• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6歳の男の子が夜に起きてしまいます、よく眠らせてあげたいのですが。。)

6歳の男の子が夜に起きてしまいます、よく眠らせてあげたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 6歳の男の子が夜に起きてしまい、よく眠らせる方法はあるのか悩んでいます。
  • 彼女の次男が毎日夜中に起きてしまい、睡眠不足が心配です。よい寝かせ方はありますか?
  • 彼女の次男が夜中に起きてしまう問題に悩んでいます。よい対策方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子のママです。  男の子は女の子よりもお母さんに対しての依存は大きいと思います、あと精神も少し幼いかな?だからママ、ママっと言うのかも・・・長男は今年中学になりますが、友達でお父さんが単身赴任している所があります、その家庭の男の子は未だにママが添い寝しないと寝れません・・・  長男曰く 小学校になっても恥ずかしいよな・・って言います。。。 子供は正直に意見を言っているんですけどね・・  でも それだけ男の子の方がお母さんに対しての依存は大きいと思ってください。  自分が寝ている間にお母さんがいない事に不安を感じるんでしょうね・・っと思います。  今までお母さんしか頼る人がいなかったですし。。 単身赴任をしているお父さんにも言えますよね? いつも家にいるわけではないので必然的にお母さんを頼りにします・・・  後・・教育的に言わせて貰います・・ ゲーム類は頭に刺激を与えます。残像が残り夢となって出る時もあるかもしれないですね・・  我が家の子供達も寝ながらDSの何かのゲームのボスと戦う夢を見ているのか寝言を言う時があります・・  ただ我が家は休みの日の午後から17時半までっと決めています。 祝日 土曜日曜ですね・・  だらだらゲームや携帯電話をさせるには教育的にどうでしょう?目も悪くなりますし、ゲームしたさに自分の事を曖昧にする事もあります(片付けや勉強等で) 確かに働いているとゲームしておとなしくしていてくれる方が家事ははかどりますけどね・・  専業主婦と違い家事をする時間は限られてしまいますからね・・    我が家の子は長男はゲーム出来ない日はサッカーを学校でやっています、日曜日もゲームよりも試合が良いっと言います。  性格が少し違う次男はちょっと渋めの囲碁を習い始めました、最初は同じサッカーをやっていたのですが、次男 義務的にこなしていて笑顔がなくちょうど囲碁教室の案内があったのでそこに試しに行ってみました。。  はじめてまだ6ヶ月ですが囲碁の大会で優勝してきました・・ お子さんは色々な可能性を秘めています、そして好きなものをまだまだわからない状態です。  まずはゲームよりも色々なものに挑戦させて子供が笑顔になる選択をしてはどうでしょう?  運動系だったり文化系だったり・・そこから教えてとかの会話も生まれ体や頭を動かす事によって夜も熟睡できます。精神的にも満足できますしね♪  質問者さんの質問を見ていると本当にたとえ血が繋がらなくてもお子さんを可愛いのだな・・って思います。 そして質問者さんに知り合えた彼女もお子さんも幸せでしょうね・・  まずはお子さんと一緒に色々な好きな事を見つけて一緒にチャレンジしてみては?  釣りとかも一緒に楽しめますよね♪まずは外に目を向けて見て下さい。架空の世界に目を向けるのは大きくなってからも出来ます!  土曜 日曜だけの教室もありますし、大会や試合などあって応援に来てくれる親を見ると子供は嬉しいらしいですよ♪   沢山愛してください。 男の子はどうしてもお母さんに依存します、質問者さんをライバルって思ってしまう事もあるかも知れないです、でもそう思うって事はそれだけお母さんを好きって思う程 愛して育てたんだと思います。  是非 お幸せになってください♪応援してます!

