• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ママだけで二人の甘えん坊をどう対応していますか?)

ママだけで二人の甘えん坊をどう対応していますか?

このQ&Aのポイント
  • ママだけで二人の甘えん坊の子供にどう向き合っていますか?仕事をしているため、保育園に預けているが、家では特に上の子が甘えん坊であることに悩んでいます。
  • 仕事は時短で勤務しているが、通勤時間が長く、家にいる時間を増やすことができない状況です。夕飯や入浴などの子供の世話をしながら、甘えん坊の子供たちに応えることができず、毎晩ストレスを感じています。
  • 早く子供の世話を終わらせて一緒に遊びたいと思っているが、子供たちは自分でできることでも甘える姿勢を崩さず、一つ一つの行動に時間がかかります。甘えん坊な子供たちの欲求を満たしながら、毎晩のストレスを減らす方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191178
noname#191178
回答No.3

はじめまして。 がんばっていますね。毎日奮闘お疲れ様です。 私もフルタイムで2歳差の二人を育てております。 今はだいぶん手が離れて、一種物足りなさ、寂しさを感じております。 上手な育児は全くできていませんでした。ただ、上も下も本当に甘えん坊で、赤ちゃん返りは凄まじかったので お気持ちはよくわかります。ママはもうくたくたですよね。誰にも頼れない、どこにも当たれない状況でよく頑張っておられると思います。何とか気力だけでがんばっておられるのですよね。 同じような毎日を過ごしてきた経験から今思うことは、お子さんにはそういう経験が一番大事だと言えると思います。 お母さんにかまってもらう経験が一番大事なのではないかな。と思います。 私もご飯は食べさせてましたし、リビングでおっぱいをはだけ出していましたよ。(笑) 私もいつも時間的にも精神的にも追い詰められる中で、心に余裕がなく、辛いといつも思っていました。 ただ、その辛い、は母親だけのもので、子供には充実した私とのふれあいの時間だったようです。 振り回されているのは私だけで、こども達はそんな私との時間を必要としていたのだと思います。 その証とまでは言えないかもしれませんが、上の子は小学校低学年で、下の子は入学頃から、自分の世界を模索し家庭から飛び出し始めました。 フルタイムで1歳から保育園ですが、母親の愛情不足と思えるような傾向は、自他共に認められてはいません。二人とも安定した精神状態だとみています。 お子さんは決して欲求不満ではないと思いますよ。そうやってお母さんとのふれあいを糧にしていると思います。 いくらでも我が子に翻弄されてあげてください。そんなお母さんをお子さんたちは大好きで、信頼してくれるようにきっとなりますよ。そして力になってくれるようになります。がんばって。

yuuyan0104
質問者

お礼

同じ境遇だった先輩ママからの回答うれしいです。 読ませて頂き、ああ、同じような光景が我が家にもあるのだと苦笑してしまいました。 そうですね、ママとのわずかな密度の高い時間なんですよね。 たまぬめげて、ここに救いを求め、書き込んでしまいますが、今しかないと思い出し頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

二人とも男の子ですね、それは上の子の嫉妬がとても強くなるので大変なんです。 ポイントはいくつかあるのですが箇条書きにしてみます。 〇上の子にあなたはとても大切な存在だと何度も伝えスキンシップをとるようにする 〇下の子のことを思いやるようなことをすれば大げさに褒める ところで気になったのですが父親は何をしているんでしょうか? 父親が育児でできることは母親に比べものすごく少ない(技量的に)のですが、父親にしかできないことがあります。 特に男の子は父親の育児参加が少ないと非常に荒れ、自己中心的で暴力的な子になりやすいです。 よく「育児は任せている」という人がいますが、それは育児放棄なんですよね。

yuuyan0104
質問者

お礼

箇条書きにわかりやすく教えて頂き、ありがとうございました。 できるだけ褒めるようにはしているのですが、あまり言葉での愛情表現は得意ではなく、 着替えなどのタイミングで、できるだけぎゅっとしたり、頭を撫でたりはするようにしているんですが、 得意不得意言わず、頑張らなければならないのが母親ですよね。 ちなみに主人は平日は準備が整うまでは私が全てやりますが、その後上の子だけ、保育園に連れて行き、帰宅は毎晩午前様ですので、私ひとりです。 休みの日は、朝はゆっくり起きて来ますが、後はしっかり子供と遊んだり、世話したり、寝かしつけたり、優しいパパなんで、これ以上は仕方が無いかなと苦しいながらも諦めています。 ありがとうございました。

