• ベストアンサー

お医者さん、薬剤師さん等、いらっしゃいますかー(叫)。

今、心療内科にかかっています。 現在処方されている薬は、下記の通りです。(症状は、吐き気と飲み込み困難感・不眠です。) 1)セルシン 2mg/1回2錠を毎食後。 2)バランス 5mg/1回1錠を6回。時間はこだわらない。(2錠ずつを毎食後でも良い。) 3)リーゼ 5mg/1回1錠を毎食後。 4)粉薬(下記の薬剤が一包化されています。) ホリゾン 3.0mg マーズレンS 1.0g ビオフェルミンR 1.0g 炭酸水素ナトリウム 1.0g アスピリン 0.3g/この粉薬は、1回1包を6回。時間はこだわらない。 5)ガスモチン 5mg/1回2錠を毎食後。 6)PL 1g/風邪症状のあるときだけ。(本日は飲んでおりません。) 7)レンドルミン 0.25mg/就寝前に1錠 8)エンシュア・リキッド 250ml/飲める時 どうも事務員と医師の疎通がうまく行っていないようで、先生は4)の粉薬を1日6回までOKと言っていても、投薬時(会計支払い時)に、事務員は本当は1日3回の薬だからそうしてくれなど別の指示を出します。 カルテにはどのような指示が出ていて、本当はどのように薬を飲めば良いのかが分かりません。 何度も訪ねると嫌な顔をされるので、今日、思い切って、院外処方箋にしてもらえないかと申し出たら、「院外処方はお金高くなるよ!」と言われ、それでも良いと頼んだのに、院外処方はできないと断固拒否されました。 皮膚科にも通っているので、お薬手帳を持っていて、記入してもらいたいと頼んだら、とてもイヤな顔をされました。 勤務の都合、診療受付時間内に行けそうな心療内科は、ここしかありません。 今時、院外処方箋は不可という病院などあるのでしょうか。 それとも薬の飲み合わせなどで、他の医者にバレると困るような処方の仕方をしているのでしょうか。 因みに、事務員が調剤を行っているのですが、それは医者や薬剤師ではなくても良いものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zzzzhamu
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.10

こんばんは.回答遅くなってすいません.リーゼを精神的な吐き気を抑える薬としては利用することあります.それはセルシンでも同様に用いることもあります.なのでnopoさんにはリーゼが合っているように思われます.5mg毎食後で服用することは全然問題ないので心配しないで下さい.眠気とふらつきには気をつけてくださいね.それから病院の方はどうなりましたか?会社のことも問題になっているようですね.もし何か他に質問ありましたら直接メール下さい.zzzhamuのgooのフリーメールになります.zは3つなので気をつけてください.では,お大事に.

noname#4047
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 また薬が変わったので、もうメチャクチャで、頭の中で分からなくなってきました。 お薬手帳に書くのも拒否されるし、患者のプライバシーもあってないような病院です。 違う病院を探すことを前提に、考えたいと思います。 メールは、都合を見て、こちらから送信させていただきます。 その節は、よろしくお願い致します。

その他の回答 (9)

  • zzzzhamu
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.9

こんばんは.補足ありがとうございました.ビオフェルミンはビオフェルミンとビオフェルミンRという薬があってRがつくと抗生物質耐性のビオフェルミンということになります.この処方の中に抗生物質がないので保険請求の時には問題があります.服用するときには問題はないです.普通はビオフェルミンだということです.便秘,下痢,悪心はどの薬もある副作用なのです.なので過剰に服用した為なのか,薬が合わなかったのか,ストレスでの吐き気なのか判断はつきかねます.しかし,多めの薬の量であることは確かです.その為,事務員さんの手帳の記載の方法も納得できます.そういうことが考えられたので,初めに倍の日数の処方ではないかと聞いたのです.紹介状の中身は本人でも見ることはできないと思います.封筒の中に入っていて,封されていると思うので.初めに心療内科に受診したのか分かりませんが,症状見ると普通の消化器の病院でもいいように思います.消化器の病院で胃カメラなどの検査をしてもらったほうがいいかもしれません.もしかしたら,検査をしてもらった結果,異常ないからストレスでの吐き気と言うことで,心療内科を紹介されたのかもしれませんが.日中でも不安になったりするんですか.カルテの開示は難しいと思います.それと,やはり眠気強いようですね.車の運転するかどうか分かりませんが気をつけてくださいね.何かありましたら言ってください.答えられる範囲で回答させて頂きます.

