- ベストアンサー
運転士さんってどこを見て、ここはドアに挟まっているとか分かるのですか?
よく自分でも経験あるのですが、荷物がドアに挟まった時に再びドアが開いて閉まるという光景を見たことあります。 電車のドアって二つ三つだけでなく何十個もある列車ありますよね。 そんなにたくさんあるドアでどこを見てそこは荷物が挟まっているとか 分かるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
209系以降の電車では運転席に液晶モニターがあり、何号車が閉まってないか分かる仕掛けになってます。 また、質問者様が好きな205系については他回答者様がお答えになっている通り、パイロットランプがあり、全部の扉が閉じなければ点灯しないほか、 車両の側面にもランプ(側灯)があり、扉が閉じると消える仕掛けなので、点灯している車両が扉が開いているので 車掌もしくはホームにいる駅員がこのランプを見て確認しています。
その他の回答 (4)
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
運転席には「ドア締め表示」のランプがあります。 なので、ついていなければドアが完全に閉まっていないという事。 どこの車両かは電車の1両1両の外側にドア締めランプがあります。 それを見れば何両目なのかはわかります。 車両によってはモニターが運転席にある車両もあるようで。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
元駅員さんです。 また鉄道ネタですか・・・ 運転台にはパイロットランプと言うランプがあり、ドアが閉まっていると点灯しドアが開くと消灯します。 運転士はこのランプを見ています。 ランプが消えると発車させます。 また走行中にパイロットランプが一時消灯すると急ブレーキをかけて、防護無線を発報し車両の点検を行います。 どう言う事かと言うと非常用ドアコックを扱って車外に飛び降りた・・と言う状況です。
お礼
走行中についても説明書きありがとうございます。なんとか理解できてうれしいです
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
ドア閉めの確認ランプがあります 全部のドアが閉まらないとランプが点灯しない構造になっています ドアの開閉操作は車掌がホームを目で見て行います ランプが点灯するまでは発車してはいけない規定になっているのです
お礼
確認ランプですね。回答ありがとうございます
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
ワンマンの場合、 運転席の前に扉閉、扉開ランプがあり、閉りランプが付かなければ、運転手はTVなど確認してもう一度開けます。 なを、扉閉りランプが点かないとノッチを入れても発車は出来ないようになっています。
お礼
分かりやすく簡単な回答ありがとうございます
お礼
電車によってもその違いが見られるんですね。ありがとうございました。