• ベストアンサー

このような人たちへの接し方が分かりません

男子高校生です。 バドミントン部に所属しているんですが悩みがあります。同じ学年の中に2人言動のキツイ人がいます(不良といったら当てはまるかもしれません)言動がキツイから学年の部員を仕切っているのはもちろんです。どちらかが決めたことに逆らえる人は他にいません。その人たちに関してです。仮に1人目をA、2人目をBとします この前ダブルスの試合をしていてAが審判をしていました。相手2人と審判はよく喋っているんで仲も良いです。 その試合で相手が打ったシャトルがアウトになりました。でも審判はインだと思っていたらしく、自分が「アウト」と言ったら「本当のこと言えよ」ってきつく言われました。でも相方と確認してもアウトだったんで^^: 自分は相手の1人と同じ中学でもあったのでその人が「アウトだと思う」って言ってその場は終わりました。まぁ助けられた感じです。 で、思ったのがどうして審判で試合をしていないのに自分の判定に対してキレたのかってことが不思議でたまりません。 自分は他の人から見れば大した事でない事でも考えすぎて傷つきずっと引きずってしまう人間です。 なのでAかBにきつく言われるだけでもかなりテンションも下がります。それに言動のキツイ人はニガテだからって言うのもあって同じコートでの練習も避けています。 でも同じコートでの練習することもあります。そういう時、普通に喋れる時があります。(素の自分は出しませんが)そのような時は自分もこういう人と表面上だけでも関われるんだとなり気分が良くなります。 だから全く関わりを持ちたくないってことではないんです。仲良くなりたいっていう自分もあります。 ちなみに、試合をした相手の2人を除き他の同学年の部員(9人)は自分と同じく言動がキツイために避けています。 質問したいのは、言動のキツイ人とどうやって接すれば問題なく関われるのでしょうか? あとキツイ言い方されたらどう対応すればいいのでしょうか? 長文すみません。 この問題のせいで部活が今の生活の中で1番の重荷となっています。 「そんな部活やめてしまえ」って考えもあるかもしれませんが、内申書にも影響するだろうし、なにしろ他の部員や先輩とも関わりづらくなるだろうからやめたくはありません。 よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ちょっとした勘違いが見られるので質問者様の代わりに補足します。 バトミントンは審判の見えずらい後ろの判断は、 そのコート側の人が判断します。 ですのでこの場合質問者様が「アウト」と宣言したのは間違いではありません。 さて、私も質問者様同様、キツイ性格の人が苦手で、それくらいの年頃の頃は いざこざも起こしたくないし、嫌われたくないから、という理由で無理して付き合ってました。 キツイこと言われてもヘラヘラ笑ったり、合わしたりしていました。 大人になって色々環境も変わり新しい友人も出来、 その人達と無理に付き合うのがバカらしくなり、けれどどうしていいかわからず 思い切って何を言われても思った事を口にし、ひるまない態度をとるようになりました。 結果言われた事は「生意気だ。」「性格が悪くなった。」 あ~もういいや、と思い、連絡を絶ちました。来ても無視しました。 しばらくは私の悪い噂を流されたりと最悪でしたが、ちゃんとわかってくれる友人がいれば いいやと開き直りました。 話が長くなりましたが、質問者様とそのA,Bさんは同級生ですよね? どうか楽しい高校生活にしたいのであれば、キツイ言動にも負けずにリンとした態度で いってほしいのです。 恐らくその二人は悪ぶっているだけです。皆がビクビクするので余計調子に乗ってるんじゃないですか? そういうタイプは急に強気になられたりすると、ひるみますよ。 様は質問者様にとってそのABが今もこれから先も必要でない人物なのであれば 係わらない、何を言われても軽く受け流す。でいいのでは? 純粋にバドミントンを楽しめる環境にもっていけるといいですね。 弱気にならないで!頑張って!!

pirpire
質問者

お礼

自分がアウトと宣告して間違いじゃないっていうの、、Bを見返した気分になってちょっと嬉しいです笑 でも本当にYOPOPO_777さんの性格が羨ましいです。 YOPOPO_777さんに対して酷いこと言われても気にせずにいられたんですよね? 自分ならかなり気にしてしまうと思います。 これからはそういうことあっても聞き流すぐらいの余裕が持てるようにがんばります! ありがとうございました<(_ _)>

その他の回答 (1)

  • yaki_29_u
  • ベストアンサー率25% (63/245)
回答No.1

言い方がきついかもしれませんが、状況が分かりません・・・。 審判をしている人がinかoutを判断するもんじゃないのでしょうか? 「本当のことを言え」というのも、自分が有利になるような判定をしている恐れがあるから、客観的な意見を求めていたのではないでしょうか。自分が不利になる判定なのに、outといった相手のチームの言動を信じるのは審判として当然な判断だと思います。なので、Aがきつい言い方をするとは思えません。 >審判で試合をしていないのに自分の判定に対してキレたのかってことが不思議でたまりません。 たぶん、実地の試合経験が無いからだと。全く不思議じゃなくて、審判なのだから当然、故意に自分のチームに有利な判定を強要することに疑いを持つことは正しいことです。だから、不思議だと思う理由がわかりません。 >ちなみに、試合をした相手の2人を除き他の同学年の部員(9人)は自分と同じく言動がキツイために避けています。 これは、「試合をした相手の二人を除いた同学年の部員全員が、自分が感じたAとBのきつい言動と同じ理由で、避けています。」ということでしょうか? >質問したいのは、言動のキツイ人とどうやって接すれば問題なく関われるのでしょうか? 話の流れからすると、他の部員よりも、AとBはかなりバトミントンに慣れていると思います。言動がきつい人というよりは、バトミントンに対する情熱が桁違いに高いのでしょう。そうでなかったら、先輩が見過ごすはずはありません。だから、他の人とは全く思い入れが違うわけです。そのために、ミスや過ちなどが許せないので、きついという印象を持つのです。 ということで、対策 上の策  「バトミントンの技術やルールを完全マスター&公式試合で勝利する事」。要するに、貴方が独力で相手に自分の力量を認めてもらうことです。仲間や先輩、後輩からの貴方を見る目が変わります。 下の策 他の部員と結託して、意図的にAとBを避けること。これは内申書には悪く書かれるでしょうね、協調性にかけるということで(結託しても協調性にかけるんです)。先輩からは「馬鹿?」、出来る後輩が入ってくれば「何ここ?」、みたいな評価になるでしょう。 中の策 AとBに積極的に、戦略や技巧などのアドバイスをもらうようにすること。きつい言い方をする相手に対しては、貴方ががAとBの実力を十分認めていることを表現することです。これで、「おお、やるきあるのか」というふうに思うわけです。そうなると、過小評価することはやめて、自分と同等なレベルまで持っていこうとするでしょう。そうなると、貴方がしたミスはAとBの教えのもとにしたミスとなり、きつくいえなくなります。まさに中道の策

pirpire
質問者

補足

自分が不思議に思ったのは、疑いを持ったとしてもどうしてもっと柔軟な言い方ができないのかってことです。言い方が気に入らないんです。 他の部員が避けているという理由はyaki_29_uさんの言っている通りです。 情熱はどうなんでしょうか。。この前もAのほうは部活に来ませんでした。2人ともそんなことが多々あります。。 出席率は自分のほうが高いのは確かです。 先生からも態度が悪いっていう風に見られているようです。 反抗するようで申し訳ありませんが補足です。

関連するQ&A