noname#4047
質問者

お礼

早々にご回答をいただいていたにも関わらず、お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 おおよそ、頭の中で理解できるようになってきました。 他の病院を探すかを含め、早めに決めたいと思います。 また、私個人だけかもしれませんが、どうもリーゼというお薬がよく効くように感じます。(吐き気時) セルシンやバランスではダメでも、リーゼで吐き気が治まることがあります。 リーゼを吐き気止めとして使用する場合はありますか? 度々申し訳ありませんが、この部分だけ、ご回答をお願い致します。 その後、締め切らせていただきます。 よろしくお願い致します。

回答No.8

#3です。 薬は、体の中に残ってしまいますので、摂らないに 超したことはありません。精神安定剤というのも、 本来おかしなもので、空気に塗るための軟膏みたいな ものです。だから薬をこれほど多く出す医者は、 健康な身体に毒を盛っていると考えても良いのでは ないでしょうか。副作用も心配ですし、何より栄養を 浪費しますので、かえって体を悪くしかねません。 もしかしたら、薬は全然必要ないのかもしれませんよ。   #5の方へ補足です。念のため。 調合も調剤も意味は同じですが、有資格者が直接 行なわなければいけないのは、「いくつかの薬品を 混ぜてひとつの粉薬を作る」ような場合と解釈して ください。粉末Aを何g、粉末Bを何gというように はかりを使って処方の薬を作る場合です。無免許の人が やったら大変です。 錠剤やカプセル、調合済あるいは分量ごとの粉薬の ように、すでに薬品メーカーで製造され個別包装されて いるものは、指定された番号のものを必要な数だけ取り 出せば良いので、免許がなくとも、有資格者の監督下で 行なえるはずでず。

noname#4047
質問者

お礼

おっしゃっている意味は理解しているつもりなのですが、眠れなかったりすることに関しては、どうにもならないのです。 薬を少量ずつに変更していくように頑張るつもりですが、今現在は、全く不要というようには考えられません。 ご気分を悪くされたらごめんなさい。 それと。 >粉末Aを何g、粉末Bを何gというようにはかりを使って処方の薬を作る場合です。無免許の人がやったら大変です。 この部分なのですが、これを、事務員がやっているのです。 混合剤の粉薬を、事務員が作っています。 これは、違法なのですね? 何だか本当にこの病院が信じられなくなってきました。 勤務の都合、ここしか通えそうにないのが困ったところですが、今後のことをよく考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • zzzzhamu
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.7

こんばんは.NO4のものです.補足ありがとうございました.吐き気はストレスのため吐き気起きるという判断ですかね.ドクターや同業者の批判するつもりはないですが,この処方では僕はドクターに問い合わせします.ビオフェルミンRは抗生物質が一緒に処方されないと処方できません.この処方ではビオフェルミンです.ガスモチンも1日量は15mgなので5mg6錠は倍量になります.また,他の人にもありましたがセルシンとホリゾンは同一物質なので(メーカー違い)6回も飲むと多くなりすぎます.レンドルミンは効いている時間がベンザリンより短いので寝つき悪いときに用います.粉薬は熱さましにアスピリンが入っていますがそれはあっています.お薬手帳はサービスではなく3割負担で40円の負担になります.セルシン(ホリゾン)は1日で15mgが最大だったと思います.他は問題はありません.全体的に2倍量だったので実際には長めの処方かと思いました.けど,これだけの量のお薬飲むと口渇くし,日中でも眠たくないですか?心療内科の先生の中には薬の説明をして欲しくない先生がいるみたいです.説明すると薬飲まない人がいるので治療に支障がでるからみたいですが.その為院外処方は嫌がるのかもしれません(推測ですが).症状が少し改善すればお薬の量は減るかもしれません.症状重い時は多めの薬を用いて短い期間で改善を図るのかもしれません.ドクターの経験なので今は多いの承知でしょほうしているのかもしれませんので,これらの点を踏まえて他の病院を探すのもよいでしょう.解りにくい回答ですいません.では,お大事に.何かまたあれば補足して下さい.

