- 締切済み
自分を成長させるためには
製造業のシステム部門の部員です 半期に一度上司と面談があり いつも何かやりたい事はあるかという 漠然とした質問をしてきます うちの職場は基幹系のシステムは 販売系システムはAさん 会計システムはBさんという感じに システム毎に担当が固定できまっており 異動も少ない職場ですしよほどの事がないと 仕事のローテーションもありません 今まで自分は基幹系システムの周辺のシステムを 担当してきましたが 周辺のシステムを担当しているだけではあまり業務知識もつきません もっと広いシステム提案ができるように 知識の範囲を広げたいと思っています そのためには基幹システムの業務システムを 担当し業務知識を得たいと思っていますが ローテーションがない状況では担当する事はありません (今担当している人が辞めるとかにならないかぎり・・・) 一度上司にローテーションは考えてないのですか? と聞いてみた事はありますが 考えていないようです・・・ 自分がそのシステムの担当をしたいと言った場合 一人担当を外れてもらわないといけないので それは上司もその担当している人も困るでしょうし 自分からもいいづらいです なので面接時に何がやりたいか聞かれても 答えに困ります 単にやりたい事だけ言うならいいのかもしれませんが 実現性のない話や その担当している人に迷惑になるような話をしてもしょうがないですし・・ 「探していますが・・・見つかっていません」 となってしまうのです こんな答えじゃダメだという自覚はあるのですが こんな時どう答えていいのかわからなくなってしまいます もっと何かいい答えかたがあるでしょうか? このような状況のなかで自分が成長していくために 何がやりたいと答えるべきなのでしょうか? アドバイスお願い致します また普段業務知識を得るために自分が何を どのように勉強するかも悩んでいます 例えば 通信教育や本を読み簿記等は独学で勉強できるでしょう 自分は会計のシステムを担当していないし 担当する予定もないのに それがはたして役に立つのか? と考えるとモチベーションがあがりません かといって今のままでは業務知識がつきません 自分のような環境で業務知識を得るには 何をどのように勉強するのがいいのでしょうか? こちらもアドバイスお願い致します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
>上司に評価してもらえる表現として何というのが評価されるのか その表現についてアドバイス頂きたかったのです ken090301さんが何をやりたいのかが上司に伝わらなければ、上司としては何も評価できません。業務知識を身に付けたいというken090301さんの思いが上司に伝わらなければ、上司としては「この部下は業務知識を得ようという意欲がない」としか判断できません。 相手に伝わらない「思い」は存在しないのと同じです。評価してもらえるための表現方法とは、思いが的確に伝わる表現方法にほかなりません。やりたいことを伝えなかったら、「やりたいことは何もない」という間違ったメッセージとして伝わってしまいます。 やりたいことを伝え続け、その業務が会社の現状からken090301さんに担当させることができないと上司が判断したら(ken090301さんが判断するのではありません)、勉強の方法のアドバイスを上司に頼めばよいのです。 まず伝えることです。#2の回答者がおっしゃっているように、この質問をそのまま上司に伝えるとよいと思います。そして、その業務をken090301さんにやらせるかどうかは上司が決めることです。ken090301さんが勝手に判断するのは越権行為ですよ。 頑張ってくださいね。
- take3377
- ベストアンサー率20% (5/24)
この質問のまま上司に相談してもいいんじゃないでしょうか。 文面からは前向きな印象も受けますし、ただ経験が少ないので具体的に提案が思い浮かばないだけでしょう。 その上司も真っ当そうですので、誤解せず相談に乗ってくれるんじゃないでしょうか。 その仕事はさせてもらえないかもしれませんが、チャレンジしがいのある課題を与えてくれるかもしれません。
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
>自分がそのシステムの担当をしたいと言った場合 一人担当を外れてもらわないといけないので それは上司もその担当している人も困るでしょうし 自分からもいいづらいです もしかすると、会社としては、基幹系のシステム開発の受注をもっととりたいのだけれど、人員が1人しかいないので、受注できない。基幹系を担当できる人間をふやしたい、と思っているかもしれません。ジョブローテーションということは基幹系の担当者はやはり1人のままということですから、1人の能力の範囲しか受注できないことは変わりないので、考えていない、ということかもしれませんよ。 とりあえず、基幹系をやりたいと言ってみてはいかがですか? 言わなければ、上司としては「ken090301さんは、能力はあるからもっといろいろやらせたいのに、やる気がなくてやらせることができない。困った人材がなぁ。」という評価しかできませんよ。
お礼
アドバイスありがとうございます 基幹系システムのほうは既にほぼできあがっていて ここ数年大きな変化はなく 主にちょっとしたリストの変更とか項目追加程度の 小さな修正や改善しかありません 主にメンテナンスの仕事です 消費税変更とか大きな組織変更がある 仕事のやりかたが変わるとなれば一時的に担当を増やしたいという 時がくるかもしれませんが・・・ 来期の予定として大きなものはなさそうです 上司にも来期に何か具体的な開発案件があるか聞いてみましたが 小さな依頼しかなさそうとの事でした 上司は受身ではなく提案できるようになれと いつも言っていますが 提案できるようになるにはまずは業務知識を得ることだと 思うのです 実際の開発案件としてはリスト修正や追加 入力項目の追加等の既存システムの小さな 修正作業ぐらいしかないかもしれませんが そういうものに関わっていれば業務知識もついて くるかな・・・という期待があったのです 言い方なのかもしれませんが ○○システムがやりたいですとハッキリはいいずらい 所もあるので 何の業務というこだわりはありませんが もっと業務知識をつけられるような システム開発に関わってみたいというような事は言った事があります その後、仕事内容に変化はありませんでした 言い方が悪かったのでしょうか? うまい表現があればいいのですが おそらく自分の言いたい事はなんとなく判っては頂けたと思うのですが いい表現の仕方がわからないのです 上司に評価してもらえる表現として何というのが評価されるのか その表現についてアドバイス頂きたかったのです