june0914
質問者

お礼

補足にお礼入れちゃいました。 ありがとうございました。。 頑張ります。。。

june0914
質問者

補足

元気になれるアドバイスありがとうございます。 私も焦らずにひとつずついろんなことを教えてあげられたらと思っています。 休日は、家にいたり、お出かけしたり、公園に行ったり楽しくは過ごしています。 子供の可能性見つけて伸ばしてあげたいですね、まずは今度は1年生ですから様子を見ながら特性を見つけて楽しめるものを一緒に探してあげられたらと思いました。長男が軽度の発達障害ですが、私自身はあまり障害とは感じていません、ちょっとしたことでの喧嘩は一日に何度もですが、兄弟仲良くいますし、長男も次男とたくさん遊んでいるのを見て、最近では長男とも少しいい感じです。 二人それぞれ楽しいことを見つけてあげられたら、彼女も幸せじゃないかなと思います。僕は彼女が僕のそばで笑ってくれていれば幸せですから。。 たまにどこまで自分が介入していいか、叱って嫌われていないか心配になりますが(初めて叱ったとき次男の泣きながらのごめんねに泣いちゃいそうでした。)僕は出来ることするしかないと、アドバイスいただいて元気が出てきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.6

大変失礼な回答になってしまいますが。。。。 子供のことを思うなら、「普通の暮らし」をさせてあげることだと思いますよ。 シングルマザーで頑張っている方、世の中たくさんいますが、基本は自分と子供じゃないでしょうか。。。 質問者様が、彼女のお子さんの事をかわいがっている事はわかりますが。。。。 親の恋愛事情で寝る場所が2ヶ所? うー、私の常識ではありえないです^^; 彼女の仕事の都合で保育所で食事は仕方ないとしても、食事が済んでするなら、帰宅後は入浴して翌日の準備をして寝るだけですよね? で、質問者様のために8時すぎには食事の準備をできるなら、帰宅時間はもっと早いのですよね? 仮に7時に帰宅しているとして、夜10時すぎまで子供を寝かせないってことですか?そうだとしたら、就寝時間が遅すぎます。仕事の都合で帰宅が遅いのは仕方ないとしても、食事も済ませているなら、入浴を済ませ、コミニケーションの時間を持ったとしても、9時には寝かせてあげないと・・・・。 それと気になったのが、下のお子さんが保育所で食事をすませるような時間の母親の帰宅で、上のお子さんはどうしているのでしょうか。4年生というと、子供ルームは入れないですし、そもそもそんな遅い時間まで預かってもらえないですよね? 暗い部屋で、一人で待っているのでしょうか・・・・ ファミリーサポート等の支援を受けているならいいのですが、どうしているのか気になってしまいましした。 我が家は4歳と6歳の男の子ですが、やはり夜中にふと目を覚ます事がありますよ。 私がとなりに寝ていないと不安のようで、「一緒に寝よう」と言いにきます。長男はその傾向が特に強いです。 というのも、まだ、長男が2歳前に頃主人が単身赴任で突然いなくなってしまった事がきっかけです。お仕事なんだって言っても、いなくなった寂しさはどうにかできることではありません。そして「ママはいなくなったりしないよね?」と言うようになりました。 どんなに愛情をかけて育て、主人も戻って来ていても、その不安は今も払拭されないようです。 きっと、お母さんが自分達よりお父さんでもない男の人にとられちゃう・・・そんな不安を抱えているように思えてしまうんです。 何年くらいのお付き合いかわかりませんが、どんなにかわいがっても今はお母さんのお友達?なんだと思うんです。 質問者様にとっては彼女との時間が減ってしまいますが、子供さんを第一に思うなら、けじめのある生活が一番だと思います。恋愛はいいですが、それに子供を巻き込むのはどうかと思いますよ。 私の友人にも、まだ幼い子を抱えて離婚し、子供を育てながら恋愛をしていた人がいますが、平日は一緒に食事をすることはあったようですが、まずは子供のことを優先していました。 子供を残して出かけるなんてなかったし、もちろん再婚が決まるまで彼がお泊りも極まれでしたし。。。 そのお泊りも、子供が彼を完全に受け入れてからでしたよ。 私は、それが普通の母親だと思うんです。 平日にDSさせ放題、おかし食べ放題なんて、育児放棄にしか思えなくて。。。 彼女の中での優先順位が、お子さんより質問者様になってしまっていませんか?失礼ながら、今回の質問文からは、彼女の母親としてより、女として行きてるように思えてしまって。。。 お子さんにとって、先ずは普通の生活を送らせててあげる事。お母さんが一番大切に思っているのは自分達なんだって安心させてあげる事だと思います。 子供の生活は子供の自宅で、シングルマザーでお子さんががまだ小さいですから、母親は子供の側にいるものだと思います。 質問文からでしかわからないのですが、率直な印象をかかせてもらいました。 もし、自分の奥さんだった方が、彼女と同じような生活をし、同じようにお嬢さんを育てていたらどうか。。。 そう仮定してみて、彼女とのお付き合いの仕方、お子さん達の環境、お子さんとの接し方を考えられてはいかがでしょう。

