あくまでも「自分だけが勝手にそういう気持ちになった」「自分だけの気持ちの問題」という持って行き方をすれば「それを食ってるあたしらは?」にはならないので本当の事を言っても全然大丈夫だと思います
元々「ベジタリアン」と言うだけでどのみち“地球環境か健康か動物愛護か(たまに魂の進化?)その他の視点”のいづれかしかないので聞く側も別に深く聞きたい訳ではなく「どれ系?」的に聞いてるだけだと思います。
だから「私は地球環境系」位でサラッと言えば良いのでは?
そこから先は聞かれた分だけ軽く答える位で…
でもたまにもっと聞いてくる方もいらっしゃいますがそういう時私が実際答えてるのは例えばこんな感じです
「1頭の牛が500kgに育てあがるまで1200kgもの穀物を摂取するんだって。世界中の穀物の1/3が飢えに苦しむ人達でなく牛の胃袋に納まるそうな…そんな現実を知ってからそういう気持ちになっちゃって(私って感化され易いよね~テヘ…みたいな感じで)
とか
「計算するとハンバーガー1個分の牛肉を作るのに5m2の森林が伐採されて放牧地に転換されるんだって、そんなの聞いちゃってから(食べようと思っても)精神的に受付なくなっちゃって(困った困った…みたいな感じで)。」
または
「屠殺のサイトを見ちゃってから、肉質を落とさない為にちゃんと気絶させないで半分の牛たちは意識があるままシュレッダーにかけられちゃうの…それを目の当たりにしてから自分の手で捌ける生き物だけしかダメになっちゃったんだよね~」
等々…
でもへぇ~…と言う人はあっても一度も引かれた事はありません
こっちが禁断の領域…みたいな萎縮した気持ちでいると気持ちが(言わなくても)伝わってしまうのであくまでもサラッとやり過ごす(でも本当の事は言う)で良いかと
(自分が気にしてる程周りは気にしてません…全員が気にしてるから聞いてくる訳でもないですし)
私の周りは「あ、今日は焼肉だから誘わないね~」みたいなノリです
お礼
ご経験者ですね。 ご回答有難う御座います。 私はまさにその「1頭の牛を育てるのに…」や「畜産業のCO2排出量は自動車、船舶、航空機全部ひっくるめた総量よりも多い…」類の話を何度かしたことがあります。 その都度深く後悔しましたが。 地球環境系ですから、一人で寡黙に、だとほぼ自己満足で終わってしまうので、実際に声を上げる必要はあると思います。 でもタイミングなんですよね。 食事時に、肉を前にそんな話をされても、自分が逆の立場だったらおいおいって思います。 自分から聞いたことだとしてもですよ。 今思えば申し訳なかったなと思っています。 やっぱり私、ちょっと考えすぎなんですかね… 前述のような体験をして少しトラウマが入ってるのかもしれません。 hamhamstarさんのおっしゃるとおり、深く考えずサラッとやり過ごすのが一番いいですね。 ご回答有難う御座いました。