• ベストアンサー

電子ピアノの購入について教えてください

昨日、別音楽教育のカテゴリで子供の習い事について質問しました。 子供自身ピアノを習う事に決定しましたが、さて今度はそのピアノが問題。 近々実際に触りに行く予定ですが、その前に実際に試用されておられる方の感想を聞かせていただければ・・・と思っています。 ちなみに私は全く経験がありません。 近いうち知人のピアノ講師に聞いてみようとは考えているのですが、おそらくアコースティックピアノをすすめられるでしょう。 しかし、我が家はマンション。 又来年には息子は中学生になるため、ピアノを使用する時間は多分夜間が中心になると思います。 ピアノを習うのは初めてで楽譜を読むところかのスタートになると思います。 又、高校生になると予備校に通いたいと言っていますので、今から4年間は確実に続けられますが、その後は大学入学まで一旦休止する可能性もあります。 本人は今のところ小学校の教師で、教育大学もしくは教育学部を目指しています。 そうでなければ理工系に進学を考えています。 どちらにしても音楽で生きていく予定はなさそうです。 さて今購入を検討しているのは、 ヤマハのCLP-170もしくはDUP-7です。 この機種を実際にお使いの方や指導者の方ご指導お願いいたします。 それと、このサイトでの電子ピアノの評判の悪さが気になっています。 電子ピアノってそんなに酷いのでしょうか? ピアノは趣味程度という感じで電子ピアノで練習することは、生のピアノとのギャップ等で指導が上手くいかなかったりして、講師の方に迷惑で嫌がられるのでしょうか? サイレントピアノ、消音機付きピアノ等もチェック済みですが金額的に無理です。 予算は30万円以下です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

久々に、同じ質問に複数回答いたします。 お礼欄を読ませていただきました。ご丁寧にありがとうございます。 >CLP-170かCWP-1で迷っています。 とのことですね。どちらにしても、私にとってはうらやましいレベルです。おっしゃるとおり、考え方によっては、これらが買えるのならば、下手なアップライトは、いらないといってもよいほどです。 大変個人的な考えとしては、私ならばCLP-170です。その理由は、音色です。 先ほども回答しました通り、弱いときの音色が考えられているという点が評価できます。 ただ、生ピアノの感触や重厚感、多機能が望みということでしたら、CWP-1でしょう。 私は、時々自宅録音をします。ピアノの音はキーボードで録音するのですが、これが、弱いタッチでも音色が変わらない。いつもいらいらしています。CLP-170が買える位の経済的余裕がほしいものだと思います。 参考になりましたでしょうか。

noname#4099
質問者

お礼

>大変個人的な考えとしては、私ならばCLP-170です。その理由は、音色です このようにキッパリ言ってもらえると、とても気持ちいいです。 私たち家族とは反対ですね・・・私は密かにsongbookさんなら、もしかするとそうではないかなぁ~と思っていました(笑)。 で、不安があったわけです。 電化製品は特にそうですが、いくら上位機種とはいえ、それが古ければ、やはり新しい技術にはかなわないんですよね、実際のところ。 ただ、メーカーとしては現行機種である以上、あくまで上位機種として、どこかで差別化しなければならない。 今回の場合、CWPの威厳を落とさない範囲で、CLPの新しい技術を謳っているように思えます。 又、販売員の言うことを100%信じたとしても、値段相応の価値が本当にあるとすれば、必ず売れるはずである。 売れ行きが悪いとすれば、そこには売れないだけの理由が必ずあるわけであって、実際のところ、価格なりの性能は見込めないことになりますね。 あと考えられるのは、予定販売量の計上ミスと価格設定ミスです。 どちらにしても「良い」理由は見つからないことになります。 ですが、今回は楽器未経験家族の合意により(←非常にあやしいです・・・笑)CWPに決まりそうな予感・・・。 2度も本当に有難うございました! 確か小学校の先生と記憶しております。 新しい学校はバッチリ!ですか? 体に気をつけて頑張って下さい。

noname#4099
質問者

補足

皆さん、色々と有難うございました。 昨晩カタログ片手に家族で話し合いをしました。 最終的には息子の意見を優先し、CWP購入を決定しました。 私としてはsongbookさんの意見が気になりながらも・・・。 息子はもともと素直な性格なので、songbookさんの意見を伝えると少し迷っていました。 「どちらもいい商品だと思うから、後は自分で決めるといいよ」というと「う~ん、触った感じからしたら木の鍵盤の方が良かったから、やっぱりあっちにするわ!」と言うのでそうします。 さて、CWP君の寿命はいかに。 天寿を全うするか、はたまた短命か・・・親の立場からすると色々な意味で複雑で~す! 梅雨の時期、皆さんお体をこわされぬようお気をつけください。 またどこかで。

