- ベストアンサー
退職後の対応について。
先日、会社を退社しました。 上司からのパワーハラスメント行為(1年以上)を受けて会社を続けていくことが出来なくなったのが理由です。 ただ、提出後半月以上連絡がなく、当方から確認を行った当日に10日後に退職と言い渡されました。 有給は取らず引き継ぎ資料作成を行う為出社していましたが その間も通常業務を行なわされ、資料作りも進展せず中途半端な引き継ぎ資料を残しましたが、やはり退職後もたびたび連絡があり、上司はどうか知らないが、残された連中は知ったことでは無いと呼び出しが多く精神的にも苦痛で対応に困っています。 辞めた時期も、仕事が忙しい時期も重なり、まともな引き継ぎもできない状態だったのも理由と思います。 引き継ぎを行うことは退職者の義務とはいえ、パワハラを受けた会社にどこまで義理だてしたらいいのか悩んでいます。 新しい職場も何とか決まり、新規一転気持ちを入れ替えてやっていこうと思ってはいても引きずっている状態では、その気分にもなれず・・・・ 家族も度々呼び出されていることについて心配をかけています。 実際、当方の不備もありますが法律的にもどう対応したらいいのか、ご教授願えますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はっきりと関係ないです。と連絡ははねつけましょう。 もし、しつこく連絡してくるのであれば有償で対応するようにすれば良いのでは。 もちろん情報提供料と時間拘束の対価として。 支払があったから行動するようにして、支払が無ければ断固拒否で。
その他の回答 (2)
パワーハラスメントでまず訴えなかったのですか?ひきつぎは会社の義務ですよ。体を壊して会社を辞めたことがあったから会社に対して解雇を撤回させるか、慰謝料を要請できると思います。法的に手続きが必要になりますが。裁判も。
お礼
レスありがとうございます。 パワハラについては、所属していた会社の組合に相談をかけました。 組合で動いていただき、その上司に対して役員が面談を行っている状態です。 会社の方から所属か部署を変えて続けていかないか?といわれはしましたが、十何年も働いてきた会社からこのような対応を 受けた事がショックで解雇取り消しという選択肢は無く 綺麗に退職を選ぶ事にしました。 私の中で、今の状態から抜け出したい気持ちがあったので・・・ 運良く、次の仕事も社員ではないですが決まりましたので 気分を入れ替えでやって行きたいと思っておりますので 法的な手段は今は考えていないです。 会社と話し合って早急に現状を変えて行こうと思います。 ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
退職したのなら無関係です 応対する必要はありません ようがあるのなら金を持って出て来い、 これくらいいってやればいいのです これができなければどこに行っても同じ目に遭います
お礼
レスありがとうございます。 確かにまともな引き継ぎに対して対応できる状態では無かった事も 事実ですし、はっきりと話し合って事を進めようと思います。 私としましても生活がかかっていますし 何時までも関わってはいられない状態でもありますので・・ ありがとうございました。
お礼
レスありがとうございます。 明日、再度会う事にしました。 ご意見をいただきました事を考えはっきりと話し合おうと 思います。 こちらも生活がかかっていますので・・・ 折り合いがつくようでしたらいいのですが、つかない場合は 当方の状態も含め説明を行い対応していこうと思います。 ありがとうございました。