※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:潰瘍性大腸炎を患っているご家族をお持ちの方はいらっしゃいますか?)
潰瘍性大腸炎のご家族の方へ。質問と情報共有
このQ&Aのポイント
潰瘍性大腸炎を患っているご家族をお持ちの方へ情報共有の場を提供します。
潰瘍性大腸炎の軽度の症状や治療方法について相談やアドバイスができます。
大学病院か個人病院の受診に迷っている方に経験談やアドバイスを提供します。
潰瘍性大腸炎を患っているご家族をお持ちの方はいらっしゃいますか?
潰瘍性大腸炎を患っているご家族をお持ちの方はいらっしゃいますか?
今年に入って、夫が潰瘍性大腸炎であることが分かりました。
以前から少し症状は出ていたようなのですが…以前に痔と診断された事があり、本人はずっと痔だと思っていたようです。
幸いな事に軽度のようですが…お薬を処方され服用するもなかなか下血(粘血便)の症状がおさまらず、先日、薬が変更となり、現在、様子をみている所です。
突然の難しい病気の発覚に夫の両親、私の両親も動揺、本人に色々言うとやはり気にするので、私が窓口となり、現状を伝えていますが…私自身も知識がないので、限界があります。
ネットで調べてみても症状は、人それぞれ違うようだし…
我が家は、結婚3年目でまだ子供がなく、妊娠を希望しています。
夫も今後の経過が分からないので、症状が軽いうちにと考えているようです。
現在は、軽度で下血以外の症状は出ていないようなので、お医者様に伝えて、副作用の少ないお薬を処方してもらっています。
(ペンタサからアサコールに変更になりました。)
旦那様が同じように潰瘍性大腸炎で、発症後、妊娠された方のお話を伺えると嬉しいです。
また最近、実家の両親等、「夫が痩せた(顔がホッソリしたみたいです。私は毎日見ているせいか気づきませんでした。)」と言われ、気になっているのですが…やはりこの病気になると痩せるものでしょうか?
アルコールを飲まなくなったり、油ものを控えめにしたり、食生活は変わりつつありますが下血の影響が大きいのかなと心配です。
夫は、20代後半で営業の仕事に就き、多忙な生活(帰宅は、早くても21時、平均して22時以降)を送っています。
性格も楽観的とはいえず、仕事柄、ストレスも多く、気分の浮き沈みが激しいように感じます。
妻として病気の事も心配ですし、何かできる事はないかな~と常日頃考えているのですが…周囲に同じような病気を抱えている人もおらず、情報も入ってきません。
病気の事を悲観しても始まらないので、隣にいる私くらいは前向きにと考えています。
日々の生活で、何かできる事があれば、アドバイスいただけると嬉しいです。
また夫は現在、個人病院で診ていただいているのですが、私の両親は、大学病院の受診を勧めてきます。
軽度でも大学病院に受診した方が良いのでしょうか?
私は以前、事務員として大学病院に勤めていたのですが経験上…軽度だと結局、個人病院に出されてしまうような気がします。
現在、診ていただいている先生は、夫も仕事上のお付き合いがあり、信頼しても良いのではと考えていますが…皆様は、個人病院、大学病院、どのような病院を受診されていますか?
経験談やアドバイス、伺えると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
お礼
経験に基づくアドバイス、感謝いたします。 急性膵炎の情報は、全く持ち合わせていなかったので、家庭を預かる者として食生活にもう一工夫必要だなと気が引き締まりました。 質問にも書かせていただきましたが… 情報源はネットのみ、お医者様にも特別、日常生活においての注意を受けておらず、また妻である私自身が直接、病院で病気についてお話しを伺えるような機会を得る事もないので、夫と同じ病気の方からのアドバイス、とてもありがたく拝見しました。 ストレスの軽減、精神安定を心がけてもらえるような環境作りをするよう努力しようと思います。 アドバイス頂いた事を実践していくうちに生きる糧になるような存在を授かる事ができれば…また状況も変わってくるのかもしれませんね。 悲観せず、明るくすごしていきます! 本当にありがとうございました。