- 締切済み
おりものと排卵の関係
おりものと排卵の関係 こんにちは。お食事中だったらすいません。 生理周期が28日です。先月は3月27日に生理が来ました。排卵は生理開始から14日後あたりにくるとはいいますが、今朝トイレに行ったら20センチくらい長く伸びる卵白のようなおりものがぶらさがっていました。 今日は既に14日すぎた18日目です。でも高温期は12~16日あるのが普通だとききます。 これは排卵が近いという印なのか?でもそれだと短いですよね。今日体温を計ったら高温期の体温ではなかったです。 このようなおりものは、排卵と関係してるのでしょうか? 乱文ですが、よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- northshore2
- ベストアンサー率41% (802/1934)
誤った回答が出たので補則します。 WHOが女性の排卵日を定義しています。 最低体温日に、25%以下の確率で排卵する。 体温陥落日に、25%以下の確率で排卵する。 低温最終日に、40%以下の確率で排卵する。 高温相初日に、10%以下の確率で排卵する。 です。 参照URL http://www.ikujizubari.com/BBT/ovulation.html 1人の女性でも排卵はまちまちで、この日のこの時間に排卵するとは特定できません。 ただし、最初に回答したようにLHサージが起きてから、16から24時間の間で人間は排卵します。
- cub-ix
- ベストアンサー率43% (169/390)
>排卵は生理開始から14日後あたり 間違いです。次の生理の14日前付近にきます。 毎月きっちり28日周期なら生理開始から14日後前後というのもあながち間違いでもないですが、ピルを服用してるとかじゃない限りそう毎月同じ日数というわけにいかないものですので… http://www.excefk.com/funin-kiso-hairan.html 調べれば基礎体温と排卵についてのグラフがぼちぼち出てくるとは思うんですが、上記サイトの説明文でいくと 【排卵日は高温期に入る前の最も体温の低い日といわれています】 となっていますので、高温期に入ってなくても別段問題はないと思います。 明日明後日とジワジワ体温が上昇していくと考えていいのではないでしょうか。 次のサイトでは下部の方で排卵付近のおりものとおりもの自体のねばり(伸び)についても書いています。 http://www.sophia-life.jp/hab/contents/computer8.aspx 今回の質問者さんの場合は普段は28日前後の周期、今回は普段より+4日ほど多い前回の生理開始日から数えて32日前後が次回生理開始予定日となると思います。 基礎体温はつけてるにこしたことはないので、つけれるようであれば毎日つけてみてください。 その際におりもののあった日、おりものの量、腹痛なども記録しておくとご自身の生理周期と排卵時期の体の状態の目安がつきやすくなってくると思います。
- northshore2
- ベストアンサー率41% (802/1934)
>このようなおりものは、排卵と関係してるのでしょうか? 密接に関連しています。 >今朝トイレに行ったら20センチくらい長く伸びる卵白のようなおりものがぶらさがっていました。 これは子宮頚管粘液がおりものと混ざって出てくるものです。 今周期に排卵する卵子は、約2ヶ月半程前から成長をはじめて排卵されます。 ある程度大きく成長すると、卵巣からそろそろ排卵しましょうって女性ホルモンが分泌されます。 これを受けて、脳(下垂体という場所)からは、排卵しなさいという命令が出ます。 これをLHサージといい、約2日間!急激にホルモンを分泌します。 この命令により16~24時間後に卵胞からは卵子が飛び出したり、 子宮頚部(膣の中に飛び出している子宮の下側;スケベな人はポルチオと言っています。)から子宮頚管粘液を分泌させます。 子宮頚部は、普段はドロドロした粘液を分泌していて、精子やその他の雑菌を子宮内部に入らないようにバリアーの役目をしています。 排卵の時期だけ精子が泳いで入って行けるように、サラサラで量が多く分泌されるのです。 質問者さんの場合、問題なのは高温期間が12日以上あるか?どうかと言う事です。 排卵時期に集中してsexすれば、精子と卵子は80~85%ほどの確率で受精します。 しかし、妊娠が成立するには、その受精卵が無事に子宮へ着床しなければなりません。 健康な女人でも、着床できる確立は25~30%ほどしかありません。 折角受精しても大半は流れてしまうのです。 無事に着床させるには、高温期がちゃんとあることで子宮の内部にフカフカのベッドを作ることが出来るのです。 これが出来ない事を黄体機能不全と言います。 一度、基礎体温を記入したグラフを持って、産婦人科で検査してもらった方が良いと思います。