ベストアンサー 車のインテリアパネルを塗装したいんですがなにかいい塗料はありますか?室 2010/03/23 13:55 車のインテリアパネルを塗装したいんですがなにかいい塗料はありますか?室内なんで匂いもないのでお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー vtec7 ベストアンサー率26% (192/720) 2010/03/23 20:07 回答No.2 塗料ににおいはありますが、時間とともになくなっていきます。 場所にもよりますがダッシュとかピラーなら染めQ。 インパネとかならクリアーで固めてしまえばいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) santana-3 ベストアンサー率27% (3891/13900) 2010/03/23 18:36 回答No.1 「染めQ」が定評あります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 車のインテリアパネルについて 最近車を購入したのですがオプションでインテリアパネルをつけようかで迷っています。 車のパンフレットに載ってたインテリアパネルを付けた内装図がとても可愛くて惹かれているのですが、 父から「インテリアパネルを付けるともし売ることになった時に査定額が下がる」 「インテリアパネルは熱に弱くてすぐひび割れたり剥がれたりする」 などと言われてしまい迷っています。 車のインテリアパネルはそのようにヤワなものなのでしょうか? イメージとしては車にはめ込むようなものだと思っていたのですが、 ただステッカーのようなものを貼るだけのものなのでしょうか? ちなみに車種はpassoでインテリアパネルはオプションで3万弱ほどのものになります。 スノーボードの板に塗装したい。(車用の塗料で) 表記の用にスノーボードの板に塗装したいのですが、何の塗料を使えばいいか教えて下さい。ホームセンター等に売られている車用のスプレーを使えばいいのでしょうか? 私が仕入れた情報によるとボードは柔らかい為、塗装がはげやすい。そこで軟材?(名前はよく知らないが塗料を柔らかくする材料)をまぜるといいと聞いたのですが何ていう物を買えばいいかわかりません。正しい塗装の方法、塗料の入手方法を教えて下さい。 すみません、宜しくお願いします。 全塗装の塗料の選択 お世話になります。 車の全塗装に使う塗料ですが、素人にお勧めなメーカはどこでしょうか? コンプレッサー、ガンはあり、ブースはありません。(一応、室内です。) 今まで、DIYで3回全塗装の経験あります。その時はPG80を使用しましたが、なかなか 思うように塗れませんでした。具体的には肌の凸凹が大きくなる、ミストの再付着が多いなどです。 所詮、DIYなのでプロの方のようにはいかないと思いますが、後の磨きが大変なのでもう少し、塗装した状態をきれいにできればと・・・ PG80はどこかのHPでガンの技術がそれなりにいると書いてありました。私のガンさばきでは、狭い範囲(フェンダー1枚とか)はそれなりにいけるのですが全塗装となるとなかなか・・・TT そこで素人にお勧めな塗料があれば教えてください。もし、塗装時のアドバイスも頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 塗装・塗料に詳しい人教えて下さい スクーター(Today)を塗装しようと思っています。 元々塗装されている部分とポリの部分があります。 大きく二つの質問があります。 ポリの部分にはそのまま塗装をしてもはがれてしまうとの事でプライマーとやらを先に塗ると良いとの事ですが、プライマーとはいったいどの様な方法でプラスチックに塗装ができるようにするものなのでしょうか。また、元々塗装されている部分の素材は何かわからないのですが、そこにもプライマーをした方が良いのでしょうか。 次に使う塗料ですが、車用塗料を見るとアクリル塗料と記載がありました。であるならばラッカーなどの塗料と素材的には同じという事でしょうか。車用の方が強いなどの理由があるのかと思ったのですが、安くつくならラッカーアクリルスプレーで良いかと思いました。 車に塗料が 車をとめておいたらご近所で屋根の塗装をしていたらしく 車全体に塗装が薄っすらと乗ってしまい取れなくなってしまいました。ガラス面もざらざらで、ワイパーを動かすたびにビリビリと音がします。 ボディー塗装面を痛めずについてしまった塗料を落とす方法を教えてください。 水性塗料の車 1年前にトヨタの新車を購入しました。 その車がいたずらで傷を付けられてしまったので、板金屋さんで修理してもらったのですが、そのお店の方から「この車の塗装は、下塗りからクリア塗装まで全部水性塗料だよ」と教えられ、初めて自分の車の塗装が水性塗料だと知りました。 というか、車の塗装に水性とか油性とかの区別がある事さえ知りませんでしたけど^^; 水性塗料の塗装と聞いて、あらためて今まで使っていたワックスやクリーナー等の洗車用品の説明書きを見てみたら、その中の一つの商品の説明書きに「水性塗料の車には使わないでください」と書いてありました。量販のカーショップで普通に売っているアルカリ性の水アカ取りです(ノーコンパウンド)。 