• ベストアンサー

お札の祀り方について

お札が複数ある場合の祀り方がよくわからないのですが。 神棚はなく、簡単な棚を設置してます。 お札は崇敬神社のが1枚、天照皇大神宮1枚、氏神神社でもらったお札が2枚(御玉串というのと家運繁栄の札)あります。(計4枚) 一応、左から上記の順番で壁に並べていますがこれでいいのでしょうか? 真ん中に一番位の高いお札を置くのが基本みたいですがこういう場合はどうなるんだろう?と思ったので。 また、崇敬神社のがさらに増えたらどう置くべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

必ず神棚の上に、神座を置かれるようにして下さい。 神座とは神様が御鎮まりになられる御神殿の事で、その中に御霊代を御 納めします。御神殿には扉が1つの物や、3つ(三社神殿)や5つ(五 社神殿)や7つ(七社神殿)などがあります。これらは地域により使う 方が異なりますが、一般的には1つか3つが多いようです。 一社神殿の場合は天照皇大神宮が一番手前で、その次が氏神神社、その 次が崇敬神社の順番となります。 三社神殿の場合は自分から見て中央が天照皇大神宮で、右側が氏神神社 で、左側が崇敬神社になります。 あなたの場合三社神殿に御納めする順番通りで間違いありませんが、今 のような御神殿が無い状態では、順番通りでも神様が肩を並べられ御鎮 まられていますから、特に中央の格式の高い神様は御怒りになられてい るはずです。身分の高い御殿様の横に、身分が最も低い下級武士が肩を 並べて座っていると同じなのが、あなたが行われている事です。 ホームセンターでも御神殿は購入出来ますから、あなたを守って頂いて いるのですから、その感謝と御礼を兼ねて御神殿で購入されて御祀りを されて下さい。 御祀りをしたら次は御供え物をします。毎日御供えする物は御米と御塩 と御水です。御米と御塩は白い小皿に入れ、御水は水器にいれます。 地域によってはサカキを両側に御供えします。 本格的なように思えるかも知れませんが、何処の家庭でも日常的に行わ れている事です。

sgowza
質問者

お礼

非常に丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございました。 今、かなりまずい祀り方をしているんですね。さっそく御神殿を購入します。 貴重な御意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kinaga
  • ベストアンサー率26% (147/551)
回答No.2

あまりにも面白いので、回答させて下さい。 私はそんなに、神道派ではなく、でもお札の祀り方を考えさせられ ました。。そんな・・・幾つもお札を手に入れて、、、大丈夫ですか? 気持ちがスッとして、良いものですよね。守られてるという思いが します。一番心に届くお札を、大事に目につくところに置くのが、 いいのではないでしょうか?ああ、守られてるな~という感じで・・・

sgowza
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 以前は神社へよくあちこちにお参りしていたのでもっとお札がありましたが(笑)。 お札をもうちょっと整理しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A