- 締切済み
折紙が得意になる方法教えて下さい(本を見ても折り方が分からない時があります)
タイトル通り、折紙の本を見ても折り方が分からない時があります。 キャラクターもの等、折りたいものはたくさんあるのですが。 今は難しいものは折れなくても構いません。 でも、本を見てどう折って良いかくらいは把握できるようになりたいです。 このように、最初は全然折り紙が得意ではなかったけど、折れるようになった方おられますか? どのようなステップを踏んだら書いている折り方が理解できるようになるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaioya7722
- ベストアンサー率36% (14/38)
おりがみ、難しいものが多いですよね。 インターネットで動画を見ながら簡単なものから作って練習されたらいかがですか? 折り図と見比べながらやれば、パターンがわかってくると思います。 『あにめ』と書いてあるものは動画が載っています。 http://www.origami-club.com/index.html
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは 子供に折り紙をおしえてあげようと 本を買いました。 が、分かりにくいものが多すぎます。 対象年齢はあてになりません。 そりゃあ、出来上がれば、○才ぐらいでも折れるでしょ。という基準で対象年齢は書いてあるようです。 それを見ながら折れる対象年齢とは違う気がします。 折り図を見ながら折れるようになるまでは本選びが大切でした。 まず、写真付きで裏表の色が分かるもの 折っている途中の絵が入っているもの。 山折り だけでなく 山折りをしているところの写真入り、→入り 5才ぐらい対象 の本を買いました。 次に、カラーだけど ちょっと難しい小学生用。折り途中ではなく、山折りした後の写真が入っているもの を買い、 次に動かせたり遊べたりと高度で興味のあるものへと進んでいきます。 小学6年生で神谷さんの折り紙の本を折り図をみながら悪戦苦闘して折っていますよ。 ポイントは、まず最初に見て分かる入門書を選ぶことです。 次第に山折りとか意味が飲み込めます。 本屋さんで、頭の中で理解できるものを選ぶことが近道かと思います。 後は、大人が折るなら、まず折り紙を正方形に切ることからです。 折ったときにキチンと四隅があうと、出来上がりが格段に違います。 以上、親は途中で放り投げましたが 子供は折り紙が得意!と思うほどになった経験談でした。 平面が立体になっていくのって面白いですよね!
お礼
ありがとうございます。 やはり最初は簡単なものから練習ですね。
お礼
動画は見てやった事あります。 初歩から学ぶ事が大切ですね。