※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株式会社解散後の確定申告などの手続き)
株式会社解散後の確定申告などの手続き
このQ&Aのポイント
株式会社解散後の手続きや確定申告についてまとめました。
解散後の登記は済んでいますが、決算書の作成方法や税務署への手続きに困っています。
海外への輸出をしていたビジネスで、売り上げはゼロでしたが、手続きを完璧に終了させたいです。
こんにちは。
いつもお世話になっております。
2008年11月に夫と2人で会社を設立しましたが、
売り上げがまったくたたず、2009年12月に解散をしました。
解散の登記はすでに済んでおり、
あとは確定申告などの手続き諸々が残った状態です。
しかしながら、決算書の作成方法が分からず、お手上げ状態です。
税理士さんは雇っておらず、帳簿もつけておりませんでした。
業種は輸出入で、仕入れは1度のみしており、
そのまま海外へ輸出しております。
ビジネスはそれ一度きりです。
売り上げはゼロです。
決算書とは、損益計算書や貸借対照表などの作成を指すとのことですが、
フリーソフトなどでダウンロードしたものを用いてしまっても
いいのでしょうか?
どこから手をつけていいのかまったく分からずでして、
税務署に電話をしてみたものの、とにかく決算書を持ってこないと
話しにならないとのことでした。
何方か御指南くださいますと幸いです。。。
また、仮にですが、このままズルズルと放置した場合は、
どうなるのでしょうか?
これから海外へ移住する予定なので
手続きを完璧に終了させておきたいと思っています。
乱文で恐れ入ります。
情報不足でしたら申し訳ございません。
お礼
御丁寧に大変助かります。 誠にありがとうございました。 やはり税理士さんにお願いしたほうが良いのでしょうが、 なにぶん費用が捻出できるかどうか・・・・ 検討してみます。 顔の見えない世界ですのに、ご丁寧に対応くださり、本当にありがとうございます。