もう使ってましたが・・・。でも今のところ異常は無さそうです。 それで油性塗料と水性塗料の違い等を検索したのですが、欧州車は結構以前から水性塗料を導入していたそうですが、国産車は最近からだそうで。 それで質問なのですが、水性塗料の車のオーナーさんは、ワックスやコーティング剤、カーシャンプーやクリーナーを使う上で、その製品の製造メーカーに「水性塗料の車に使っても大丈夫なのか」と問い合わせてから使っているのでしょうか? まだ「水性塗料の車には使えません」と書いてあれば使わずに済むのですが、今までの国産車は油性塗料が当たり前だったらしいので、水性塗料の車には使えない製品全てにあえて「水性塗料の車には使えません」と説明してあるのかどうか疑問で。 それと、車を買う時に「この車の塗装は水性ですか?油性ですか?」なんて確認もしないですし、ディーラーからもそんな説明は無かったです。 ですので従来の国産車とは異なる塗装という認識も無く、しかも特殊な輸入車でもなく一般的な国産トヨタの大衆車ですので、カーショップで売っている洗車用品に付いても車体の塗装色の区別くらいで、どれでも使えると思っていました。 でもたいていのカーショップで普通に売っていて、けっこう売れている有名メーカーの商品に「水性塗料の車には使用できません」なんて書いてあったので「従来の車の塗装とそんなに違うのかな?」「水性塗料の車には使えませんと書いてない製品でも、実は使えない場合があるのかも?」と思ってしまい、製品の製造メーカーにいちいち問い合わせる必要があるのかも?とか思ってしまい・・。 自分の場合、板金屋さんからたまたま「水性塗料の車だよ」と教えてもらえたので「自分の車は水性塗料」と認識できましたが、多くの車オーナーが自分の車の塗装が水性だとか油性だとか認識してないですよね? だからそんなに気にしなくてもいいのかなとも思ったのですが・・。 でもやはり水性塗料の車の場合、慎重に洗車用品を選ぶ必要があるのでしょうか? *文章が読みづらくてすいません・・。 車の塗装しましたが、すぐに剥がれます。 車の塗装しましたが、すぐに剥がれます。 ・軽トラックの荷台部分が錆びてましたので、錆びを落して、塗装しました。 ・次の日荷物を乗せる時に、塗装した所に少し当たってしまい塗装がはげました。 車を購入した時の、塗装はそんな程度で、簡単には剥がれないのに、私が塗装するとすぐに剥がれてしまいます。 塗り方がいけないのでしょうか? 塗料の種類が間違ってるのでしょうか? どなたか、教えて頂けませんか? 塗料:白色(鉄部分用 油性)コーナンで購入 車:軽トラック よろしくお願いします。 板塀を塗装していた塗料は何? 我が家のインナーガレージの内壁をベニアで葺きました。 当初は別材使用予定だったのですが大工手間の都合上ベニアになりました。 しかしあまりにも安物っぽいので塗装をしようと考えております。 そこで先日近所の板垣(板塀)をおじいちゃん職人が色塗りをしていたのを思い出したのです! その塗料の匂いがSLの匂いみたいな煤でいぶしているようなそんな匂いだったのです。 色的には黒光りするような茶色に光るような微妙な色合いのものでした。 匂いは2件隣のうちの玄関付近まで匂って来るし2.3日匂うほど 強烈だったのですがこの匂い!この色!と思ったんです! その職人さんに聞けばよかったのですが お散歩に行って帰ってくる頃には既に作業が終了していらっしゃって。。。 この塗料はなんだったのか、なんとなくわかる方いませんか? 車の塗装について 車のバンパーに塗装する際、 ボディーに使用する塗料で大丈夫でしょうか? 友人が言うには、 ボディー用の塗料に何か混ぜないといけないとか言っていました。 ご存知の方教えてください。 塗料、塗装の剥がし方 先日キャリパーの塗装をしました。 トタン用のペンキを2度塗りして、その後にカラースプレーにて塗装です。 その時に目張りしたテープの隙間から塗料が不要な所まで付着してしまいました。 削ろうとしましたがほとんどとれませんでした。 そこまで付着した部分の塗料の厚みはないです。 簡単に取る方法はないでしょうか? 強力な剥離剤などありましたら教えて下さい。 車の再塗装のことで 車の再塗装を後で剥がす事が出来る塗料か、塗装方法があると雑誌か何かで見た覚えがあるのですが、どなたか知りませんか?日産の関係のところだと思ったのですが、URLでも塗装やっているお店でも結構ですよろしくお願いします。一番いいのはその塗装をやったことがある方がいたら感想なんか聞きたいです。 車の塗装は剥がれるだろうか 車の塗装について教えて下さい。 軽自動車です。 車種:ダイハツ ムーブ グレード:カスタムX 年式 平成15年8月 ボディ塗装色:ライトグレー 塗装した板金がこの車のボディーに当たり、板金に塗装してあった塗料が車に付着した。 付着した個所は車の右側面 (前車輪の上側~運転席側の扉(前側の扉)~後ろ側の扉にかけてです) この塗料を落とすために 一般塗料用の ペイントうすめ液 (第二石油類 石油系シンナ(T-003)) を布にふくませ、車に付着した塗料をふき取った。 ふき取りは 布を 軽く2~3回往復させた。 ゴシゴシ拭かなくてもわりに簡単にふき取れました。 友達にそのことを話すと、シンナーなんかで拭くと車の最終のコーティングが剥がれるからといわれました。 