- ベストアンサー
2歳の息子に母が「大好きだよ」「大切だよ」と言うのはいけませんか。
- 2歳の息子に母が「大好きだよ」「大切だよ」と言うのはいけませんか。
- しつけはしっかりしたいと思っています。叱る時は叱る。そして普段は大好きな気持ちを伝えたい。と思って接していましたが、自分の母や祖母からそのようなことは言わないほうが良いのではないかとアドバイスを受けました。保育園に行くようになったら、それが原因で登園を嫌がるのではないかと心配しているようです。
- なにかの本で3歳以降は特に男の子は抱きしめてはいけない。と書いてありました。マザコンにするのは嫌、自立した大人になって欲しいとは思うのですが。・3歳までは抱きしめて、あなたが大切だと伝えてよいのか・そのようなことはすぐに止めるべきなのか・3歳を過ぎても折に触れて「大切に思っている」と言葉にして伝えてよいのかどのように接するのがよいのか、アドバイスいただきたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何でやねん! 読んでいてそー思ってしまいました。 いっぱいいっぱい愛されてる実感を与えてあげて下さい。 言葉でも態度でもです。 愛されている実感のある子は強いです。 息子二人育てました。 中学に入るような時期まで、抱きしめていましたよ。 息子達が中学に入った頃、自殺する同年代がすごく問題になった時期だった事もあり、 中学になってからも、 あなた達は宝物だから、絶対に自殺なんてしないで欲しい。 本当に可愛くて大切だからって事を伝えていました。 息子達は、自分が大事に思われている事をちゃんと理解しています。 だから、自分を大事にしていますし、マザコンにはなりません。 自分を大事に出来るから、勉強も頑張りスポーツも頑張り、 自分に合った相手を見つけようと努力をするんです。 何があってもあなたの味方だと実感させていたら、 小さい時は特に、自分に自信を持ってくれるように感じていました。 もう20代半ばになる息子達ですが、 今でもあなた達は大事だと、何かの度に伝え続けていますよ。 だからといって、マザコンにはなりません。 そのまま彼女や将来の奥さん・子供を大事に出来る男になっていってくれているんだと思っています。 愛されてる実感がない子ほど、問題行動が多くなるように思いますよ。 迷わず、思いっきり抱きしめていてあげて下さい。
その他の回答 (8)
- harusasu
- ベストアンサー率17% (13/76)
(^-^)何も迷う必要はないですね! たっぷりと愛情表現して下さい! お子さんは何に対しても愛する(大切にする)心を持つようになりますよ! 我が家では、3歳の息子に毎日沢山のチュウと、ギュッと抱きしめをしています♪ もちろん、大好きよ、だぁい好きなんだよ(*^-^*)って言ってます。 昨年の3歳のバースデーから幼稚園の年少さんに入れてもらってますが、 初日だけ泣いて、後は元気に登園しています。 ひとつ上のお子さん達と同じクラスに入ってますが、誰よりも元気に 活発に遊んでいます。 マザコンなんて、心配する必要ありません! また、ドラマを見て私が泣いていると、『大丈夫だよ』って言って チュウをしてくれます。チュウは元気になる要素だと感じているから 私にしてくるんだと思います。 でもそれ以前に、わが子を抱きしめたい、気持ちを伝えたいと思いませんか? その感情をなぜ我慢する必要があるのですか? 素直な子に育って欲しいのであれば、まず親が素直にならなければ、 子供には何も伝わりません。 大事な事です。素敵な事です。 大丈夫です、安心して愛して抱きしめて言葉を向けて下さい!!
