• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠24週、7ヶ月に入った妊婦です。)

妊娠24週、7ヶ月の妊婦の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠24週、7ヶ月の妊婦が抱える悩みとは?仕事と妊娠の両立について
  • 妊娠24週、7ヶ月の妊婦が感じるストレスや心の悩みとは
  • 旦那との関係に悩む妊婦の心境とは?妊娠中の感情との向き合い方

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.3

頑張り屋さんですね。 手前ミソですが、私も似たような激務(しかも23週で近いです!)なので、お気持ちよくわかります。 優しい同僚たちは妊娠している女性に対して気遣いを見せてはくれますが、ただ、実際のところ、どこまでやったら良くないかどこまでなら大丈夫かは本人にしかわかりません。私も(なんと今も仕事中です!)「いつもこんな遅くまで頑張ってるんだから、相当無理してるの気付いてよ!」と思いますが、そう愚痴っては夫に「言わなきゃわからないし、それを管理するのは自己責任」と指摘されます。 厳しく感じるのですが、落ち着いて自分の気持ちを考えると、(言わないでも気付いて欲しい、できれば自分からは“無理”って言いたくない)という甘えなんですよね。 私も家で夫に愚痴りますが、泣いたりはしません。 たぶん、泣いても現状は変わらないこと、私は自分が上記のような甘い気持ちを持っていることを知ったためです。 妊娠中も仕事を産休まで続けているのは自分で選んだわけですから、赤ちゃんの管理は自分でしなきゃいけないんですよね。無理なものは無理、と言う勇気を持つこと。口に出して誰かに依頼すること。 うちの夫の場合は怒ることはないですが、淡々とそういう話をするので、私も感情的にならずに冷静に自分を見つめた結論です。 (私は理系脳なので、比較的男性の夫と冷静に話ができるのですが・・・) 私たちの赤ちゃんが私たち夫婦にとってのみ大切なのと同様に、トピ主さんたちの赤ちゃんを大切にできるのはトピ主さん夫婦だけなのです。 冷たい言い方ですが、まわりの人にとったら知ったこっちゃないんですよ。それが事実です。 トピ主さんは女性的であり、きっとご主人は男性なので「泣く」では何もしてあげられないジレンマがつい「怒る」に変わっちゃうんでしょうね。落ち着いてどうしたら良いか相談されると、意外とちゃんとした答えが返ってきたりしますよ。 情けないと泣く必要もなく、辛いものは辛いと冷静にとらえる。 その上で辛いと泣くのではなく、本来どうするべきか考える。 似たような境遇なのでレスしました。7月まで一緒に頑張りましょうね!

chike33266
質問者

お礼

同じ働く妊婦さんからの回答、心強いです!ありがとうございます!! 確かに、自分では無理と言いたくないけど気付いて!という気持ちあります…。回答を読んでハッとしました!それは確かに甘えなのかもしれませんね。 私も少しづつ泣かずに冷静に考えられるようになりたいです! 元気に働いて、元気な赤ちゃん、産みましょうね(^0^)

その他の回答 (4)

  • you2010
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

私も今妊娠中で6ヶ月です。 前回も今回も、妊娠した途端一層泣き虫になり くだらないことでもよく泣いています。 私は5ヶ月で仕事を辞めましたが子供の送り迎えや 家事と悪阻、夫がいないことが多かったりで 泣いてばかりでした。 別に泣いてもいいじゃないですか。 逆にご主人に言いたいのですが自分だって怒ってるでしょ? 泣くことも怒ることも感情から来るものなのに 怒ってもよくて泣くのはだめとは意味がわからないです。 自分が怒るのを我慢できるようになってから怒れよ、 ってかんじです。(矛盾?) 奥さんが泣いたらヨシヨシ、と慰めてくれるくらいでないと これからやっていけませんよね。 産後もちょっとしたことで涙することがよくありますし。 ご主人に喝!!です。

chike33266
質問者

お礼

ありがとうございます!! 回答者さんの言葉に救われます! 旦那自身仕事がハードで、そんな泣く私を慰める余裕はないのはよく分かるのですが、本音はヨシヨシしてほしいです…。