june0914
質問者

お礼

彼女の時間的には家に子供を連れて20時前に家に着くのが限界です。上の子は学童でぎりぎりまで預かってもらっています。 子供たちは私の家に来ること楽しんでいるようです。彼女と私が協力して家事をすることで、時間にも余裕が出来て子供たちとも接する時間が出来て決して悪い影響は無いと思っています。次男が一番私の家に泊まりたがりますし・・・。 ご心配ありがとうございます。 私の立場を考える上で参考にさせて頂きます。。

回答No.5

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 まずは、生活環境が落ちつかないと、こどもの心も落ちつきません。 週に何日かごとに「眠る場所」が変わることは、こどもにとってかなりの負担です。 食事の時間と、眠る時間も、この年令にしては遅いですね。 成長ホルモンが出るのは、23時~2時まで。 遅くとも19時にはごはんを済ませて、21時にはお布団へ。 自分が眠っている間に、ママがどこかに行ってしまうのでは・・・。 ほんとうのパパのように、自分たちを置いてどこかに。 june0914さんがママを、どこかに連れて行ってしまうのでは・・・と、不安なのだと思います。 きちんと日中は学校にゆき、外遊びもしているのであれば、 健やかに育っていれば、こどもは夜ぐっすり眠るはずです。 それが何度も目を覚まし、ママを確認しに来るのは、こころに不安を背負っているからです。 6歳ともなれば、自分の状況はちゃんとわかっています。 そして、親に負担をかけたくないと、我慢もしています。 だからこそ、あなたの存在も「受け入れないと・・・」と思っています。 あなたに、お母さんを奪われてしまうのでは・・・という不安。 こどもにとって、お母さんを奪われることは、死と同じような恐怖です。 それを、必死に我慢しているから、体と心に支障がでてきます。 こどもでも、不眠症になることはあります。 精神的に追い込まれると、小学生でもうつ病になります。 居場所がきちんと定まっていないこと。 お母さんが、どこかにいってしまうこと。 たったこれだけのことで、こどもの心は壊れてしまいます。 本来、こどもがぐっすり眠れるようになるには、 落ちつける場所で、お母さんが傍にいることが、必要不可欠です。 ひとりでトイレに行けないことも、暴飲暴食も、すべては心の不安からです。 「親を失うかもしれない」という不安は、こどもの心と体を不安定にします。 そして、一度こわれた気持ちを直すのは、容易くはありません。 一度、ほんとうのお父さんと「離ればなれ」になっているのだから、 こどもにとって、お母さんがいなくなることは、限りなく現実に近いことです。 酷なことを言いますが、こどもたちにとって苦しいのは、 june0914さんがいることで、我慢しなくてはいけないこと。 『お母さんをこどもたちだけの時間を過ごせないこと』です。 すべての原因は、ここにあると思います。 こどもたちにとって必要なのは、4人で過ごす時間ではなく、 「決まったおうち」で、「お母さんと一緒に過ごす時間」です。 お母さんは「僕たちを置いてどこにも行かない」と、心から信じられること。 小学校4年生は、学校でもたくさん我慢しています。 大人より、遥かに大きなことで悩んで、がんばっています。 おうちでは、心からほっとできる時間を作ってあげなくてはいけません。 こどもたちのために、彼女と彼氏の時間を持つことを、 これからしばらくの間、我慢してほしいと思います。 家族となるには、こどもの安心できる場所を作らなければ、始まりません。 そのために必要なのは、こどもの安心できるおうちを作り、 お母さんとこどもたちの『信頼関係』を作り直すこと。 思春期を迎えるまえの時期に、とても大切なことです。 思春期のこどもが荒れるのは、家庭環境が落ちついていないことが主な理由です。 そうならないためにも、今はこどもたちをいちばんに。 お母さんとこどもたちだけの時間を、いっぱい作ってあげてください。 そうして、こどもの心が安定し、満たされれば、 あなたの存在も、こどもたちが無理なく受け入れることが出来ます。 今のまま、お母さんを奪われる不安を抱えたままでゆけば、 こどもの小さな心と体は、まちがいなくこわれてしまうと思います。 どうか、こどもたちのためにお願いします。 「愛情あふれるファミリー」にするためには、4人で長く過ごせばいいというものではありません。 こどもの気持ちをどれだけ汲んで、添ってゆけるかが、とても大切です。

june0914
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 彼女と子供たちの信頼関係はしっかりしているとは思います。 ありがとうございました。。

