• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭を左右に激しく振ります)

頭を左右に振る行動の原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 頭を左右に激しく振る行動が気になる5カ月の女の子のママです。
  • 頭を左右に振る行動は「ウエスト症候群」という病気を引き起こす可能性があります。
  • 首の座りが悪くなり、手の力も弱くなったという症状もあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137588
noname#137588
回答No.4

とてもご心配されているようですね。 涙が出てきた・・・とあり、心中お察しします。 私は支援学校の教員です(育休中)。 お子さんの場合、まず、なんの心配もいらないと思います。 点頭てんかん(ウエスト症候群)は、先天的な脳の障害が起因する発作です。 寝苦しそうに頭を左右に振るぐらいではすまされません。 点頭てんかんは脳波に乱れがあり、興奮した後や、疲れている時、寝入りばな、睡眠中に起こります。 手足が硬直し、びくびくと痙攣を伴い、その後ぐったりとします。 発作の後は視線が泳ぎ、よだれを垂らしたりします。 研修先で4~5か月の乳児の点頭てんかんを見たことがありますが、あおむけに寝てご機嫌でいるときにも急にビクッ!!と手足がつっぱり、顔をしかめます。 明らかにそっと見守ってはいられない状態になります。 首の座りについてですが、4ヶ月検診でなにか言われましたか?経過観察など。 そうでなければ大丈夫だと思います。 体が急成長するこれからの時期は、首振りはもちろん、寝相がめちゃくちゃ悪くなります。5、6か月の頃は添い寝しているとおなかを蹴られたり顔を叩かれたりしてよく起こされました。「実は起きてるだろ?」ってぐらい暴れます。 私の子供はうつぶせをいやがり、4か月の時はまだ手で支えると顔を支えていられましたが、月齢がすすむごとに赤ちゃんにも意思が出てきて、5か月では首はほとんど自らの意思で上げず、うつぶせにすると怒ってギャン泣きでした。 お子さんもうつぶせが苦手なのでしょう。 そういう子はひとりおすわりやつかまり立ちから先にするといいます。 うちは6か月で寝返りや四つん這いより先にひとりおすわりしています。 発達の段階が入れ替わることはよくあるそうです。 ということで、少しでも安心して頂けたでしょうか。

kitty23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んでいてまた涙が出てきました。 実際に見たことがある方に「心配いらない」と言って頂いて安心しました。 うちの子と、全然違いますね。 首のすわりは、「4カ月健診のときに8~9割はすわっています。もうすこしだね」 と言われ、一向にすわらないので、焦ってしまいました。 お察しのとおり、うつぶせにすると泣きませんが、苦手のようです。 ウーウー苦しそうな声を出すので、すぐに仰向けに戻してしまいます。 とりあえず、心配事がなくなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#137588
noname#137588
回答No.6

♯4、5です。 >でも、これをすると、まだ頭がだらーんとしていて、自分から起きようとはしていません。 赤ちゃんは頭が重いので、もしかしたら、まだ出来にくいのかもしれないですね。 でも、うつぶせでは首を上げるのでしょう?だったら大丈夫でしょう。そっちの方が難しいのですから。 据わってなければ4ヶ月検診で経過観察と言われているはずです。据わってなければ毎月呼び出されます。 >あと、もう一つ質問したいのですが、抱っこをしていると、後ろや横に倒れようとして、片手で抱っこすると落としそうになります。 頭がグラっとするとゆうより、体全体から倒れようとします。 この前、油断していたら落としそうになりました… 赤ちゃんは本当に頭でっかちで、頭が重いので、こういう子もたくさんいますよ。 うちは4カ月検診で、周りの赤ちゃんがみんなうつぶせや寝返りをしている中、ひとりあおむけでだらっとしていました。でも、「寝返りが早いと目が離せなくなって大変だよ><;」とひとりのママに言われ、「そっか、いつかするだろうし、この子にラクさせてもらってるんだな^^;」と思うようにしました。 落とさないように縦抱きをしてあげると首がしっかりするのが早くなります。 後、お外に連れ出し、自分でキョロキョロとさせて色んなものを見させてあげると、急にしっかりしました。 >うちの子は、頭が大きです。他の赤ちゃんと比べると、2カ月位大きい子の頭みたいです。 胴体と頭の幅が、ほぼ同じなのですが、大丈夫でしょうか? 頭がもともと大きいのなら心配ないと思います。グラフの範囲内なら大丈夫です。でも「急激に大きくなっている」なら心配です。水頭症の疑いがあります。 頭のどこが大きいのかも関係するようです。上から見ると頭がいびつな形をしていますか?頭蓋骨全体を見て下さい。 おでこちゃんだったり、後頭部がかっこよく張り出していたり。その場合はただの「頭でっかちさん」であることが多いです。 本当に、どうしても他のお子さんと比べてしまいますよね。 でも、3歳位になると、みんな走り回っていますよね・・・。その頃に、4か月で、5か月で・・・と悩んでいたのが懐かしく思いだされる・・・そうなりたいですね。 私が言えるのはあなたの質問を読んでのことです。 保健センターや小児科に行かれるともっとスッキリされると思いますよ^^

kitty23
質問者

お礼

度々、ご回答ありがとうございます。 >据わってなければ4ヶ月検診で経過観察と言われているはずです。据わってなければ毎月呼び出されます。 特に言われてないので、そんなに心配しなくてよさそうですね。 ちなみに、横抱きをすると怒るので、いつも不安定な状態で縦抱きなので恐いです。 >頭がもともと大きいのなら心配ないと思います。グラフの範囲内なら大丈夫です。 これは妊娠中から大きかったみたいです。 妊娠中、旦那と健診に行った時、先生が旦那の顔を見て、「この子はご主人に似ていて、頭が大きいねぇ、産むのが大変だよ」と言われました(笑) 先生のおっしゃる通り、身長と体重はグラフのギリギリですが、頭はグラフの真ん中です。 でも、急に大きくなっていないので、大丈夫そうですね。 >おでこちゃんだったり、後頭部がかっこよく張り出していたり。その場合はただの「頭でっかちさん」であることが多いです。 あぁ、まさにおでこちゃんが出ています。「頭でっかちさん」ですね。 いろいろ、ご親切にありがとうございました。

