元保育士で、幼稚園教諭免許も合わせ持っている者です。
まず、幼稚園と保育所の違いは、おおよそご存知でしょうか?
もしお分かりでないようでしたら、
過去質問にお答えしたことも多々ありますので、検索されてみてください。
が年々、少子化対策という観点からも、
互いに似た内容に変化しつつあったり、
次第に統合されつつありそうな傾向が見えてきているのも、確かです。
ただ現状はまだ、幼稚園は文部省の管轄(小中学校なども同じ管轄)、
保育所は厚生労働省の管轄(障害者や高齢者なども含まれる)です。
特に保育所は、先の方も書かれていらっしゃる通り、
昼間両親が就労し、保育に従事できない…等の、
「保育に欠ける7ヵ条」にあてはまるような理由がないと、
基本的に入所はむずかしいでしょう。
が、例えばこじか保育園などは現在、
一般的に入所状況がかなり厳しいといわれてるような、
0歳児でも空きがあるようですので、
3~4才ぐらいでのご入園ならなお更のこと、
園との交渉次第では、もしかしたらまだ求職中の身あたりでも、
入園できる可能性が、全く無いともいえません。
ですから、
お母様などが、お仕事に就かれる可能性があるのか?とか、
探されてるお仕事の希望時間は、何時~何時か?とか、
夏休み等、長期休暇時もお仕事をされる予定があるかどうか?とか、
お仕事をもしずっと続けられるのだとしたら、
就学後の留守家庭保育の受入先は、ちゃんとあるのか?とか、
次のお子さんの出産予定はどうか?とか、
近くに、祖父母等お手伝いできる方が、いらっしゃるかどうか?とか…
その辺の全体的なライフプランを、きちんと練られた上で、
幼稚園にすべきか、保育所にすべきかを、まず決断され、
更に、最終的な園選びをされていくべきだと思います。
また、ある程度の園見学は、幼稚園も保育所も必須ですよ!
やはり「百聞は一見にしかず」です。
まずは園の行事等に参加され、幾つか絞ったら直接アポイントを取られ、
平日の午前10時半~正午ぐらいを目安に、行かれるといいでしょう。
その時間帯に行くと、主の活動(遊びや工作等)や、
給食もしくはお弁当の風景が見られますので。
幼稚園各園に関してのおおまかな情報は、
参考URLでも知ることができますよ。
周船寺幼稚園と周船寺第2幼稚園は姉妹園で、キリスト教ですよね。
特に、周船寺幼稚園内の周船寺教会では、
時々イベントも開かれてるようなので、要チェックです。
また、ゆきぞの幼稚園には今の所、延長保育は無いようですし、
周船寺幼稚園や周船寺第2幼稚園には、平日の延長保育はあるものの、
夏休み等の時間外保育は無いようですので、選ばれる際、
どうぞその辺も加味されて下さい。
入園されれば、きっと分かることだと存じますが、
どの幼稚園・保育所も、一長一短あると思います。
まずは、夏祭りや運動会、バザー等にでも行かれてみて、
一番お子さんに合った園が見つかりますことを、
心よりお祈り申し上げます!
お礼
ご回答ありがとうございます。 幼稚園と保育所の違いはおおよそ理解しております。 現在は自営業をやっている親のほうに見てもらっていますが、忙しいときなどは邪魔のようですので、保育園も視野に入れてみようかと思ったのですが、入所は難しいようですね。 幼稚園の見学もいきたいのは山々ですが、仕事があるので。。。電話だけでも対応していただけるのでしょうか?そのうち連絡を取ってみます。