• ベストアンサー

こんばんわw24歳の男子です。

こんばんわw24歳の男子です。 私は現在、介護職員として働いていますが、上司から「元気がないね」と言われてしまいました。 そもそも元気とは、声の大きさ、トーンの高さ、明るい表情で決まるものなのでしょうか? 人前で自分をさらけ出したりすることに抵抗もあります。人とコミュニケーションをとるのがこんなにもおっくうなことなのかと思います。 「やる気、元気、勇気」を皆さんはどのように出していますか?参考にしたいのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129811
noname#129811
回答No.2

>そもそも元気とは、声の大きさ、トーンの高さ、明るい表情で決まるものなのでしょうか? 他人の『元気さ』の評価は↑で決まるでしょうね。 私は保育士をしていましたが、やっぱ事務仕事をもくもくとこなしているような無表情の保育士より元気はつらつニコニコしている保育士の方が我が子を預ける親は安心でしょう。 介護職員もそれは同じなのでは? 自分をさらけ出さなくても、本物の元気を出さなくても良いんじゃないですか? 元気な演技で。 人間ですから嫌な事があったりイマイチテンションがあがらない日もあるでしょうが、そんな時も元気な演技をするのがプロじゃないですかね?

tamunobu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20270/40182)
回答No.1

貴方の場合は介護という元気を与える立場にある訳でしょ? その貴方が他者に壁を創って、コミュニケートが億劫だという部分を引きずって動いていたら。 当然元気が無く見えてしまう。 貴方が元気かどうかという問題よりも。 貴方の与えられた役割の中では。 やはり抵抗感云々を今になって言う事で片付けずに、貴方なりに大袈裟に言えば使命感を持って、他者とのコミュニケーションにも前向きに、少しでも生活の質の向上に繋がるケアをしてあげるのが貴方の立場で。 その為には貴方自身の前向きで自発的に他者と向き合う姿勢が大切なんだと思う。それは単に仕事に限らず、職場関係でも友人関係でもそう。 急に特別な自分を提示しようとする力みは要らないけど。 貴方なりに意思を持ってその職場に臨んで、ケアをする立場を担っている以上。貴方なりの元気を自分の中心にしっかり据えて、笑顔で快活な貴方を丁寧に伝えていく努力や姿勢は大切なんじゃない? それを可能にする準備として、自分自身の普段からの心のケア、バランスも大切になるし、仲間とのコミュニケートも大切になる。 そしてオンオフのメリハリを大事にして、安定した自分を発揮していける備えも必要なんだよね☆

tamunobu
質問者

お礼

ありがとうございます。