その他の回答 (6)

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.6

No.1です。 現物を見てよさそうだと思ったら、その電子ピアノはおすすめかもしれませんね。 私の娘は現在、中学3年ですが、この子が幼稚園のとき、ヤマハのCVPシリーズを持っていました。 これは、当時40万円少々のものでしたが、 ひとつ前の機種で、現物のみということで30万円弱で購入しました。 この電子ピアノを使ってヤマハのジュニア専門コースの2年目終了までがんばりました。 この電子ピアノが先に書かせていただきました機能があって、アンサンブル曲の練習にとても重宝しました。 その後、専門コースということもあり、 ピアノのタッチも要求されるようになったので 普通のピアノを購入いたしました。 消音機能つきです。 小学校のあいだは、ほとんど消音機能は使いませんでしたが、中学生になって部活で帰りが遅いので、 現在は平日はヘッドホンを使用して練習しています。 ヘッドホンを使うか使わないかで、やはりタッチが違うと子供本人が言います。 部活(合唱部)の関係で、クラビノーバを主催者が用意していたら、それを使って伴奏しなければならず、 弾いている本人はあきらめていますが、 聞いている私のほうは、「うっ!」とくるわけです。(^ ^;; エレクトーンもグレードの上の機種を持っていますが、 趣味として遊びの要素もだいじにしたいとしたら、 私は高機能の電子ピアノのほうが、お安く、弾けなくても使える楽器だと思います。 子供が専門コースでなければ、最初のCVPシリーズのピアノをずっと使い続けていたと思います。 電子ピアノの代わりはエレクトーンはできないです。 別の意味で高機能な楽器ですね。 家族が私のぜいたくを許してくれるとしたら、 そのお安くなった電子ピアノ、買うかもね。(^ ^;

noname#4099
質問者

お礼

結局どこまでいっても電子は電子なんですね。 前の方のお礼にも書きましたが、余程息子が上達した際は、むしろ喜ばしいことですので、その時にはやはり買い替えを考えなくてはならないかもしれませんね。 今は「とにかく弾くことが好き」という本人が納得するもの、それが実現可能なスタイルのものを一度与えてみようと思います。 30万円という金額はピアノとしては安いかもしれませんが、6年生ともなるとどのくらいのお金かは想像がつくらしく、息子はその金額に多少負担を感じているようです。 商品を見ているとき私に向かって「ほんとにいいの?」と尋ねてきたくらいです。 もともと音楽好きの息子に「趣味程度に何か楽器習う?」という感じで始まったこのピアノ騒動。 あまり高価なものを与えて彼自身の精神的な負担になってもと感じます。 「自分に合っていないと感じたら無理せず辞めても良いよ」と言ってあります。 長い人生の、ちょっとした息抜きになればいいんですけどね。 2度も来てくださって、とても嬉しく思っています。 有難うございました。

  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.5

以前の質問にも回答したものです。 私は小さな頃はアップライト、大人になってからグランドを所有しており、趣味として長い間ピアノと付き合ってきました。電子ピアノは未経験です。 ときおり楽器屋で電子ピアノに触れる機会があるのですが、最近の機種は非常に良く出来ており、ある程度以上のクラスともなると趣味で使うには十分だと感じています。代用品であり、ホンモノとは違うと言う点を理解した上で使用されるのであればまったく問題はないと思います。 それに代用品が練習の役に立たないかというと、必ずしもそうではないでしょう。 ダン・タイ・ソンがどんなピアノで練習していたかを思い出してください。

