- ベストアンサー
[地デジ]マンション内ケーブルの減衰について
私の住んでいるマンションにも地デジ対応が必要?とのことでケーブルテレビ会社から、既存の屋内配線では線が細く(5C2Vあたりでしょうか)、十分な配信が出来ないので外壁に沿って全戸へ新しく線を引くと言ってきました。 もちろん相当な費用がかかります。 現状でも問題なく視聴できている家庭もあるので、きちんと受信レベルを調べてから提案してくださいと話したところケーブルTV会社が調査にくることになりました。 ケーブルTV会社の言うには1階ぶぶんより2階あたりのほうが減衰が激しいことがおおいので2階の各戸を調査したいと言うのです。 現状としては屋上のアンテナにつながっていたアンテナケーブルを屋上階でCATVからのケーブルに繋ぎ直してある状態です。 各階の縦列ごとに、ケーブルが分岐していて5階から1階まで各戸に配線されています。 私の知っている限りの電気の知識ではケーブルの先端に行けば行くほど減衰すると思っていたのですが、CATVの信号ではあてはまらないのでしょうか? 相手の言うまま技術的な裏づけの無いまま工事するのも嫌だなと思っています。 皆様のお知恵を拝借したくご助言いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
横方向は分配器、縦方向は直列ユニットによる送り配線の可能性が高いですね。 と仮定すると・・・ 階下に行くほど減衰が大きくなるのは、ご推察の通り。 更に、最上階~2階までは部屋内と下の階に分岐する必要があります。 下の階へ行く信号(通過出力)の減衰は小さく、部屋内への引き込み(結合出力)は減衰が大きくなります。 1階は末端なので分岐が不要、2階から通過出力がそのまま結合出力として取り出せます。 以上より、2階が最も不利で減衰が最大になります。
その他の回答 (2)
- ume06
- ベストアンサー率31% (537/1679)
>私の知っている限りの電気の知識ではケーブルの先端に行けば行くほど減衰すると思っていたのですが、CATVの信号ではあてはまらないのでしょうか? CATVだからではなくそこの配線の仕方によってはありえますね。 および直列ユニットという端末機器を使ってるでしょうから、この場合は必ずしも末端がいちばん弱くなるとも限らないです。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 直列ユニット、早速調べてみました。 終端の処理の仕方によって減衰部分が変わってくるということですね。 勉強になりました。
マンションの竣工図面の中に、各部屋のTV端子の電界測定の結果が数値で記載されているものがあると思います。 この書類と、業者(CATV)の調べた数値を比較してください。 アンテナメーカー(マスプロ・DX・日アン・八木)も地デジ工事に力を入れています。お近くのメーカーに電話して、調査してもらうのもあります。 元帥の度合いは、端末の一つ手前が、一番低い値になると思います。 ただ理論値として、ご質問の通りの流れならば、1階より、2階のほうがレベルが低いというのは考えにくいです。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 竣工図、早速見てみました。 各部屋の電界測定値は記載がありませんでしたが、 テレビ共聴設備系統図というのがあり、全体の配線が分かりました。 横方向は分配器でつながっていて、縦方向は1FだけR記号があるので終端抵抗が入ってる様です。 ひとつ資料を見つけることが出来て前進したような感じです。 ありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 大変丁寧な解説で納得いたしました。 No.1さんとNo.2さんの回答と合わせて満足のいく交渉が出来ればと考えています。 ありがとうございました。