• ベストアンサー

関数の定義の仕方

関数の定義の仕方についてなのですが、 関数名 = function(){} と function 関数名(){} ではどのように処理がかわってくるのですか? 本当に簡単なことも分からなくてすいませんが、 本当に分からなくて困っています。 分かる方がいらっしゃいましたら、なにとぞ教えてください。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

関数名 = function(){} のような書き方を「関数リテラル」または「匿名関数」または「無名関数」と言います。 捉え方としては   関数名 = function(){} と捉えるのではなくて,   匿名関数を参照する変数=匿名関数 と捉える方が適切です。 ActionScript 2.0 以下では頻繁に登場する ○○.onRelease = function(){…}; や ActionScript 3.0 でもたまに登場する ○○.addEventListener(MouseEvent.CLICK, function(e:Event):void{…}); などを見ると「匿名である」ということが顕著にわかると思います。 私が思うところの一般的には, 使いやすい場所で使いやすい方を使うというようなイメージです。 次のページなどを参考にしてみてください。 「Action Script 関数リテラル」 http://www.tokiwa.ac.jp/~shio/el/action_script/riteral.htm 「FN0108016 - 名前のない関数(匿名関数-関数リテラル) - Flash テクニカルノート」 http://fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN0108016.html

ringo_1
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 関数リテラルなどの名所も知らなかったので。 本当に参考になりました。 参考ページまで付けて頂いて、 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A