お礼
>でもそれ以前に、わが子を抱きしめたい、気持ちを伝えたいと思いませんか? 伝えたいです。今まで『大好きだよ』『大事だよ』と言って抱きしめてきたことが間違いではないと言っていただけて、とても嬉しいです。安心して愛情表現していいんだと思うと、とても嬉しい気持ちです。 これからも愛情を伝えていこうと思います。 お忙しいところ丁寧なアドバイスをいただいてありがとうございました。
中学生になる息子がいます。三歳過ぎまで抱きしめてましたし、大好き、大切等、思った事を伝えてきました。今もです。(流石に、今はふざけて抱きしめようとしても思いっ切り全力で拒否しますけど) 全くマザコンじゃないですよ。もちろん、愛情はもってくれています。でも、将来恋人でも出来たらあっさり裏切って離れるでしょうね。 まあ、そういう風に育ててきたつもりなので思惑通りですが。 言葉や態度で愛情を伝えることに、わたしは全く疑問をもっていません。 子供って、愛されている自信があればあるほど、色んな事に挑戦出来ると思うんです。保育園だって勉強だって何だって。 もしも、登園を嫌がったとしても、それはその子の個性。 愛情を伝える事と、過保護は全く別のことだと思います。
お礼
>愛情を伝えることと過保護とは別のこと そう言っていただいてホッとしました。そして、息子さんのお話。わたしの理想の形です。 >もしも登園を嫌がったとしてもそれはその子の個性 もし保育園へ行くことを嫌がった時にも前向きに考えられそうです。 周囲の人は良かれと思って、いろいろと教えてくれてとてもありがたいのですが、時々戸惑ってしまうこともあります。 その都度いろいろと考えアドバイスにしたがったり、聞き流したりしながらやっていこうと思います。 お忙しい中ご助言いただいて勇気をくださってありがとうございました。
何でいけないんですかね? 小さい子は言葉と態度で愛情表現してあげるのは大切ですよ。 確かに過保護とにかよっている所もありますが、気持ちを伝えるのと抱締めてあげるのは過保護ではありません。 子供の感受性を育てる為にも必要な事です。 貴女様は叱るのと怒るの違いを、ちゃんとご理解しておられるのですから、ただ甘やかす教育にはならないと思います。 中々出来る事ではないです。胸を張ってお子さんに愛してるって言ってあげて下さい^^ 小さい内に、うんと抱締めてあげて下さい。 保育園は子供にとって初の親子離れです。 嫌がるのは不安があったりする場合もあります。 今まで知らなかった世界へ行く訳ですから怖がる事もあります。 ずっとお母さんと一緒だったのに、その1日の半分の時間離ればなれになりますし、生活習慣も変わります。慣れるまでの間は行くのを拒んだりします。 これは行かせてみなければ判らない事ですね。 案外拍子抜けしちゃうかもですよ。 ウチの子は、友達もいない、知っている子もいない状態での入園でしたが親の心配を余所に楽しんで通ってました。 子供の順応の速さは凄いです。
お礼
一番近くにいる母と祖母から言われると、自分のやっていることはこの子にとっていけないことなのだろうか…と考え迷ってしまいましたが、アドバイスいただいて愛情表現してもいいんだ!と嬉しくなりました。 >貴女様は叱るのと怒るの違いを、ちゃんとご理解しておられるのですから と言っていただいて身の引き締まる思いです。頭ではわかっていても実践は難しいものですね… 今日から改めて子育て頑張っていこうと思いました。 保育園へ行くのを嫌がるのではないか、親離れできないのではないかという母と祖母の心配へは質問に答えてくださった方々の実体験などを挙げて話してみようと思います。 お忙しいところ丁寧なご助言ありがとうございました。
- oz1978
- ベストアンサー率31% (51/162)
私も言う方がいいし、態度でも示す方がいいと思います。 子供は時がくれば親離れしますし、きちんと親離れできる子は親の愛を安心して知っている子だと思います。 いつでも後ろに味方が居ると解っているから、一人で未知のものに挑戦できるのだと思います。 夫はオーストラリア人でハグやキス、I love you は日常茶飯事で育ちました。母親ともよく連絡をとりますが、それはマザコンとは違うと感じます。 良い友達の様な、一番信用できる存在の様な。でも、ちゃんと自立して、考え方はしっかりしていますよ。 私は親からあまり甘やかされて育っておりませんが、自立はしても、誰も頼れない孤独感を持っていた時期もありますね。 どんなに想っていても、言葉や態度で示さないと、解らなかったり、疑ってしまうことってあると思います。
お礼