noname#4047
質問者

お礼

再度ご覧いただき、誠にありがとうございました。 >吐き気はストレスのため吐き気起きるという判断ですかね. そのように言われています。 >ビオフェルミンRは抗生物質が一緒に処方されないと処方できません.この処方ではビオフェルミンです. すみませんが、この部分が分かりません。 「R」がつくお薬と「R」のつかない名前の薬があり、「R」のつかいない「ビオフェルミン」というお薬なら問題なかったと解釈してよろしいでしょうか? >ガスモチンも(略)倍量になります. 規定量を超えて飲んだ場合、副作用などはどうなのでしょうか。 吐き気が治まらないのは、精神的なせいなのか、副作用のせいなのかが、私には分からないので、困っています。 ガスモチンを倍量飲んだせいで吐き気が出ることは、あり得ますか? >セルシンとホリゾンは同一物質なので6回も飲むと多くなりすぎます. 計算してみたところ、 セルシン2mg×2錠を毎食後で12mg。 ホリゾンは、3.0mgを6回で、18.0mg。 合計30mg飲んでいることになると思うのですが、これも、倍量飲んでいる計算になりますよね? これを倍量飲んでいるせいで、吐き気(副作用)が強くなることは考えられますか? >これだけの量のお薬飲むと口渇くし,日中でも眠たくないですか? 立っているのがやっとなくらい、眠気があります。 起きたときは、ふらつくし、正直つらいです。 >心療内科の先生の中には薬の説明をして欲しくない先生がいるみたいです.(略)その為院外処方は嫌がるのかもしれません(推測ですが). 私のイメージでは、そのような感じではないです。 「ウチはやっていないの。」の一点張りで、事務員も面倒くさそうに記入してくれました。 しかも、よく見たら、1日6回処方されている粉薬を1日3回と書き換えてあり、投薬倍日数での処方との記載となっていました。 この病院は、信用できそうにありません。 明後日、この病院へ行くのですが、別の病院への紹介状を書いてもらおうと思っています。 現在処方されている薬について、事務員同様、嘘を書かれるのではないかと心配です。 どうしたら良いでしょうか。 因みに、カルテの開示請求は、今現在できるのでしょうか。 できるとしたら、私がコピーして持ち帰ることはできますか? どうぞ、また目に留めていただけますように…。

  • harubo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.6

>院外処方箋は不可という病院など・・・ 院外処方は出来るのではないかと思います。 ただ院外処方、院内処方を同時には出せないはずです。 >それとも薬の飲み合わせなどで・・・ そこらへんは主治医でないと判らないかも知れませんが 「セルシン」と「ホリゾン」は同じ薬です。 頓服ということで粉薬を出しているのでしょうか。 >事務員が調剤を行っているのですが・・・ 医師の指示・監督のもとに調剤出来る事にはなっていますが 粉薬まで調合出来るのかはよく分かりません。 ご勤務先の都合でこの心療内科しかないとのことですが 病院、医師とはどうしても相性というものがありますので 合わないなら他の施設を探すべきかと思います。 心療内科と皮膚科が両方ある病院だと手間も省けて、しかも 飲み合わせの不安も解消されるかも知れませんね。

noname#4047
質問者

お礼

私自身、よく分からなくなってきました。 質問をしておきながら、すみません。 別の病院を早急に見つけるよう、努力したいと思います。 ありがとうございました。

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.5

>事務員が調剤を行っているのですが、それは医者や薬剤師ではなくても良いものなのでしょうか。 それが事実なら、大変な違法行為です。 調剤ができるのは、医師と薬剤師です。資格のない者に調剤をさせていたことが明らかになれば、医師や病院に対し、何らかの処分が行なわれるはずです。 都道府県の医務課などに通報すべきだと思います。 院外処方箋を拒否することも理解しがたいことです。薬局を選ぶ権利は患者にありますし、医薬分業は現代の医療の流れだと思います。飲み合わせの問題なども考えて、患者の「かかりつけ薬局」で一元的に薬の管理をしてもらうというのは、合理的なことです。 「お薬手帳」についても同じです。なぜ記入を拒否するのでしょうか。手帳への記入が面倒なら、少なくとも処方した薬の説明を、印刷物で渡すべきです。今では総合病院はもちろん、個人開業医でも、気のきいた所ならそうしています。(データベースがあって、パソコンで簡単に出力できますから。) この病院はかなりウサン臭いように思われます。 私なら、その病院に行くのをやめます。

noname#4047
質問者

お礼

どうしても、勤務の都合、この病院にしか通えそうにないのですよね…。 行くのを止めようとは思いつつ、やはり迷いがあります。 遠くても休日診療をやっているような病院をこれから探してみます。 ありがとうございました。

  • zzzzhamu
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.4

こんばんは,調剤薬局で働いている薬剤師です.かなりのお薬飲んでいますね.かなり症状は重いのですかね.ちょっと気になったのですが,飲んでいる薬はこれだけですか?また,なにかドクターとの話で抜けているのはないですか?そのままこの文章のままに受け取るとこの処方だと少し変な気がします.この処方は今回が初めてですか.受診できなくて14日処方されているけど実際は28日で服用してくださいとの話はなかったですか.