回答No.2

赤ちゃん返りというやつですね 赤ちゃんは世話が掛かるから我慢して お兄ちゃんなんだから とかはそれは大人の都合や常識を押し付けていて禁句だと聞きます。 自然と行動に出ていたりしませんか? 下の子に意地悪をするのはその時にかまって欲しいから かまってと信号を出して大人が困った顔をすれば傷付くし余計に気を引こうと無茶な事だってしかねません 友人の子供で下が1歳の女の子、上が4歳の男の子が居て下の子にばかりかまってると思った上の子が積み木を投げつけてしまい顔に当たり怪我をしました。 無垢な子供が純粋に下の子が居なければママを独り占め出来ると思ったら…怖くないですか? 上の子に貴方の事も大好きだよーとぎゅーっとしてあげたり ちょっと待っててくれたりしたら お兄ちゃん待っててくれてるねー偉いねーと常に声を掛けてあげながら手が空いたらすぐありがとうねー偉いねー凄いねーと誉める。スキンシップも。 ちょっと思ったのですが、下の子授乳させ過ぎですね 泣くからとゆう理由では上の子を我慢させる理由にはなりません 授乳時間はお母さんがしっかり管理してください 赤ちゃんは泣く事も必要です 上の子が急かすから、ごねるから授乳が浅い だからすぐ欲しがる そのサイクルを作ってしまったのは自分だと自覚してますか?上の子が急かそうがごねようがそれは理由になりません。 上の子も下の子も甘やかしたのはお母さん自身です 泣くから下の子優先なんて上の子が理不尽、不公平だと感じて当たり前です 上の子をちょっとかまってまた下の子みたいになってしまってないですか? お母さんも二児を抱えて頑張っているのも分かりますが 質問を見る限りは少し自己都合な部分や上の子を後回しにしすぎてる様な気がします 厳しい言い方の文章になってしまいましたが 下の子が泣くのは 育児放棄や虐待をしてるワケではないんですし、愛情があるからこそどうすればいいのか悩むものです 極端な話、授乳をそんなに30分おきにしないと怪我しますか?病気しますか?生死に関わりますか? 子供が泣くと近所迷惑ですか?誰もが自分が赤ちゃんの時は泣いていたんですから必要以上に気にしないで下さい。 泣き疲れて眠る事だってありますしね(´Д`) 子供は泣くしぐずります個人差はあれど当たり前です もう少し力を抜いてもいいと思います。

yuuyan0104
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございました。 甘やかしたのは自分と言われてしまうとそうなのかな?と思いますが、 危ないことなど、だめなことを許して来たわけではないので、 何がいけなかったのか具体的にはわからない思いがあります。 授乳は、食事はしっかりしているので、空腹や眠気からではないと思っており、下の子にしてみれば、スキンシップなんだろうと思って、上の子が抱っこというのと同じように、対応してあげたいと思っています。 喘息があり、入院もしたことがありので、食事ものどを通らない時は、頼りにしたく、断乳は2歳までは待とうと考えています。 泣かせてはいけないと言うよりは、泣かせておくと上の子を叩き、上の子が下の子のことをキライ!というので、そのシチュエーションを避けて来ました。 とはいえ、大人の都合は押し付けて来たところは今一度見直して見ます。ありがとうございました。

回答No.1

お疲れ様です。21時に就寝できているのですね。素晴らしいです。 うちも理想は21時就寝なのですが、現実的なのは21時半。。だったのが、3人目が生まれて今や22時就寝になってしまっています。 うちは4歳4ヶ月、2歳4ヶ月、0歳2ヶ月の子どもがいます。今は育児休暇中です。 うちの子も保育園では何でもできる癖に、家だと甘えてしまって、家の玄関のところで寝転んで、靴を脱がせてもらうのを待っていたりします。褒めたりおだてたり、うちは上の2人の年齢差が近いので競争させたりして、できるだけ自分でやらせるように仕向けていますが、(うちの場合は、意思をもってやらないわけではないようですが)早くやっちゃって絵本読もうよ、というのは、うちでも通用しないですね。。 うちのほうが少しマシかなぁと思うのは、上の子を抱っこしたら下の子がヤキモチをやくとか、下の子の世話をしたら上の子が泣くとかいうのはかなり少なくなりました。 うちも、下の子が1歳前後の頃は、1人を抱っこするともう1人が泣き出して大変でしたが、その時、順番こか半分こにしようね、と子どもに選ばせて、順番こと言ったら、上の子→下の子→上の子→下の子とちょっとずつ抱っこする、半分こと言われたら、2人同時に抱っこする、というのをやっていました。 当時上の子は3歳でしたが、そういうことを繰り返して、上の子なりに納得したのかなと思います。 質問者様の御宅は、下のお子さんが赤ちゃんから子どもの生活になってきたので、ちょうど今、上のお子さんとぶつかっているのでしょうね。上のお子さんが下のお子さんを受け入れて、ママを助けてあげよう、という気持ちになれたら、だいぶ違うと思うのですが。。どうしたら、そうなるかは私にもわかりません。ただ、質問者様の状況で、私なら、上のお子さんのケアを重視するかなと思います。 下のお子さんが2歳くらいになると、一緒に遊べるようになりますので、何もしなくてもいずれ状況は変わっていくと思います。 あまりアドバイスにならなくてすみません。 お互い頑張りましょう。

yuuyan0104
質問者

お礼

順番こと半分こを選ばせるはいいアイデアですね! 早速使って見ます。 ありがとうございました。 お互い大変でも、今しかない子供とのひと時、大切に頑張りましょうね!