• 締切済み

長文ですが進路について相談に乗っていただきたいです。

長文ですが進路について相談に乗っていただきたいです。 高2女です。 食物・栄養学を学びたくて(管理栄養士専攻ではない)大学進学を希望しているのですが、自分に向いていないのではないかと悩んでいます。 私は以前学部選びで、食物・栄養学か文化学や哲学のどちらかで迷っていました。 食物・栄養学は、学びたいことがある、人生の役に立つ、将来のためという理由でした。 文化学や哲学は、学びたいことがある、性格に合ってる、好きなことだからという理由でした。 どちらも同じくらい学びたかったのですが、人生の役に立つという理由が大きかったため、結局食物・栄養学を選びました。 しかし学部を調べていくうちに、いろいろと不安になってきてしまいました。 ・理系っぽい ・化学の知識が重要 ・グループ研究 ・レポートが多い ・実験が多い などが不安要素です。 もちろん学びたいことはあります。 ですが思いっきり文系脳で、今まで化学と無縁の人生を送ってきた人間が、一人で行動するのが好きな人間が大丈夫なのだろうか? そもそも私には向いてない学部なのでは? こんなこと大学に受かってから悩めばいいとは思うのですが、こうも悩みがあると勉強に身が入らなくて…。 自分に向いてると思うし同じくらい学びたいこともあることから、やっぱり文化学や哲学科を目指そうかなと思い始めてしまい、さらに身が入りません。 私はどちらを選択するべきだったのでしょうか? 自分が向いてると思う学部を目指した方がいいのでしょうか? 学びたいけど向いてない学部に進みたいと思うのは、どうなんでしょうか? 今でも人生の役に立つと理由から、食物・栄養学を学びたい気持ちの方が少しだけ強いです。 しかし「じゃあ食物・栄養学でいいじゃん!」と言われると、振り出しに戻り先ほど挙げた不安要素でまた悩んでしまいます。 かれこれ4ヶ月くらい毎日悩んでいて、もう悩んでないで明確な進路を決めてしまい勉強に打ち込みたいです。 どうか相談に乗っていただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

reverent13さんのような価値観、考え方は非常に参考になります。 一方で彼のように (1)夢があり (2)生き方を描き (3)実行し (4)成功する 人はかなり少数です。大体が(3)のところで色々と言い訳をして足踏みをしますね。それで大抵が周囲に流されるように行き着くところに行き着く感じです。 個人的には大学の学部その他ってけっこうどうでもいいとおもっています。 僕も夢を持って好きな大学・学部を選んだけど、 数百人を相手にした超マクロ的でテープレコーダー再生のような講義ばかりでほんの1ヶ月もしない内に落胆しました。 ですから「単位だけを取る」と言う目標の元で、留年だけを避けるよう、好きな科目や範囲だけはマジメに勉強し、その他はかなりテキトーにやってました。 周囲もそういう人が多かったです。 本当に勉強したければ、大学の科目履修生とか放送大学のテレビ学習で超一流の学者の講義を受けられます。 でもそういう事する人はあんまりいないですよね。 結局、純粋な知的好奇心よりも、殆どの受験生は「大学のそれっぽい付加価値」に引き寄せられてるんじゃないかなと思う。それであればそれを受け入れていいんじゃないかと思う。 「私は○○大学の大学生なんだぜ!!」みたいな。 それを受け入れてしまってもいいんじゃないかな。 また学士卒で得られるものなんて知れてるし、仮に修士卒としても全国に何百人といる同専攻の仲間の1人になっただけ、です。 では博士まで・・となるとそこまでの根性、やる気、才能などがある人は一握りで・・・となります。 まったく興味のないことをやるのはどうかと思うけど、とにかく勉強して、受かった方に入ればいいんじゃないかな。

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.5

私は国立理系出身で、勉強が好きでした。 理系としては「実験多い」「レポート多い」は当たり前で、 これが嫌いなら「理系の大学なんか来るな」と思っています。 ただ、職業に就くとなると、一から修行のし直しなんですよ。 「嫌いだからやらない」じゃ済みませんからね。人間関係と 言う厄介な事情もあります。これを乗り越える原動力として、 「好きな仕事だから」とか「家族を養うため」とか理由が あるわけです。 なので、「将来どういう職業に就きたいか」は保留して、 大学は「自分に向いている」方向を選択した方が良いと思い ます。大学で学んだのと全然違う方向の仕事に就くなんて ザラにあることですからね。ただ、マイナス思考で選ぶのは 止めてくださいね。「○○が嫌いだから哲学を選ぶ」じゃなく、 「△△が好きだから哲学を選ぶ」という具合に...

