリの書き換えも必要で、Unlockerなどはファイルを強制削除するだけでご指摘の通り、レジストリの修正までは行わないのでインストールファイルは消せても、アンインストールができるわけではありません。 間違ったアドバイスであったと思い、反省してます。

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.4

「アンインストール時のトラブル」 http://pasofaq.jp/controlpanel/appwiz/st6unst.htm 参考にどうぞ

  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.3

現在危険な回答が投稿されていることを明言しておきます。 アンインストールできないトラブルにも種類があります。 1.「アプリケーションの追加と削除」からアンインストールしようとしたときに「インストールログファイル 'C:\Program Files\XXX\Uninst.isu' を見つけることができません。アンインストールは続行されません。」もしくは「Could not open INSTALL .LOG file」というメッセージを返してくるパターン。 これはInstallshieldで作成したセットアッププログラムですので、レジストリのキーの削除などの手続きは必要なく、もう1度インストールしなおすことで対処ができます。また、InstallshieldやUninstallshieldが実行中は他のInstallshieldやUninstallshieldを実行することができないつくりになっていますので、いちいちいろんなことを確認するよりもいったんOSを再起動してから再度同じ場所にインストールすることで作業時間の短縮が図れます。 2.「アプリケーションの追加と削除」の該当項目にインストールフォルダへのパスが記述されていて、アンインストールしたときに「ログファイル 'C:\Program Files\****\ST5UNST.log'がオープンできません」や「ログファイル 'C:\Program Files\****\ST6UNST.log'が開けません」といった内容のメッセージ(***の部分はフォルダの名前)を返してくるパターン。 これはセットアップウィザード(VB5.0)やディストリビューションウィザード(VB6.0)で作ったセットアッププログラムです。 このプログラムでは、インストールしたフォルダにログファイル(ST5UNST.logやST6UNST.log)ができます。このログファイルでインストールを管理していますので、このファイルを削除してしまうと、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からそのソフトをアンインストールしようとしたときに、メッセージを返されてしまいアンインストールが不可能になります。 Installshieldでのセットアップとは異なり、同じアプリケーションを同じ場所にもう1度インストールしても、「現在インストールされているプログラム」に項目が追加されてしまいます。しかも、同じプログラムなのに表示されるサイズが違っている上、「プログラムの追加と削除」のウインドウ内の動作を緩慢にさせるというトラブル付き。 ご質問の場合は後者です。 もう一度インストールしても直りません。 ついでに言うとunlockerや強削などのツールにはプログラムのアンインストールをする機能もそれを補助する機能もありません。 OS環境を破壊したいときや、スキルアップの目的で不具合を意図的に作成するにはとてもいいツールですが。

回答No.2

unlockerというフリーソフト使ってみてください。 どんなファイル(OSに重要なファイルで保護がかかってるとか)でも削除できます。 なので削除ファイルを間違えないようにしてください。 該当ファイルを選択後、小窓の中をdeleteに切り替えてOK押してcompleteと出れば削除成功です。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

もう一度インストールしてみても駄目なら、レジストリから直接削除ですね。

関連するQ&A