はたしてそうなのかと疑問に思っています。 車の塗装はそんなに弱いものなのか? お聞きしたい点は シンナーで拭いたことで車の塗装に悪影響があるのかどうか。 最終コートが剥がれるのかどうか? もし剥がれているならどのようにして確かめたらよいのか? また 使用期間が11年ですのでシンナーで拭いていない部分の最終コートは健全な状態に保たれている(剥がれがない)ほどの耐用寿命があるのかどうか? 技術的な回答 または 経験的な回答 をお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 塗料や塗装に関する雑誌 塗料や塗装に関連する良い雑誌を探しています。 主に塗料に関してだけではなく、業界や塗料・塗装に関連する周辺の技術、さらに最近出された特許や文献が掲載されているものです。 自分で調べた中では、工業塗装、塗装技術、塗装と塗料、科学と工学、塗装工学などの雑誌があることが分かったのですが、地元の県図書にいってもほとんどこれら雑誌が置いてなかったので内容が分かりません。(唯一置いてあったのが塗装技術という雑誌でした) どなたか、これら雑誌やその他良い雑誌について紹介して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 車の塗装剥がれ 借家に住んでいるのですが、大家さんが外壁の塗装することになりました。家には半地下の駐車場があり、そこに車が駐車してあります。 塗装業者が、駐車場近くの外壁の塗装するにあたり、自動車に塗料が付かないように養生していました。養生の方法が、使い古しのカーペット(何回も養生に使っているもので、ペンキや薬品の付着の跡が無数にある。 (今回のペンキ跡かは不明))をボンネット上に置く方法でした。 塗装業者がその日の作業を終えて帰っていったので、車を確認すると、ボンネットの上にはホコリがいっぱいありました。そして、車のバンパーとフェンダーの一部に自動車のクリア塗装が剥がれた跡がありました。(ただし、ペンキの付着は確認できません。) 翌日、業者にそのことを指摘し見てもらうと、次のような回答がありました。 1.水性塗料を使っているので車のクリアー塗装剥がれは考えられない。 2.今までに、この方法で養生しているがクレームは無い。 3.クリアー剥がれの中には、カーペットと車体があたらない部分がある。 ということで、塗装業者には責任がないということでした。 そこで、皆様にお伺いしたいのは、 ・ (1)の水性塗料は車の塗装にダメージを与えないか? ・ (2)の養生方法がずさんではないか? ・ 大家さん、施行業者に車の修理をしてもらえる可能性はあるか? ということです。 よろしくお願いします。 塗料で塗装したら焦げてきました。ダイオキシンとか出てくるのでしょうか。 車のエンジンカバーを自動車用塗料holtsの塗料で塗装したら焦げてきました。ダイオキシンとか出てくるのでしょうか。塩素含有物が300度~800度で燃焼すると出るらしいのですが塗料の耐熱温度は90度です。90度辺りで塗料が焦げてもダイオキシンは出るものなのでしょうか。(ちなみに塗料はアクリル系で添加物にウレタン、セルロース等が入っています。ウレタンにはどうやら塩素と非塩素の種類があるようです。)詳しい方の知識をお借りしたいと思います。 なんで艶消し黒の塗装をしたいのですが、塗料は艶消し なんで艶消し黒の塗装をしたいのですが、塗料は艶消し黒だと何がオススメでしょうか? 車のステップなどの色あせたため塗装したいのですがボディーカラーは専門の塗料買うのですが一般の艶消し黒はどういった塗料買うのかが分からないのでお願いします。 デュポン 塗料 車 全塗装 オールペン デュポンの塗料で全塗装をしてもらいました。紫外線による色あせなどはどのくらいから現れますか? 「車の塗装」に詳しい方いらっしゃいますか? 車に絵を描きたいのですが普通のペンキだと何だか野暮ったい漢字になってしまいます。もともとそういう柄、色だった、みたいな仕上がりにしたいので車の塗装に使われている塗料は何という塗料を使っているか教えてください。あと表面に艶や光沢も欲しいのでそれもなんというものを使えばいいのかも教えてください。よろしくお願いします。 m(__)m ラッカーなどスプレー塗料のにおいがのこるのを解決したい 先日、車用の塗料スプレーをつかってパソコンを塗装をしました。 もう10日ぐらいたつし、塗料も完全に固まっているようなのに、においだけがとれません。 なので、部屋においておくと、ほんのり塗料の香りがします。 気持ち悪くなったりとかはないのですが、体にわるいのではないかと心配になってしまいます。 洗剤で拭くとか、火であぶるとか・・、なにかこのにおいを消す方法はないでしょうか? 塗装や塗料を使って。 自分は趣味で模型の塗装を始めたのですが、換気もしっかりやっているのに塗装が終わるとなんかフワフワした気持ちになり、眠い感じになります。これってやっぱりシンナーが原因ですかね?そんなに直にすっているわけではないのですが…ただの思い違いですかね??ちなみにシンナーの量は着色塗料+20%のウレタンシンナーを使っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など