noname#149391
noname#149391
回答No.4

先月出産を終えた者です。 9ヶ月まで働くんですか…。重労働のようですから、ご自身と赤ちゃんの事を一番に考えて欲しいと 思いますが、人によってその辺の考え方は様々ですからね…。 妊娠して精神的に不安定な上に、仕事が大変で、それに家事までこなし、ストレスが溜まるのは 当然だと思います。 ちなみに、人間の「泣く」という行動には、ストレス発散の作用があるんですよ? その辺りを考えると、旦那様の行動は間違いだと思いますが…。 ストレスが溜まる⇒ストレス発散の為に泣きたいのに泣くなと言われる⇒ストレスが発散 されないどころか、またストレスが溜まる…。 これでは、悪循環もいい所だと思います。 「感情的に泣くのが許せない」との事ですが、喚き散らしたりするほど大泣きされるのでしょうか? そうだとしたら、もう精神的に限界なのではないでしょうか…? 出産まであと3ヶ月。これから今とは比べ物にならないくらい、お腹もどんどん大きくなります。 ますます家事も仕事も辛くなりますよ?もちますか…? お仕事はどうしても9ヶ月まで続けないといけない理由があるのでしょうか? ただたんにお給料が貰いたいから…などであれば、もう少し早く産休に入る事も考えられては どうかと思います…。 ちなみに…母だって泣きます。 母だから、母になるんだから泣いちゃいけないなんて思う必要はないですよ。 そういう風に何でも頑張りすぎちゃうと、どんどんご自身を追い詰めちゃうのではないでしょうか? 私も、妊娠しても家事も仕事も、全部完璧に、今まで通りにこなさなきゃ…。と思って、精神的に かなり追い詰められました。 大泣きして、訳も解らず主人に当たり散らしたりする事もしばしば。でも、主人はきちんと話を聞いて、 私の気持ちを頑張って静めてくれました。 おかげで、泣いた後はかなりスッキリしました。 お腹の中に新しい命があるんです。赤ちゃんを育てるのって、とてもパワーを使う事なんです。 だから、今まで通り全てが出来るとは思わない方がいいですよ。むしろ「今まで通りになんて 出来ないんだから、出来ない物は出来ない。」ときちんと線を引いて、仕事に関しては「すみません。 出産が終わって、産休が明けたらこの分ガツガツ働きますから!これ、お願いします!!」と お願いする所はしちゃった方がいいと思いますよ? 今までと違う事が起きているんですから、今まで通りになんて無理なんです。 それをきちんと理解しましょう! 赤ちゃんがお腹にいたり、出産を終えた後もホルモンバランスが崩れて、涙もろくなったりします。 それは人間がそういう仕組みになっているんであって、chike33266さんが悪いんじゃないんです。 まずはそこをご自身でも理解して、旦那様に理解してもらいましょう? 産後も大変な事がいっぱいです。泣きたい事も本当にたくさんで、その度に旦那様に「泣くな!!」なんて 言われて我慢して、自分でも「母なんだから…。」と自分を追い詰めて…。 それこそ産後鬱になっちゃいますよ^^; 泣きたい時は泣けばいいんです。泣いたらスッキリするでしょう? これを機に、その程度の事でギャースカ言う旦那様の意識も変えて、器の大きな男になってもらいましょうよ! そういったメンタル的なお話しも、産婦人科でお話して、対処法を考えてもらってもいいと思います。 その時に、旦那様も一緒に来てもらえるのであれば、一緒に先生の話しを聞いてもらってはどうでしょう?

chike33266
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 仕事も家事もちゃんとやらなきゃ!でも体は疲れるしできないし…と自分で自分を苦しめてたように思います(>_<)それが爆発していつも泣いちゃうんです…。 確かに無理せずにできないことはできないと線を引くこと、大事ですね。もっと肩の力抜きたいと思います。 あと泣くことはストレス発散になる…本当にそう思います。次の日は泣いてスッキリしました。旦那にも次の日落ち着いてからこのこと伝えました。 頑張りすぎないよう頑張ります!!