noname#4099
質問者

お礼

>ダン・タイ・ソンがどんなピアノで練習していたかを思い出してください お恥ずかしい話ですが、ピアノに関してホント~に無知なので、先程調べてみました。 大変な時期を乗り越えられたのですね・・・。 それを思えば息子は幸せ者ですが、ピアノに限らず、全ての物事は、「ある程度の才能と大いなる努力あってこそ」と痛感します。 その意味でも、今回購入する電子ピアノが、息子にとって『宝の持ち腐れ』ではなく、『単なる通過点』になってくれる事を祈りたいものです。 予想以上に上達した時には、それがたとえ2年後であろうが3年後であろうが、環境を整えた上で、気持ち良くアコースティックピアノに買い換えてやりたいと思えるようになりました。 本人が気に入ったものを与える・・・初めの一歩としてはこれも大切な要素かな?なんて思いますし、自分が選んだものだから・・・と大切に思ってくれると嬉しいです。 有難うございました。

noname#4099
質問者

補足

先ほど、現物を見てまいりました。 CWP-1という機種(47万円)が特価で29万8千円で販売されていました。 感触は素人の私にとっては他のアップライトピアノと遜色ない音と手ごたえでした。 鍵盤も木製で、よく分かりませんが音の出し方も違うそうです。 あきらかに予定していた物とは違うのが分かりました。 又、88音全てをサンプリングしているということで、その辺でも違ってくるのだそうです。 主人と私にとっては、かなり納得できる電子ピアノだと感じました。 台数限定なのでなるべく早めに答えを出さなくてはいけなくなりました。 ということで、こちらの補足の欄をお借りしてお知らせしています。失礼ながらお許しください。 徐々にお礼の欄には書き込みさせていただきます。 No4のsongbookさんまでの回答を頭に詰め込んで行ってまいりました。 偉そうな言い方かもしれませんが「返り」は私にもほんの少しですが分かるような気がしました。「これの事か・・・」と。 同じ電子ピアノといっても全く違う音と感触に正直驚いています。 アコースティックでもこもった感じのものがあり、それに比べると「音」という点のみで、ずっと勝っているように感じるのは私だけでしょうか? 又、mrumesukeさんは昨日に続いて本当に有難うございます。 今帰ってチェックさせていただきましたが、お書きの通りである事、実感して帰ってまいりました。 ところでこの機種、この値段なら、やはり買いでしょうか? 息子にはもったいないでしょうか? それとも何か安くなるだけの理由でもあるのでしょうか? 販売員さんは「電子ピアノにしては高すぎて売れていないから、特別に今回出品しています。機能的には全く問題なく、又新品のお届けなので安心してください」と仰っていました。 が、私は内心「そろそろ販売終了が近づいているからだろう」と捕らえています。 何か回答いただけると嬉しいです。時々こちらをチェックしますので参考になることがあれば、是非お答えくださいね。 では、これからしばらく考えます・・・。ヨロシク。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.4

いえいえ。 私は、そういう目的で電子ピアノを購入というのならば、全く問題はないと思っております。 私に言わせれば、20万円で十分、お釣りがくるぐらいの使いこなしができると考えております。 生のピアノを経験できることが理想であることは間違いないのですが、学校の音楽室など、今後も生ピアノに触れることのできる機会はいくらでもあります。 私の知っている生徒は(極端な例ですが)、家に、鍵盤楽器そのものがありませんでした。ところが、中学校の簡単な合唱曲の伴奏ならば、弾いてしまったんです。もちろん、楽器の習い事をしておりません。 その子は、紙に書いた鍵盤と楽譜と、頭の中になっている音のイメージだけで、やってしまったんですね。私もこれには舌を巻きました。まあ、そんな子は、ごくまれですが。 とにかく、これから楽譜を読む、というレベルから始めるならば、お考えの電子ピアノで、ものすごく十分だと思っております。ただ、もしもう一度お店で試されるのならば、ぜひ、音色のほかに、「鍵盤の返し」を試してみてください。 電子ピアノが酷評される原因の一つは、強くたたいても弱くたたいても、音量が変わるだけで、音色が変わらないことです。もちろん、生ピアノはタッチに、音色が応えてくれます。 しかしもう一つの弱点は、返しです。ゆっくり鍵盤が戻ってくる機種の中には、連打がきかないものがあります。ピアノのタッチに近づけて、鍵盤が重めに作られているものもあります。これは良質ですから勘違いなさらないように。とにかく、連打ができるものかどうかは、試すといいでしょう。 最後に、そういう目的でピアノをするとピアノの先生に一言いっておけば、よほどの偏屈者でない限り、ピアノの先生は十分理解してくださいます。もしもお子さんが将来のめり込んでしまったとして、生のピアノが買いたいと思ったとしても、それまでには相当な年月がかかることでしょうから、絶対に無駄な買い物にはなりません。

