- ベストアンサー
「公開されている携帯サイト」のソースコード確認方法
「公開されている携帯サイト」のソースコードを確認したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 「gooモバイル」や「imodeシュミレーター」で閲覧不可能な携帯サイトが対象です。 できればphpコードを見たいのですが、さすがにそれはムリだと思うので、何とか、xhtmlかhtmlは見たいと思っています。 IEでのソース確認や、FFのFireBugみたいな方法はないのでしょうか。 また、ソースごとダウンロードできるようなツールをご存知の方は、是非教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>正論だとは思うのですが、正論過ぎるような気もするのですが…。 それでは、正論ではない方法で考えてみました。 多くのPCアクセスを排除した携帯サイトでは、#2さんの言うような携帯機種情報を元にPCか携帯を判別しています。 「gooモバイル」や「imodeシュミレーター」、これらでも良いのですが私はFireFoxアドインの、FireMobileSimulatorをお奨めします。 http://firemobilesimulator.org/ ご使用の「gooモバイル」や「imodeシュミレーター」について私はよく知りませんが、私が試した携帯エミュレータの中では、ヘッダ情報の再現レベルはFireMobileSimulatorが一番高かったですね。(もちろん自分の携帯サイトの動作確認用にのみ使っています) ※HTMLのレンダリングに関してはFireFoxを使用しているため、サーバサイドプログラムの動作確認用として最適ですが、デザイン確認については参考程度にしかなりませんが。 ただ、一般的にはPCアクセスを排除するのは、接続元のIPアドレスを元に携帯からのアクセスかどうかを判別する事が多いと言えますね。 PCアクセスか否かで画面を切り替えたい、というレベルではここまでしないですが、PCアクセスを排除したいというレベルになるとここまでは普通にやります。 仮にIPアドレスを偽装することができたとしても、そのリクエストが返るのは偽装したIPアドレス宛てとなってしまいます。 つまり、苦労してIPアドレスを偽装してもHTMLが戻ってくる事はありません。 唯一可能性を考えると、Google、Yahooなどのサイトキャッシュから閲覧して確認できる可能性です。 これは、検索ロボットに自サイトを見て貰い検索エンジンに登録して貰うために、検索ロボットにのみ、携帯からのアクセスではない場合でもサイトを解放している可能性を考えたものです。 かなり低い可能性ですがあり得なくはない程度には言えるでしょう。 もしトップページからPCを排除しているサイトであれば、SEO面からは必須の機能ですし。 実際に検索ロボット向けに開放されているとしても、キャッシュされているか否かまでは別問題ですが。
その他の回答 (2)
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
携帯でアクセスする、を エミュレートできるようなツールで 閲覧すればいいわ。 携帯でアクセスもPCからアクセスも その違いはアクセスする際に HTTPプロトコルに載せている情報でしかないのよ。 携帯でアクセスしたときと同じ情報を送れば 携帯用の画面をダウンロードできるわ。 でもPHPはサーバの中で動いているものなので 見ることは不可能。 見ることのできるのはダウンロードされた画面のみ。 これはしょうがないわね。
補足
>携帯でアクセスする、を >エミュレートできるようなツールで >閲覧すればいいわ。 「無料のエミュレートツールでも画面表示させないようにしてある携帯サイト」のソースを見てみたかったのですが…、 結論としては、 「無料のエミュレートでも画面表示させないようにしてる携帯サイト」 のソースを見るのは、「有料エミュレートツール」を試さない限りムリッて感じでしょうか。 >でもPHPはサーバの中で動いているものなので >見ることは不可能。 >見ることのできるのはダウンロードされた画面のみ。 >これはしょうがないわね。 誰がやってもフツーはそうなるかと思ったのですが、 もしかしたら、業界内ではフツーに使ってる、何かスゲー技でもあるかな、と思い、書き込んでみました。
- BellBell
- ベストアンサー率54% (327/598)
>また、ソースごとダウンロードできるようなツールをご存知の方は、是非教えてください。 もしその『ソース』がPHPソースを意味しているのであれば、実行すると不正アクセス防止法によって処罰の対象になります。 >何とか、xhtmlかhtmlは見たいと思っています。 携帯で表現できるHTMLなんてたかが知れています。 真剣に携帯HTMLを1週間も勉強すれば、画面を見ながらHTMLを打ち込んで、ほぼ同じレイアウトを再現できるようになるでしょう。 同じ画面を作るのでも、各人それぞれのクセが出ますので、まったく同じHTMLコードにはならないでしょうが。 画像を再現するのは難しいとして。 諸説はあるでしょうが、HTMLデザインにしても場合によっては著作権保護の対象になり得ます。 ※無料テンプレートとして配布しているHTMLの、使用条件として『著作権表示は消してはいけない』と書かれているのが著作権法上有効だとすると、HTMLデザインも著作権保護の対象になると考えるのが適切かと思います。 他人のHTMLデザインをダウンロードして流用するのは好ましくないですね。 画面を見ながらそっくりになるようにHTMLを書くのは、そっくりのレベルにもよりますが、参考にしただけで盗用、流用ではないとイイワケできなくもありません。
補足
正論だとは思うのですが、正論過ぎるような気もするのですが…。 例えば、PCで、気になるサイトのソースをFireBugでチェックしたりすることは、よくあることだと思うのですが…。 >携帯で表現できるHTMLなんてたかが知れています。 >真剣に携帯HTMLを1週間も勉強すれば、画面を見ながらHTMLを打ち込んで、ほぼ同じレイアウトを再現できるようになるでしょう。 まあ、それはそうなのでしょうが…。 他人のHTMLデザインをダウンロードして流用するのは好ましくないですね。 >うーん…。そこまで言われると反論の使用がないのですが…。 携帯がほぼ初めてなので、誰か便利なツールを知らないかと思い、 わりと軽い気持で投稿してみました…、 誰も知らないようなら、FFアドオン携帯シミュレーターで表示可能な携帯サイトを、参考にしてみる予定です。
お礼
ありがとうございました。
補足
>それでは、正論ではない方法で考えてみました。 わざわざ、すいません…(笑) >FireMobileSimulatorをお奨めします ごめんなさい、前提条件を記載していなかったため、大変恐縮なのですが、今回は、「gooモバイル」「imodeシュミレーター」「FireMobileSimulator」で表示されない携帯サイト、について、お伺いしているつもりでした。 >苦労してIPアドレスを偽装してもHTMLが戻ってくる事はありません。 >唯一可能性を考えると、Google、Yahooなどのサイトキャッシュから閲覧して確認できる可能性です。 サイトキャッシュからの可能性にまで、言及していただいて、ありがとうございます。 アドバイスを参考にした結果、とりあえず、下記手順で進めていこうと思っています。 1.「FireMobileSimulator」で表示されるサイトを参考に、携帯特有の書き方を勉強 2.「自分が作りたいサイト」を画面上参考にしながら、一から手書き 結局、こういう感じに落ち着くのかな、と思いました…。