• 締切済み

Y字路での方向指示器の向き

45度程度の角度で本線に左から合流する形の交差点で、方向指示器の方向はどちらに出したらよいのでしょうか。 高速道路などの本線に平行して合流するときは「右側」の方向指示器を出しますが、合流の角度が90度(T字路)になると「左側」になります。 この右と左の境界はどこでしょう?

みんなの回答

  • BRADTOS
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.11

自分は右を出しますね。 理由は、合流される側からウィンカーが見えない場合があるからです。 平気で交差点に駐車する車もいるので合流待ちということをアピールするわけです。 むしろ「合流」とはっきりいえるなら右側で間違いないと思いますよ。 左をつけて右後方から伸びている道に入るならそれは左折というべきではないでしょうか。 実際個人の認識の違いで事故がおこることはないと思いますが、 自分は45度位が分かれ目だと思います。

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.10

 私がよく走るところに、もっとおもしろい所があります。  わざと、話をややこしく書きます。  ある川があります。  その両側の堤防の上が2車線主要な道路で、車両の通過量は、大変多いところです。  その堤防の「内側」には、大変住宅が密集している箇所がいくつかあります。  (ここで、「堤防の内側」とは、水の流れのある所とは、反対の側のことです。ちなみに、水が流れているところを、「堤外」と呼びます。)  その住宅密集地域の堤防の下にも、堤に平行に道路が走っています。この道路から、堤防の上の主要な道路に上がる(下がる)箇所がいくつかあります。  ほとんど、車線変更感覚で、下の道路から、上の道路に乗ることができます。  そこで、問題です。  河川の左岸(右岸・左岸は、上流から下流を見て、右左を決めます)の道路に、さらにその、左下にある道路から乗る場合、「右」・「左」どちらのウインカーをだすのでしょうか?  これは、数年前、現職の交通担当の警察官を乗せて走行した時の話です。  そのような道路に、遭遇した時、その警察官は、少し考え、   「下流側に、進行する場合は、左ウインカー、    上流側に、走行する場合は、右ウインカー」と   回答しました。  でなければ、車線変更と同じ感覚で、右ウインカーを出して、下流側に走行するなら、上流側へ曲がる、「合図」が無いと、するのが、理由です。  ここに、下の道路から、上の道路に交差する箇所をすぎて、「テーパー」が、設けられているのなら、右折の合図で良いようですが、「テーパー」が無い以上、2つの道路の交差点として考えれば「良い」とのことのようです。  「テーパー」とは、高速道路のインター入り口から、本線合流箇所に、加速車線として、入り口側の道路がのびている状態のことです。  したがって、2つの道路が交わっている以上、支線から、主線の道路の入り口に立ち、右左を判断すればよいでしょう。  したがって、右左の境界は無いというのが、回答です。

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.9

こんにちは、honiyonです。  どこかでソースをみたのですが、残念ながら探している時間がないので取り急ぎ結論だけ。  ハンドルを切る方向に方向指示を出します。  今回のケースではハンドルを左に回して本線に合流するので、方向指示は左に出します。  但し、加速車線がある場合は右に出します。これは本線と併走して車線を右に移動する、つまりハンドルを右に切って本線に入るので、方向指示は右になります。  参考になれば幸いです(..

chunogateway
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございました。 鋭角に合流するときはハンドルを右に切って合流することになりますがこの場合は「右」になるのでしょうか。

回答No.8

いくら斜めに交わっていても「交差点」なので本線に左から合流する場合は「左」ウインカーです。つまり左折と判断します。 右にウインカーを上げて合流できるのは高速道路の合流だけと記憶しています。 私の近くに国道に斜めに合流する信号の無い交差点があります。そこは一旦停止して合流するようになっているのですが、一旦停止無視と右にウインカーを出して合流した車は警察に止められてます。合流ではなく左折との事です。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.7

何十年か前に習った事なので自信はありませんが、道路が交わっている角度に関係なく分岐のどちらに行きたいかでウインカーを出す方向が決まると習ったと思います。 おっしゃる例の場合、左折で右ウインカーでしたら右折でも右ウインカーですよね。 高速道路の場合は加速レーンという道路が存在するので、本線に入る行為は車線変更という事になるので、例の場合は右ウインカーでいいのだと思います。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.6

ぼくの場合には・・・ ○右折できる道なら左ウィンカーを出す. ○右折できない道なら右ウィンカーを出す. つまり,左から本線に合流する時,右にも曲がることができる道の場合には,角度が浅くても左にウィンカーを出します.こうしないと,右折するのか左折するのか,わからないですね. 逆に,右折禁止だったり,本線の中央線にガードレールがあって右折ができない道のときは,やや高角度(45度ぐらい)であっても右ウィンカーを出します.

  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/832)
回答No.5

こんにちは 難しいですね。でも#2の方の意見に一票です。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.4

こんにちは 左側から本線に合流するという事でしたら、自分の走行車線が無くなるのと同じなので、右の車線に入れてもらう理由で右にウィンカーを出しますね。 高速道路で90度に合流という事は考えにくいのですが、左折するというイメージで左にウィンカーを出すという事でしょうか? また、誰に対して左にウィンカーを出しているのでしょうか。 90度の合流想像できないですが、左側からの合流であれば、右にウィンカーを出すと思います。 高速道路を逆送する事は考えられないので・・・。

chunogateway
質問者

補足

>高速道路で90度に合流という事は考えにくいのですが 言葉足らずで申し訳ありません。 高速道路のことではなく、一般道路のT字路の「左折」ということです。 T字路のように道路の交わる角度が90度であれば迷うこと無く「左折」の方向指示を出しますが、道路の交わる角度が鋭角になるに従いどちらの指示を出したらよいか迷うということです。

noname#40990
noname#40990
回答No.3

つい先日、私も同じことを考えていました。 いつかここで聞いてみようと思っていたんですけどね(笑) 私の場合は、「止まれ」があって合流する場合は左ウインカーです。 走っていってそのまま自然に合流する形には右ウインカーです。

  • Mac_t
  • ベストアンサー率17% (23/133)
回答No.2

私も免許取立てのときはその疑問を感じていました。 回りのドライバーを見ていると人様々のようですね。 明確な基準があるのかもしれませんが、私の基準は ハンドルを右に切って車線に入るなら右ウィンカー。 左に切って車線に入るなら左ウィンカーです。 微妙な角度でもどちらかに切って進入するでしょ? 参考になればよいのですが・・・

関連するQ&A