noname#159525
noname#159525
回答No.2

渇をくださいなんて、びっくりです。がんばり屋さんなんですね。 渇ではなくて申し訳ないんですが、我慢しようと思っても涙でちゃうんですよね。ないていいんですよ。それが普通です。 だって妊娠中ですよ。ホルモンバランスが変化してて、情緒不安定になってるだけです。普段より感受性が豊かになります。涙もろくなります。 他人に渇を入れられるより『頑張ってるんだよね、泣いてもいいんだよ』って旦那さんにヨシヨシされたら、もっとパワーがでてくる気しませんか。 おそらく旦那様も芯のある素敵な方だと思います。確かに感情にまかせて泣くのは見苦しいかもしれませんが、これはマタニティーブルーです。叱るのではなく、いたわってもらってください。優しく抱き締めてもらってください。 子供が生まれてもしばらくはいたわってもらってください。 言いにくければこの回答を見せてもいいと思います。 泣くなと叱るのは、育児休暇あけて、仕事復帰してからでいいとおもいます。奥様、とてもがんばり屋さんですからきっと上手に仕事と育児両立できますよ。 仕事は看護や介護でしょうか? 確かに回らないのもわかります。けど産休中はあなたがいなくても回ります。

chike33266
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます!! 確かに泣いてしまった時はただヨシヨシ頑張ってるね、って言ってもらえるだけで救われます!旦那も仕事がハードなので旦那自身余裕がないのもよく分かるのですが。 でも泣いて少しスッキリできて、次の日からは明るい気持ちで仕事に望むことができました!!

  • QP-chan
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

こんばんは、2児の母(もう高校生ですが)です。 7ヶ月目ですか・・・おめでとうございます。 安定はしてきているとは思いますが、油断せず、大事にしてくださいね。 お仕事のほうも、他の方と変わらずに頑張っているとのことですが、『ツライ』と思うほど頑張るのは良くないと思います。 仕事を代わりにやってくれる人はいますが、貴方の赤ちゃんを代わりに産むことはできません。貴方とその赤ちゃんの健康を、まず第一に考えてください。 周りの方は、無理して仕事をしている貴方の身を案じているのではないですか?それこそ、仕事に集中できずに、かえって迷惑だと思うのですが・・・。 私が貴方と同じ職場に居たなら、そう思います。 仕事で重い荷物を持ったせいで、貴方や赤ちゃんにもしも悪影響があったなら、きっと後悔すると思うからです。 「どうしてそんなに無理をさせてしまったんだろう!」 「重いものなんて持たせなければよかった!」・・・と。 それに産休に入るということは、その時点で貴方は会社を休むことになるのですから、『やらないと回らない』というのであれば、会社は産休ではなく退職を希望するのでは? 産休明けも同じ会社に勤めるつもりなのであれば、力仕事は産休明けに頑張れば良いことです。 今は自分ができる仕事をできる範囲ですること、体をいたわることを心がけてください。 また、会社のなかに『出産を経験した方』がいらっしゃれば、いろいろ相談にのってもらえるのではないですか?少しでも快適に仕事をする方法が見つかるかもしれません。 ここでは、貴方がどんなお仕事をなさっていて、どのくらいの仕事量で、他に代わりが勤まるのかどうかなどはわからないですから。 私の場合は、初産と二人目とでは別の会社に在籍し、2社とも在籍中の妊娠は私が初めてでしたので、相談できる人はいませんでした。初産の時は事情があって出産を機に退職しましたが、両方とも出産予定日の2週間くらい前まで勤務しました。体を動かしていたおかげなのか、余計な体重増加もなく、出産自体も安産で、あっという間に産まれました。 家事なんて、出来るときにしかやりませんでしたよ。(主人はちょっと不服そうでしたが、だいぶ目をつぶってくれていたようです。) 貴方には、家事を手伝ってくれるご主人がいらっしゃる! とっても幸せなことですよ。 きっとご主人は、笑顔の貴方と一緒に過ごす時間を大事にしたいと思っていらっしゃるのでは? 無理に笑顔になることは無いけれど、十分に家事を出来なかった自分を責めるのではなく、家事を手伝ってくれるご主人のそばで、かわいい赤ちゃんが生まれてくることを考えるようにしてください。 『仕事も家事も、やりたいのにちゃんと出来ない・・・あれもこれも中途半端になってしまう・・・!』と思ってしまっているのでしょうね。 でも、今はその時期ではなく、貴方と赤ちゃんの心と体の健康を第一に考えることが一番大事なのだと思いますよ。 無理に自分に『喝!』を入れなくても良いのでは? 無理せずに・・・です。 健康で可愛らしい赤ちゃんをご出産されることをお祈りいたします。 お大事に。

chike33266
質問者

お礼

ありがとうございます!!まさにその通りだと思います。 今日職場の方に、「無理して何かあってからじゃ遅いし、できないことは無理しないで言ってね」と言われました。 産休まで元気に働けるよう、無理しすぎず職場の方にも甘えられる所は甘えながらやっていこうと思いました。

関連するQ&A