• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエットと冷え改善)

ダイエットと冷え改善

このQ&Aのポイント
  • 高校入学から三年間で体重が落ちたがリバウンドし、新たにダイエットを試みている女性が冷え性の可能性や改善策について相談しています。
  • 友人たちが同じように食事をしているのにも関わらず、体重が落ちない自分について悩んでいる女性が冷え性との関連性や改善方法についてアドバイスを求めています。
  • ウォーキングをするなどの努力をしているにもかかわらず、体重が減らないことに悩み、冷え性や便秘症にも悩まされている女性が改善策を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.1

>・ほぼ毎日一時間強のウォーキングをしている >・食べ物の好き嫌いはほとんどない >・飲み物はお茶などのノンカロリーしか好まない >・昔からよく人に水分摂取が少ないと指摘される >・最近便秘症になって困っている >・汗はかくけどさらさらした汗ではない >・足や手先が冷たい、寒がり >・肩コリや頭痛が酷い なぜ最も重要な事柄が抜けているんでしょう。あなたが太っている原因を推定する情報としてどうでもいいことばかり並べていますね。一日にどんなものをどれくらい食べるのか。なぜそのことを書かないんですか?そのあたりをどうも勘違いされているようですね。本屋さんでカロリーブックを買い、今のあなたの生活強度で必要な栄養素とカロリーを割り出してください。そこから炭水化物と脂質でカロリー調整をするんです。タンパク質を減らしてはいけません。ダイエットは栄養管理と運動でしかなしえないという基本に立ち返ってみてください。

satoayaa
質問者

補足

回答ありがとうございますm(_ _)m とても大事な点を見逃してしまったみたいですいません…。 食事内容については 朝 300~500カロリー目安の親が作る軽食とヨーグルト 昼 しっかりと食べたいものを食べる(800強カロリー程度) 夜 家で白米抜きでおかずのみ(400~500カロリー程度) という感じに間食抜きで実行してはいるんですがただの努力がないだけなのかリバウンドするようになってから三日すぎるころにはやけ食いしてしまったりとむらができるようにはなってました…。 一応栄養のことも気にしてやけ食いしないようにお肉の他にも野菜類や海藻類や大豆類だったり意識してたべてます。 上記のものも大好きなんですがでもやっぱり体が高カロリーなものを時たまたくさん求めてはしまいます(;_;) そうするとやっぱり最悪なときは2500カロリーぐらいはいくかなという感じです… でも毎日ではないです。 あとその日は翌日や当日にウォーキングをもう1時間ほど増やしたりしています… 参考になれば…。m(_ _)m

その他の回答 (3)

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.4

> 私の太りやすい要素や冷え性、改善など 手足が冷たい、寒がり、肩コリ、頭痛は、冷え性だと思います。 血行が悪く、栄養が末端まで行き届かないためで、代謝も悪くなります。 改善法は、 羊肉、牛肉、えび、まいたけ、玉ねぎ、にんにく、生姜、かに、 青背の魚を食べ、野菜類はすべて温めてから食べることです。 貧血があるようでしたら、鉄分の多い食材もたべる必要があります。 貧血だけなら、内科で増血剤を処方してもらうと安上がりです。 便秘の改善には食物繊維とヨーグルトが良いと誰もが知っていますが、 それはご飯を食べることを前提にした話です。 ご飯を食べないで、野菜とヨーグルトだけ食べれば治るというものでは ありません。 冷え性の人の便秘には、特に玄米ご飯、根菜、きのこ類を食べることが必要です。 あなたが太りやすい要因は、炭水化物のはたらきについて誤解していることだろうと思います。 やけ食いしないようにお肉、野菜、海藻、大豆類を意識して食べているとのことですが、 やけ食いは肉や野菜が不足するときに、起こるのではありません。 やけ食いは、つぎのようなときに起こります。 脳のエネルギーはブドウ糖だけです。 脳は人体でもっとも大切な臓器なので、炭水化物を抜いたためにブドウ糖が 体内にはいってこなくなると、身体は筋肉をつぶし、蛋白質からブドウ糖を合成して脳に供給します。 筋肉が潰されるような栄養状態は、体にとって危機的な状態なので、 この状態が長くつづくと、脳は生命の維持のために安全装置をはたらかせます。 その結果、意志に反して食べてしまい、やけ食いと感じてしまうのです。 やけ食いがおこらないようにするには、 脳が1日に144gを消費するので、炭水化物を144g以上とってください。 また、やけ食いをした翌日は、食べる量を減らしたり、運動量を増やしたり したと思いますが、それではますますやけ食いのデフレスパイラルに陥ります。 やけ食いをおこさせないようにするためには、 玄米ご飯を3杯食べ、きちんとした食事を規則正しく食べてください。そうすれば、代謝も確実にアップします。 162cm、59Kg、19歳の女性の基礎代謝は 1305Kcalです。 1500~1800Kcalほど食べているとのことですが、それではちょっと食べ過ぎのようです。 玄米ご飯3杯を食べ、蛋白質50gをとり、摂取カロリーを 1300Kcal位にすると良いと思います。

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.3

>朝 300~500カロリー目安の親が作る軽食とヨーグルト >昼 しっかりと食べたいものを食べる(800強カロリー程度) >夜 家で白米抜きでおかずのみ(400~500カロリー程度) >一応栄養のことも気にしてやけ食いしないようにお肉の他にも野菜類>や海藻類や大豆類だったり意識してたべてます。 これもPFCバランスのことに全く触れておられませんね。三大栄養素のタンパク質、脂質、炭水化物のバランスのことです。カロリー計算も大事ですが栄養管理はそれだけではなしえません。やっぱりカロリーブック買って基本的なことから始めましょう。例えば納豆がタンパク質豊富だからって食べすぎたら脂質も相当に食べてしまうことになるんですよ。じゃあどうするのか。栄養成分表が必要ですよね。そこまでやって始めて「栄養のことを考えている」と言えるんです。なんとなく適当にやっていると適当な結果しか出ません。人間アンダーカロリーにしていれば痩せるんです。それがエネルギー保存の法則ですよ。ご自分が一日に必要なカロリーと栄養素を確認してください。そして今の食生活と比較してみてください。どこかで間違っているはずですよ。

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.2

友達の件ですが、体質的な事も考えられます。(食べても太りづらい) 質問者さんの場合は太りやすい事も考えられますが、それ以前に食事の見直しと運動を継続的に行う必要があります、御自分が太りやすいと思うのであればこれを実践する必要があります。 食事制限は偏った事(抜いたり、過激)はしないで量を減らして栄養バランスを考えた食事を摂り、運動は有酸素系(脂肪燃焼)の運動と筋トレ(基礎代謝が上がり太りづらくなる)を行う事で身体が引き締まります。 便秘の改善には食事の面では繊維質を摂り水分量が少ない場合は摂る必要があり、尚且つ運動をする事で改善されます、冷え性や肩こりも運動により改善します、血流の関係で冷え性や肩こりは生じます。