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

私は、食物栄養学科を卒業し、栄養士免許を取得した者です。 参考になればと思い、書き込ませて頂きたいと思います。 >ですが思いっきり文系脳で、今まで化学と無縁の人生を送ってきた人間が、 >・実験が多い 私自身、数学が大嫌いだったので、 高校では、何のためらいもなく、文系クラスにしました。 ですが、栄養について学びたいと思い、 思い切って理転して、生物Iを復習し、なんとか合格出来ました。 そのため、1年生の時に、理科総合Aと生物Iをやっただけで、 生物IIや化学I&IIは、全くやっていなかったので、 入学前は、とっても不安でした。 しかし、私が卒業した食物栄養学科では、栄養士の科目とは別に、 1年生の前期に、「基礎化学I」・「有機化学概論」・「基礎化学実験」 1年生の後期に、「基礎化学II」・「基礎生物学概論」 ・・・といった、高校の生物I&IIや、化学I&IIの範囲を復習する授業があったので、 これらの科目を勉強して、なんとか基礎的なことを理解出来て、 どうにかこうにか栄養士の科目についていくことができました。 また、実験の授業では、 高校の理系クラスから進学してきた人でもやったことがないような内容を扱うので、 全員が初めてみたいなものでした。 高校時代文系だったか、理系だったかは、ほぼ関係なく、 みんな失敗ばかりでした・・・(笑) >一人で行動するのが好きな人間が大丈夫なのだろうか? >・グループ研究 ちなみに、私も、一人行動が好きなタイプです。 ですが、こんな私でも、4年間ですんなり卒業出来ました。 なので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 >・レポートが多い たしかに、食物栄養系の学科では、実験や実習という授業が多いですね。 実験や実習の授業では、 「今日の実験や実習の授業でやったことを、自分なりにレポートにまとめて、次の実験や実習の時間に提出しなさい」 という課題が出ます。 ですが、レポートのまとめ方や書き方については、 実験や実習の一番最初の時間に、詳しい説明がありますので、 「もしレポートうまく書けなかったらどうしよう・・・」 と、そんなに心配する必要はありません。 >・理系っぽい ・化学の知識が重要 食物栄養系の学科では、 「解剖生理学」「解剖生理学実験」「生化学」「生化学実験」 「病理学」「微生物学」「医学一般」 「食品学総論」「食品学各論」「食品学実験」「食品分析実験」 「食品衛生学」「食品衛生学実験」「調理学」 「基礎栄養学」「基礎栄養学実験」「応用栄養学実験」 「臨床栄養学総論」「臨床栄養学各論」 ・・・といった授業もあります。 これらの授業では、 ・高校の生物の、特に、動物の分野 ・高校の化学Iの教科書の最後のほうにでている「有機化学」という分野 の知識が必要となります。 ですが、上のほうで書いたように、 高校で生物や化学を学ばなかった人のために、 大学で、復習の授業を用意したり、補習を行ったりなど、 なんらかの対策をとってくれますので、 そんなに心配する必要はありません。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

こんにちは どんな職業についてもそれなりに難しい問題はあるものです。 好きだとか、やってやるそ!という気持ちが 前に進ませると思いますよ。 それに、その時は、うまくかわせた。やらなくて済んだ! と思っているものに限って、いつかはやらないといけなくなるものです。 私は、機械が苦手で、理系でも、植物系に進み就職もそっちでした。 それが、今では結婚して機械系の仕事してます。 人生ってそんなもの。 きっとこの仕事をやめる頃には 苦手だった分野も得意になってオールマイティーな私になっているのよ! と、思うことにしています。 これから、何を選択するにしても、後悔しないようにね! あなたの責任です。 今の積み重ねなんだから、しっかり悩んで前に進もう! 流されていたら、そんなこと考えなかったでしょ。 自分の足で歩き始めたって事ですよ。 行きたい所に行くには、向かい風を突っ切らなきゃ! 例え思っている大学に行けても 進級・就職・卒業・配属・人間関係等など 難関はこれからいくらでもありますよ。 蹴飛ばして突き進むくらいの勢いじゃなきゃね。 頑張ってね!

回答No.2

自分は高校時代の趣味が高じて、 飛行機の専門学校で整備士の資格を取り、 飛行機の製造関係の仕事をしています。 私は高校時代、数学が大の苦手という理由で文系を選択しました。 しかしある程度時間が経って 「航空業界で飛行機を造りたい」 と高2の秋頃に決心したときにはもう遅かったです。 文系大学を卒業しても求人は営業職や総合職が殆どで、 飛行機の設計や製造するような求人はないということを知りました。 理転するつもりで猛勉強すれば、 格好のいいサクセスストーリーにでもなったと思うんですが、 まぁ私はそれだけの気力と根性は持ち合わせていませんでした。(笑 そんな折に専門学校の存在を知り、 「ここなら自分でも行けそう、  しかも大手企業を狙うなら大学出より採用枠が多い。(但し給料は安い)」 と、思って専門学校に入学し、卒業、就職して今の私があります。 迷ったときは自分の学びたいこと、 好きなことを優先して進路を選べばいいと思います。 それがご自身にとって一番納得のいく選択になると自分は思っています。

arota
質問者

お礼

自分に向いているか向いてないかはあまり考えず、学びたい・好きなことを選んだ方が良いのですね。 回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#126122
noname#126122
回答No.1

大学で学ばれた後はどうするか考えていますか? 学んだ内容を活かして就職されるのではないかと思いますが…いかがですか? もし学んだ後にやりたい事が見えていて、目標となる物があれば、慣れない授業内容にも頑張れると思いますよ。ただ漠然と学びたいだけだと、難しいのでは… 新しい挑戦には不安はつきもの。その中で頑張れるかどうかは自分次第です。 本当にやりたい事なら、困難な事でもやり遂げられますよ。

arota
質問者

お礼

大学で学んだ後、就職に関してはまだ目標がないんです。だから今は学びたいことのために大学に行きたいと考えていましたが、やはり難しいのですね…。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A