• ベストアンサー

BGM・・・著作権は大丈夫??

下のURLでJ-POPのMIDI(フリー)をダウンロードしたのですが、これはホームページで流しても問題ないでしょうか? http://www.geocities.com/Tokyo/Field/8456/Japanese.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30871
noname#30871
回答No.5

>海外で公開する分にはきっといいのでしょうね。 こちらをごらんください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8804/gray1.html
noname#3961
質問者

補足

再度ありがとうございます。 ということは、先ほどのようなサイトはJASRACなどの許可を得ていることになるのかな。。そうでない場合は違法、ということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#6581
noname#6581
回答No.4

>これを日本でDLし、使用することが違法なのか、 >そこが解りません。 ダウンロードするだけなら大丈夫です。 それを個人的に聞くだけなら大丈夫です。 それを、他人にあげたり売ったりホームページで流すのは違法です。

noname#3961
質問者

お礼

なるほど。。HPではだめですか。 解りました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.3

 もしかして、「著作権者に無断で無料でダウンロード」のことをフリーと思っていらっしゃいませんか。まあ、freeという英単語の解釈になりますが、この場合は誤りです。こちらをごらんください。 http://www.jasrac.or.jp/park/person/

参考URL:
http://www.music-copyright.jp/faq/us.html#Answer2
noname#3961
質問者

お礼

ありがとうございました。 URLも参考になりました。 注意してHP作成します。

noname#3961
質問者

補足

ありがとうございます。 下の補足にも書いたとおりですが、あとで厄介なことになるのもイヤなので著作権について聞きました。 このサイトでは、「MIDI提供ホームページリンク集」とトップに書いてあります。 海外で公開する分にはきっといいのでしょうね。 これを日本でDLし、使用することが違法なのか、 そこが解りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6581
noname#6581
回答No.2

フリーなんてどこにも書いてないですよ。 著作権法違反です。

noname#3961
質問者

補足

フリーというのは無料で、という意味です。 ちなみに、下のURLから先ほどのページに移っていくのですが、どうやら海外のサイトらしいので、著作権は問題ないのかなぁ~?と思って質問したわけです。 URLにアクセスし、画面中央あたりの右に、”J-POPMIDIページ”というのがあり、ここをクリックすると >著作権法違反です。 ・・・海外のサイトの場合は? また、海外のサイトをダウンロードしそれを日本でHPで流すことは違法?・・・ということが趣旨です。 http://www.alles.or.jp/~srdl/linkmidi-a.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyoruki
  • ベストアンサー率7% (7/90)
回答No.1

まずいとおもいます。

noname#3961
質問者

お礼

総じて、まずい・・ということですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A