- 締切済み
現在祖母と2人暮らしです。
現在祖母と2人暮らしです。 祖母とうまくやっていきたいのですが、どうにもうまくいきません。 祖母は依存性の強い性質らしく、一日に何本もタバコを吸い、パチンコに通い詰め、家では麻雀ゲーム、寝る前には睡眠薬を欠かしません。 特に、タバコと睡眠薬は健康面が心配で、何度か止めてほしいと言いましたが、そのたびに不機嫌になり、逆ギレされてしまうので言っても分かり合えないように思えてきます。 祖母は、貯金と年金で暮らしており、将来に不安があるようで、ことあるごとに死にたい、と口にします。生きたくても生きられない人が居る中で、特に最近近しい人を亡くしたので、この言葉を耳にするととても腹が立ちます。祖母は、若い頃は華やかな生活を送っていたらしく、現在の自分を認めたくないようにも思えます。パチンコ通いも経済を圧迫しているのは確かであり、また、夜遅くに帰ることもあるので心配です。 他に趣味でもあればと、地域サークル等を検索し、進めてみましたが気が乗らないようです。 気分の上下が激しい祖母は、私に口出しされるのには苛立ち、時には私に出ていけ、迷惑だと罵りますが、私のことは何かと気にかけ、基本的には家庭環境の複雑な私のことを気にかけてくれています。 それはわかるのですが、そのギャップが激しく、私の方も切り替えることができず、意地を張ってしまいます。 私も来年には大学を卒業し、就職するので祖母を支えていこうと思っているのですが、基本的に気性が荒く、死にたいと軽々しく言われたのではやっていけないとも思います。 祖母には、趣味や気の合う友人を見つけて人生を楽しんでもらいたいです。 私自身も、祖母との口論を減らし、仲良く暮らしていきたいです。やはり祖母が好きですし、感謝もしているので、恩返しがしたいのです。 どうしたら、祖母に前向きになってもらえるでしょうか? 本音を言えば、パチンコ、タバコは控えさせたいです。 それをうまく伝え、祖母に気持ちを入れ替えてもらいたいです。 その方法も、合わせてお聞きしたいです。 また、祖母とうまくやっていく、気持ちを切り替え、優しい気持ちで接するにはどうしたらよいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
お礼
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 今は学生で、就職活動中の身なので、就職は1人暮らしも視野に入れようと思っています。 自分が自立することが大切ですね。 少し離れて冷静な目で見た方がうまくいきそうな気がします。 ありがとうございました。