回答No.4

こんにちは。小学生の息子おります。 お子さん達が眠っている間3時間程留守にされているんですよね。お子さんは、自分が寝た後ママは何処かに出かけてしまう…という不安から目を覚ましてしまうのかな~と私は思いました。行き先は知っていても、やはり心のどこかで不安なのではないでしょうか…。 それから質問者さん宅に泊まっている時も、眠ったら別の部屋へ行ってしまうという不安から目を覚ましてしまうのかもと思いました。 私も一度、子供が寝た後子供を置いて駅まで主人を車で迎えに行った事がありました。子供には寝る前にその事は話してあり、時間にして10分位だったのですが目を覚ましてしまっていました。今は何か事故にならなくて良かったと反省しています …。 お子さんと寝ている時も側にいてあげられる環境を作ってあげられるといいですね。

june0914
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまには4人で寝るとかいろいろ試してみたいと思います。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

まず、補足内容を先に記載してもらっておかないと、彼女??長男??次男??彼女の家??もう全くよく判りません。 気をつけてください。 おそらく、次男は、情緒不安定でしょう。 彼女の離婚がいつなのかわかりませんが、貴方を「父親」とは思っていないわけで、それで、貴方の家にお子さんも泊まりにくる?? それも週末だけとかではないようですね。 ならば、まず住む家が安定していませんよね?枕が替わったら寝られないじゃないですが。 それから、6歳の子ならば、20時就寝がベストです。とはいえ、ママのお仕事上そうは行かないのならば、できるだけ、それに近づく努力をしないと。 6歳児です、全てが把握できません。 父親がいるのに、お泊りにする家の男の人には怒られると思いきや、遊んでもくれる。6歳児とは判るようで、判りたくない、判らない、微妙な歳です。 そこに父親でもない男性の存在、というはいいんですが、その人の家に頻繁にお泊りがあって、ママが一緒にその人と寝ていて、はて???でしょうね。 食生活やDSもよくないですが、根本的な生活が不安定ならば情緒不安定でしょう。 彼女も女で一つで育てていらっしゃるのですから、貴方のような存在に頼りたくなる気持ちは判りますが、基本は母親で、○曜日は女になるなど、その点をしっかりしないと。 40歳にもなっていらっしゃる。上のお子さんは4年生。 離婚疲れ??が来ているのでしょうが、上のお子さんの6歳時期と、次男の6歳時では環境違いすぎます。それにあった対応をしないと。 お泊りは貴方の家だけ、なんて書かれていますが、実家や父親の家じゃないのだから、それだけでも変です。 貴方とママの関係をもうちょっと理解する歳まで、行動には気をつけたほうがいいと思います。 おそらく、お子さんが寝ないと夜のデートも出来ないから困って見えるのでしょうが。ならば、まず彼女に母親としての行動をしっかりとらせることでしょうね。もしくは、父親とお子さんが会っているときに、デートしてください。 おそらく、次男は情緒不安定の為、夜、安心して寝られないんだと思います。 それから、食事やDSのやりすぎを園のせいにしていますが、そういう環境にしているのは、彼女です。女だけで子供を育てるのは困難ですから、夜遅くまでの仕事をされるのは結構ですが、それで、夜、寝られないのは、園の食事や遊ぶ内容に原因が??と言われたら困りますよ。 詳細が判りかねるので、もうちょっと早くのお迎えができないのか。それに貴方が協力できないのか。それが無理ならば、自宅でのDS等はさけ、また夕飯は、常に自宅。たまに外食程度に抑え、できるだけ安定した生活リズムにしてあげることしかないと思います。

  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.1

外では遊ばないの? 精神的なご心配ばかりされているようですが、身体的にはいかがです?

june0914
質問者

補足

外にも遊びに行きますよ。。 大きな公園やアスレチックや映画や普通以上に遊んでるんじゃないかな。 身体的には、ちょー元気のガキ大将かな。。 ご心配ありがとうございます。。