noname#4047
質問者

お礼

>飲んでいる薬はこれだけですか? はい、そうです。 >なにかドクターとの話で抜けているのはないですか? 一番初めにかかったとき、セルシン・バランス・リーゼ・ベンザリンが出ました。 が、寝つきが良くなかったので、ベンザリンがレンドルミンに変更になりました。 次の診療時までに、風邪のような症状が出て(37.6度)、PLが追加されました。風邪症状のある時だけ、と指示をもらったので、熱が下がったので、PLを飲むのを止めました。 現在は、吐き気がどうしても治まらないので、ガスモチンと粉薬が追加された次第です。粉薬の中に熱を下げる薬が入っているそうですが、夜になると微熱が出るので、それを抑えるためと聞いています。 >受診できなくて14日処方されているけど実際は28日で服用してくださいとの話はなかったですか. 一切、ありません。 粉薬は、吐き気が酷いから1日6回まで飲んで良いと言われました。 その他は、質問事項欄に記載した通りです。 不明点がありましたら、補足要求お願いします。 尚、「この処方ではヘン」とのご記載がございましたが、どの点がどのようにヘンなのか、ぜひお聞かせください。 よろしくお願い致します。

noname#4047
質問者

補足

すみません、追加質問させてください。 お薬手帳に記入するだけで、30円とられるそうですが、本当でしょうか。 因みに、今回、イヤイヤそうに書いてくださって、私自身イヤな気分になった上、しっかり30円は支払って参りました。

回答No.3

院内薬局があるのでしょう。だとすれば、院外だと 手数料は高くなるということかもしれません。ただ、 そこまで詳しくは分かりませんが。現在では病院で 処方箋をもらえば、極端な話、全国どこの薬局でも 薬を出してもらえます。 お薬手帳は必要でしょう。現在は「セカンドオピニオン」 として、他の病院の医師などに意見を求めることができます。 あまりこちらの意見を聞いてくれないようでしたら、 別のところをあたってみてはどうでしょうか。特に 副作用の強いのが精神薬のこと、飲み合わせも慎重に 見た方がいいでしょう。 事務員が調剤を行なっているということですが、薬品 メーカーが納品するものについては、たいがいすでに 個別包装されていますので、調合の必要がないものに ついては、所定の番号の薬を必要な量だけ取れば良く、 医師や薬剤師の監督下であれば差し支えないかと思い ます。粉薬を計るようなものは、やはり有資格者が しなくてはいけないでしょう。いずれにしても、最終 チェックは薬剤師がすべきです。 ともあれ、精神薬はいいことがひとつもありません。 一時的には落ち着いたようになりますが、後のことを 考えたら、栄養療法に切り換えられることをおすすめ します。

noname#4047
質問者

お礼

どうお返事をしたら良いのか…。 セカンドオピニオンを求めることを前提に、前向きに考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

薬の量多くないですか?私は今精神科のある病院で入院の医療事務をしていますが、まだ2ヶ月なので薬についてあまり詳しくないのですが、ほとんど精神関係の薬だとおもいます。どうしても不安なら、薬の飲み方や、効能が説明されている本があるので買ってみてはいかがですか?私も前にかかっていた病院と違う薬ののみかたの指示がでたので本をみたり薬剤師さんにきいたりしました。調剤薬局にいって薬剤師さんに相談してみるのもひとつのてでは?

noname#4047
質問者

お礼

ありがとうございます。 かかっている皮膚科が、幸いなことに院外処方なので、調剤薬局の先生に聞いてみました。 本当は1日3回の薬もあるけれど(4について)、吐き気が酷いときのために、軽い気持ちで6回までOKと言ったのではないかとのことでした。 今後、この病院に通い続けるかも含め、よく考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 「院外処方箋は不可か」というご質問について、参考URLのサイトから心療内科の先生にお尋ねになられてはいかがでしょうか。 医療では、とかく患者に不透明な部分が多いですから専門家からのアドバイスを受けることをお勧めします。 参考URLサイト中「心の悩み、性の悩み」→「摂食障害・心身医学科 」にメールで質問すれば医師から的確なアドバイスが得られると思います。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
noname#4047
質問者

お礼

とても良いサイトを紹介していただきました。 今後、利用してみたいと思います。 ありがとうございました。