• ベストアンサー

付属と附属

痛ましい事件のあった付属池田小学校は正式には「附属」と書きますが、新聞などでは「付属」になっています。 なぜでしょう? また通常、漢字表にない字のときはルビうちで元来の字を使うか、ひらがなに開くかだと思うのですが、この「付属」はどちらでもないのでちょっときになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.3

一般名詞として、付属と、附属を同様に扱うのは問題ないですが、この場合は、固有名詞ですから明らかな誤字です。 でも、小学校で児童等に配布されている文書では、小学校で教える漢字に「附」が入っていないことから、「付属」と、表記されているようです。 ズバリそのままのページがヒットしたので、参考にしてください。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link28.htm
sigino
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。固有名詞なのに代えちゃっていいのかな、という疑問なのです。私も昭和の頃に某附属小学校に在籍していましたが、当時は学校での配布文書も校名は「附属」を使用していたように思います。

その他の回答 (3)

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.4

「附属」の「附」の字は確かに常用漢字表の中にありますが、新聞協会の申し合わせとして、紙面では使用しないことになっているとのことです。「附属」「付属」とも、意味に大した違いがなく、「付」の方が読みやすい(一応新聞は、意味が理解できるかはさておき、中学生が読める表記をすることになっていますので)という事情があるようです。 似たような例には、たとえば「遵法」を「順法」と書き変えるなどがあります。

sigino
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。理由についてはわかりましたが、固有名詞なのに代えちゃっていいいんでしょうか。

回答No.2

「附」はそばにある、の意味で、「付」はくっつくの 意味です。 「附」は小学校で習いませんが、常用漢字なので新聞で も使えますが、「やさしい漢字への書き換え」が適用し、 ほとんど意味の変わらない文字を代用する場合があります。 漢字辞典では、「附属」も「付属」も同じとして います。 この場合、附属としても常用漢字内ですので、ふりがなは 不要でもかまいません。

sigino
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもこの場合、固有名詞なので疑問に思ったのです。

noname#6085
noname#6085
回答No.1

附も付も同じ意味のようです。どうしてこのような漢字が混在しているのか不明ですが、一応、辞書で調べてみた所、【付/附】の状態で標記されていました。 回答になっていないかもしれませんが、お許しを!

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%ED&kind=jn&mode=0&jn.x=34&jn.y=7
sigino
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもこの場合、固有名詞なので疑問に思ったのです。