noname#137588
noname#137588
回答No.5

♯4です。 お礼ありがとうございます。 お子さん、首は座っていると思います。 うつぶせにして何センチ上がるというのを目安にするのではないので・・・。 あおむけに寝かせた状態で、腕をひっぱると、頭を自分で起こそうとしたら、首が座っているのですよ^^

kitty23
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 あっもう首がすわっているんですか!! >あおむけに寝かせた状態で、腕をひっぱると、頭を自分で起こそうとしたら、首が座っているのですよ でも、これをすると、まだ頭がだらーんとしていて、自分から起きようとはしていません。 うつぶせにすると、自分で首を上げますが。 これは完全には座っていないのでしょうか? あと、もう一つ質問したいのですが、抱っこをしていると、後ろや横に倒れようとして、片手で抱っこすると落としそうになります。 頭がグラっとするとゆうより、体全体から倒れようとします。 この前、油断していたら落としそうになりました… 他の赤ちゃんを見ていると、お母さんが片手で抱っこをしていて、傾いたりしてもお母さんの洋服にしがみついていますが、(例えば、お母さんが靴を履くときなど) うちの場合は、こんなことをすれば、必ず落ちます。一応、洋服にはしがみついていますが。 そのうち、こうゆうことも出来るようになりますか? あと、もう一つ質問が… うちの子は、頭が大きです。他の赤ちゃんと比べると、2カ月位大きい子の頭みたいです。 胴体と頭の幅が、ほぼ同じなのですが、大丈夫でしょうか? 頭が大きい子は、病気がある?とネットにのっていたので… ちなみにミルクは、たくさん飲みます。 お手数ですが、ご存知でしたら回答お願いします。

回答No.3

ウチの次男もやってましたよ・・・ 最初は「何これ?頭ふって馬鹿にならないの?」 と思いましたが・・・ 2、3回どころじゃなかったですね。 確かにクビがすわったのは遅かったです。 3ヶ月検診の時にクビがすわらず「7ヶ月に再検査しましょう」と言われました。 で、その後5ヶ月半ばでようやくクビを持ち上げることに成功しました。 今は小学生ですが特に問題ありません。 ウエスト症候群は「てんかん」の一種ですよね。 赤ちゃんは脳が未熟なので、寝てるときにも「ビクッ」としますし、 熱が出ても手や足が「ぴくっ」と痙攣しますよ。 私もこの時は「てんかんの発作では?」と心配になりましたが・・・ 本当にそうだった場合は何秒間も引きつった状態になるそうです。

kitty23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ウエスト症候群は「てんかん」の一種ですよね。 そうです。いろいろ悲しいことが書いてあったので、心配で心配で。 でも、似たような方がいらっしゃって、問題なさそうなので、ホッとしました。 でも一応小児科の先生に聞いてみます。 ありがとうございました。

noname#116070
noname#116070
回答No.2

こんにちは。 私には10ヵ月の子供がおりますが、うちの子も左右にブンブン頭をふっています。月齢が低い時は、特に頻繁にふっていました。 ウエスト症候群については存じないのですが、私も「どっかおかしいのでは…」と心配でした。 いつ頃だったか、NHKの「すくすく子育て」で、乳幼児の寝かしつけについて特集していました。そのコーナーで、乳幼児の眠い時のサインとして、頭を左右にふるという行動がありました。 私も、それを見て「普通の行動だったんだ~。良かった~」と安心したのを覚えてます。もし、あまり心配な時は、小児科の先生に相談されてみて下さいね。(ちなみに、うちの子供の首すわりは3ヵ月でした)

kitty23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >NHKの「すくすく子育て」で、乳幼児の寝かしつけについて特集していました。そのコーナーで、乳幼児の眠い時のサインとして、頭を左右にふるという行動がありました。 私も眠いサインだと思って、特に気にしていませんでした。 首のすわりも悪いし、小児科の先生に相談してみます。 丁度、来週予防接種がありますので。 ありがとうございました。

noname#122427
noname#122427
回答No.1

三児の母です、お邪魔いたします。 >3往復位を2,3回やって、寝ます。 いいなあ、2,3回で収まるのですね。 我が家は末っ子除いて、揃って「寝る前の頭ブンブン!」が凄まじかったです。 特に第二子なんて、永遠に降り続ける勢いで数十分でもやっていました。 上の子の立てる音で寝付き難かったのかな、と今更ながら思います。 そんなもので、頭の後ろの禿げる事、禿げる事。。。。涙 三人とも現状問題無く元気いっぱい腕白です。 此処二、三年、病院にもほとんどお世話になっていないくらい。 只、、、もしもどうしても心配が収まらないようでしたら、小児科経由大きな病院で検査、もありかと思います。 只でさえ、心配だらけの育児。 特に日頃向き合うお母様の気掛かりは無視出来ないものですし、 また、余計な心配事を抱えていられる程、母親は暇も余裕もありません^^ スッキリ出来ると良いですね。。。

kitty23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >永遠に降り続ける勢いで数十分でもやっていました。 すごいですね!! でも、病気もしないで元気いっぱいなんですね。 少し、安心しました。 来週の予防接種のときに、相談してみようと思います。 「大丈夫だよ」と言ってもらうことを祈りながら… ありがとうございました。

関連するQ&A