noname#4099
質問者

お礼

的確な回答有難うございました。 ご指導いただいた通り確認してきました。 ただあまり難しい事は分からないので、あくまでお書きいただいたことについての自分なりの確認作業と、子供との相性、その機械を愛せそうかどうか?で判断してきました。 CLP-170かCWP-1で迷っています。 どちらも納得いくものでした。 ただ、木製鍵盤のCWP-1に触れた後、CLP-170に触れると、プラスチック鍵盤独特の感触があり「やっぱり電子ピアノなんだ」と思いました。 CWP-1は現物を見ずに目を閉じて弾かされた場合、私のようなド素人には、生のピアノかどうか判断がつかないんじゃないかな・・・。 この二つはハンマーの仕組みが違うそうです。 新しい仕組みのCLP-170は3つのセンサーを持っているようです。 CWP-1の方は従来の2つのセンサーですが、その仕組みが他のものとは違うようで・・・。 文字にすると、なんだかややこしいですね(笑)。 家族みんなCWP-1が今のところ気に入っています。 どちらにしても、うちの息子には十分でしょう・・・。 肝心の「音色」に関しては本当に難しいです。 使いなれてはじめてわかるものなのかもしれません。 それだけに少し不安はあります。 ちなみに教習所で半クラッチの音の違いが聞き分けられず、坂道発進でかなりてこずった過ぎ去りし過去を、久しぶりに思い出しました(苦笑)。 とても参考になる回答を寄せてくださって本当に有難うございました。 息子に音色の聞き分けが確実に出来る日がくることを期待します。

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.3

以前にもこの手の質問に回答したことがあります。 電子ピアノは生ピアノの代わりにはならない、と考えるべきですね。ちょっとニュアンスは違いますがフォークギターとエレキギターの関係、あるいはフォークギターとクラシックギター、と思って戴いても半分くらいは間違いではないです。 ただし、最近は技術の向上に伴い、かなり生ピアノに似た電子ピアノが出てきているのは事実です。 ただ、鍵盤がずらっと並んでいて(鍵盤数も生ピアノと全く同じ88鍵のものもある)、生ピアノのような音がしますので、ご家庭での練習には何ら支障はないと思いますし、ご家庭で使われているピアノの機種を講師がとやかく言うことはないと思います。 もし、プロを目指されるのであれば、ひょっとするとそういったところにも注意が及ぶかもしれませんが・・・。 もし生ピアノを設置することが可能で、あとは予算が・・・、ということだけでしたら中古ピアノをお勧めします。そこの店員のピアノに関する知識が豊富だと安心ですが、そうでない場合や激安品を強く勧める場合は要注意です。 ちなみにエレクトーンはピアノと同じ鍵盤楽器ではありますが、エレクトーンならではの奏法もあり、ジャンル的にも違いますので、ピアノの代わりにはなりません。

noname#4099
質問者

お礼

>ご家庭で使われているピアノの機種を講師がとやかく言うことはないと思います 販売店でも同じことを言われました。 電子ピアノの質があまり良くなかった頃は、そういう先生もおられたそうですが、住宅事情が大きく変わった現在、そんなこといってると生徒さんがつかなくてかえって困るそうですね。 中古ピアノも見て来ました。 しかし消音機も入れて30万円程度のものなら30年落ち位のかなり古い機種が多いらしく(それでも電子よりはオススメだそうですが・・・)買ってからのメンテに費用かかりそうなきがして、なんだかな~と思いパスしました。 本体のみで30万円強であれば、そこそこいいなぁ~と思うものが結構ありましたけど。あと一歩でした(笑)。 子供も連れて行きましたが、私と子供の感触ではCWP-1が良かったように思います。 税、送料込みで31万円・・・なんとか予算程度におさまりそうです。 検討したいと思います。