同意してくれる方がいらっしゃって安心しました。 愛を感じている子はきちんと親離れできるということを、母や祖母にも言ってみようと思います。 ご主人のお話を交えてのアドバイス参考になりました。 お忙しいところありがとうございました。
- nono_ko
- ベストアンサー率53% (15/28)
こんにちは。 私は伝えて良いと思います。というか、寧ろしてあげた方が良いと思います。 無条件で自分を大事にしてくれる存在は親です。 自分は愛されているという安心感と満足感を、素直に受け入れられる子供の時に与えておいた方が 良いのでは無いでしょうか? お母様達が心配されているのは、甘えすぎて母親から離れたくなくなるという事でしょうか? けれど、子供はすぐに大きくなってしまいます。 自分から親の傍を離れて生きたがるようになりますし、最初は泣いて嫌がっても一月も経つと 「お友達」をつくっていたり。 こちらが驚くほどです。 今、周囲は『怒る人』ばかりです。叱ると言うより感情にまかせて怒る。 そして怒りつけたそのままで愛情表現を受けられず、自分の価値を低く設定してしまっている 子供が多いように感じます。 私はむしろ、質問者様のように「叱る時は叱り、愛する気持ちをしっかり伝える」のは素晴らしい ことと思いますし、お子様のためにもしてあげた方が良いと思うのですが。 言葉だけでは何なので、4人の子供(男男女女)のいる友人の話をしますね。 個人差はあると思いますが、参考にはなると思います。 彼女は長男君が小さな時から「大好きだよー」とよく抱きしめていました。 「お金を払えば、誰だって面倒見てくれるし可愛がってくれる。でも無条件で心の底からは親だけ。 それは子供にだって分かってしまう」 とよく言っていました。 次男君が生まれた時、抱っこの度にやきもちをやく長男君に 「赤ちゃんはミルク飲まないと死んじゃうでしょ?ちょっと待っててね。我慢ね」 といい、終わった後 「お待たせ。○○君、大好きだよー」 と抱きしめていました。 それが不安を消したのか、長男君はミルク時間に「我慢ね」といって見守るようになったそうです。 登園拒否の話も問題行動も、今のところ聞いたことがありません。 子供達それぞれに 「あなたが大好きだよ」 と、かなり大きくなるまでやっていた気がします。 彼女自身も感情にまかせないよう、忍耐強く「怒らず叱る」「嫌いで叱っているんじゃない」 と伝えられるよう、かなり頑張っていたようですw 現在長男君も中学生です。さすがに抱きしめたりはありませんが、家族がとても仲良しなのを 見ると、けして間違ってはいなかったと思います。
お礼
はじめての子という事もあって、どのように育てたらよいのかと日々迷ったり反省したりする中で 自分の母や祖母からの言葉は、良い意味でも悪い意味でも毎回考えさせられます。近くに息子のことを思ってアドバイスしてくれる人がいることはありがたいのですが…ますます迷ってしまったりして… 具体的な例を挙げてご助言いただき、とても安心いたしました。 これからも甘やかさないように注意しながら、愛情を伝えていこうと思います。 お忙しい中詳しくご助言いただいてありがとうございました。
アメリカ人なんか四六時中「アイラブユー」+「ハグ」の嵐で人生過ごしてるみたいですけど。特にアメリカ人だけが幼稚園に行きたがらないとか、自立できてないとかいう話は聞きませんね。 でも確かに親離れできないいわゆる「マザコン」ではないけどアメリカ人は母親を大事にする傾向がとても強いですね。
お礼
そうですね!海外ではそれが日常なんですよね。 わが子も親を大事にする子になってくれたら嬉しいです。 アドバイスありがとうございました。
抱きしめてもいいけど、言葉の愛情表現は過剰でない法がいいと思います。 傍から見て溺愛していると思う。
お礼
人前でし過ぎるのは、見苦しいということですね。 その点にも注意してみます。 早速のアドバイスありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
自分が言って欲しかったと学習したからでしょ?それを上の世代に言ってやんなさい。大事なことです。
お礼
なんでやねん!ですよね。。。たくさんの方々に愛情表現はどんどんしても大丈夫。とのご意見をいただいて、すっかり心強くなった今の私は、母や祖母の言葉をなんでやねん!と思えるようになりました。 子育てが初めてということもあってか私の性格か、周囲の意見から学んだり、ショックを受けたり… 『自殺』とてもとても悲しいことですね。自分を大事にできる人、周りの人達を大事にできる人ってとても素敵な人です。わが子がそうなってくれるように日々頑張っていこうと思います。 お子さんのお話もとても参考になりました。 お忙しいところ、丁寧なご助言ありがとうございました。