• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が甘えん坊になるとき・・・)

子供が甘えん坊になるとき

このQ&Aのポイント
  • 子供が甘えん坊になる原因や対応方法について、1歳4ヶ月の子供の場合についてまとめました。
  • 甘えん坊のピーク時には、パパに対して遊び相手はOKだが、寝かしつけやケアとしてのパパはNGということもあります。
  • 子供が甘えん坊になる理由としては、成長過程や不安感などが考えられます。愛情不足と感じることもありますが、一緒に過ごすことや抱きしめることで子供に安心感を与えることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

大人でも調子のいい時期と悪い時期がありますよね。調子のいい時には、何でも積極的にやりたくなるし、また、できそうな気分になる。でも悪い時には、自分ってダメだぁという気分になって、誰でもいいから甘える相手がほしくなり、いなければ酒やお菓子で気を紛らわす。赤ちゃんだって同じだと思うんです。 なんだかちょっと疲れちゃったとか、たまたま体調が今ひとつだとか、あとよくあるのは、ママ自身に気がかりなことがあると、子供は小さければ小さいほど、それを感じ取りますよね。ママ本人よりも感じ取るくらい。そういう意味では、お母さんの「生理周期やホルモンの関係」もなきにしもあらずです。天候などにも気分は左右されますよね。ここのところ、寒過ぎて私は何もやる気がしませんでした。 どちらかというと繊細なお子さんなのかもしれません。男の子のほうが繊細になる傾向はあるようですが。だからこそ「男でしょ」と、わざと発破をかけるのだと聞いたことがあります。甘えさせてあげていいと思います。大変だったり忙しい時には、泣かせておけばいいでしょう。息子なんて吐くまで泣いていました。夜泣きもしましたねえ。その分、調子のいい時に安心材料や自信につながるものを提供し、調子の悪い時にそれを思い出してもらうといいかもしれません。結構、思春期にも応用できます。 それからバロメーターにもなりますよね。子供が妙に甘えてくる時には、何か体調や外的要因に変化があるのかもしれないと思って、ちょっと気を付けてみるとか。ちなみに、息子は父親にそっくりだったので、言葉が出ない頃には、よく夫の要望を聞いて、それをそのまま息子に応用してみると、機嫌が直ったりしたものです。で、信用されているからこそ、ママにばかり来るんだと思います。まあ、そのうち、信用されているからこそ、ママにばかりつけあがるようになりますよ。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 初めの例えにとても納得しました。 子供が甘える分には思う存分側にいてあげようと思います。 うちの子は確かに繊細(悪く言えば神経質)なのかもしれません。 昼寝も第三者がいれば絶対寝ないですし、眠くてもベビーカーや自転車でも絶対寝ない子ですし^^; 女の子なのですが、たぶん私が神経質だからうつったのかなぁ・・。 でもそう思うとささいな事が子供の甘えん坊を引き出しているとしたら・・・ 難しいですね。 ・・・でも出来るだけ子供の不安や要望を聞いてあげられるようにしたいと思います!

関連するQ&A