noname#4099
質問者

補足

お礼を忘れてしまいました。有難うございました。

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.2

すいません 貴方が購入予定の電子ピアノより、エレクトーンを買った方がよいと思われます 確かに練習はじめの頃はキーボードでも充分ですが それも初め1年です、その後はドンドン引けるようになるため、様々な音を表現できキーボードも2段を使えた方がいいのです 趣味程度ではいやがれる事はありません ピアノ教室は趣味で慣れ親しむことが前提で誰もプロになれとは言いませんよ 騒音に関してもヘッドホンを使ってください、音が漏れることはありません とにかくそのCLP-170はやめて普通のエレクトーンにしてください

noname#4099
質問者

お礼

回答有難うございます。 >それも初め1年です、その後はドンドン引けるようになるため せっかくお金を出すのですから、そうなってくれることを祈ります! エレクトーンは残念ながら視野に入れておりませんでした。 子供も「ピアノ」に興味を示しています。 >趣味程度ではいやがれる事はありません ピアノ教室は趣味で慣れ親しむことが前提で誰もプロになれとは言いませんよ 安心しました。 本人はどちらかというと、事務的な感じのする大手より、温かみのある個人が向いているように思います。 がんばって先生探してみます。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.1

前の質問を拝見していないので、 文面から推測して小学生くらいの息子さんがピアノを習いたいのかな~と思うのですが、 違っていたらごめんなさい。 そりゃ、本もののピアノにまさるものはないですよ。 でも、高いですものね、お気持、わかります。 電子ピアノしか知らない人には、普通のピアノと電子ピアノの音の違いやタッチの違いはわかりません。 だから、違和感はないと思います。 違いがわかるのは、本もののピアノをいつも弾いている人が、久しぶりに電子ピアノを弾くと 「うわぁ~、イヤな音~」と思ってしまうんです。 要は本もののピアノを知らなければいいだけのことです。 (表現がヘンですみません) 今の電子ピアノはどこまで進歩したかわかりませんが、 趣味として楽しむのであれば、 少々弾けなくても楽しめる機種を選ぶのがおすすめです。 いろんな音色が出てきて、アンサンブル楽譜を右手のみで弾いて保存して、プレイすると 右手しか使っていないのに、ひとりオーケストラが楽しめたりする機種。 ちょっと高いかもしれないけど、 あとあと楽しめますよ。 MIDI音源対応のものも今後、パソコンとつないで DTMできますし、家族みんなが楽しめると思います。 受験期、気晴らしのお友がピアノになれば最高!ですね。

noname#4099
質問者

お礼

回答有難うございます。 息子は小6です。 生のピアノを教室以外で弾くことは、少なくとも当面は無いのではないか・・・と思っています。 子供の可能性を否定しているわけではないのですが、価格面や住宅事情からしてもかなり無理があるのは確かです。 又、近隣に対してストレス無く好きな時に自由に弾ける環境の方が目的に合っているようにも思います。 中古のピアノに消音機をつけるというのもよく聞きますが、生のピアノとなると騒音の点からして、かえって昼間であってもヘッドフォンを使用しなくてはならないと考えました。 あちこちから苦情出ているようなので。 又、消音機を取り付けた場合も、本来のタッチとは多少変わってくるそうですね。 そういう風に絞っていくと、やはりうちのような場合は「電子ピアノしか仕方がないのかな?」と考えました。 間違っているのかもしれませんが。 >今の電子ピアノはどこまで進歩したかわかりませんが ということは、最新の機種は実際には触られていないのですね。 おそらく、そう驚異的に変わっているとまでは思わないものの、出来れば使用された感想が聞けたらより嬉しいです。 >「うわぁ~、イヤな音~」と思ってしまうんです これ、しっかりチェックしておきます。 「経験者は語る」ではないですが、素人の私なんかには分からない所が知りたかったので、是非参考にさせていただきます。 余談ですが、子育てにおいても、やはり経験された方の意見は、後々バァ~ンと身にしみることが今までに多々ありました(笑)。

関連するQ&A